現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 【独自調査】【車検や修理・整備など自動車関連サービスに関する意識調査】 約4割が「サービスに不満を感じたことがある」

ここから本文です

【独自調査】【車検や修理・整備など自動車関連サービスに関する意識調査】 約4割が「サービスに不満を感じたことがある」

掲載

大手中古車販売店の不祥事が大きなニュースとなり、多くの方から関心を集めています。本件以外でも、消費生活センターなどへの中古車の売却に関する相談件数は増加傾向にあるといわれています。車を所有していると、中古車販売会社や、車検、車の修理・整備の業者にサービスを依頼する機会もうまれることでしょう。その中で実態として、業者やサービスに対して不満を感じている方はどのくらいいるのでしょうか。

修理・整備、車検費用の高さや質の低さに不満。会社選びのハードルも高い

フレアクロスオーバーに乗るならカーリース(車のサブスク)がおすすめ!その理由とメリットを徹底解説(2020年~現行モデル)

「おトクにマイカー 定額カルモくん」では自動車を所有している全国の男女1,176人を対象に、自動車の売買や修理・整備などのサービスに不満を感じたことがあるかなど、インターネット調査を行いました。

調査概要

調査対象:自家用車を利用している全国の男女1,176人

調査機関:自社調べ(調査ツールFastask使用)

調査方法:インターネット調査

調査期間:2023年8月14日~8月18日

有効回答数(サンプル数):1,176

約4割が自動車の車検や修理などのサービスに不満を感じたことがある

Q1:自動車の売買、車検、修理・整備でサービスに不満を感じたことはありますか?

「感じたことはない」:55.7%

「感じたことがある」:44.3%

自家用車を所有する全国の男女1,176人に対して、自動車の売買、車検、修理・整備でサービスに不満を感じたことはあるか聞いたところ、「ない」が55.7%、「ある」が44.3%という結果となりました。

不満を感じる点は「修理・整備」や「車検」における費用やサービスの質

Q2:どの種類のサービスに不満を感じましたか?

「修理・整備」:32.3%

「車検」:28.9% 「買い取り」:19.3%

「購入」:18.9% 「その他」:0.6%

Q1で不満を「感じたことがある」と回答した方に、どの種類のサービスに不満を感じたか聞いたところ、最も多かったのは「修理・整備」で32.3%でした。次いで、「車検」が28.9%と、自動車の売買よりも保守サービス時に不満を感じる割合が高い結果となりました。

Q3:サービス内容で最も不満に感じた点は何ですか?

料金面:32.9% サービスの質:25.3%

接客・対応:19.0%

説明が不明瞭:8.3%

勧誘がしつこい:7.3%

時間がかかる:4.2%

その他:3.1%

「修理・整備」では、「修理代が想定以上に高かった」「手数料が高い」といった金額に関する理由や「板金したところが1年ほどでさびた」など、サービスの質に関する理由が多くみられました。「車検」でも同様に、「値引きサービスがなく、料金が高い」といった車検費用への不満のほか「車検後すぐに故障した」など、サービスの質に関することが理由として挙げられています。それぞれのサービスに対しての不満の割合についても結果をお知らせできますので、お問い合わせください。

不満を感じた人の6割が「サービスの提供会社を変えた」と回答

Q4:不満を感じたことで、サービス提供会社の選び方はどのように変わりましたか?

「別の会社に変えた」:61.9%

「相見積を取るようになった」:11.3%

「サービス面も考慮する」:10.8%

「口コミ・評判を重視」:8.2%

「慎重に吟味する」:5.7%

「その他」:2.1%

さらに、不満を感じたことでサービス提供会社の選び方がどのように変わったか聞いたところ、最も多かったのが「別の会社に変えた」で61.9%という結果となりました。「それ以降利用することをやめた」「二度とそのメーカーの車は買わないと決めた」など、半数以上がサービス会社自体を変えていることがわかりました。次いで多かったのは「相見積を取るようになった」で11.3%でした。「数社比較するようになった」「より安いところへ変えた」など、修理費用や車検費用を抑えるための対策をとっている方が多くみられます。

今回の調査から、車を所有している方の4割以上が車の売買や車検、修理・整備サービスに不満を感じていることがわかりました。主に車検や修理などの費用や、修理・車検直後の故障などのサービスの質に対して不満を感じている意見が多いのが特徴です。また、不満点を解消するため、多くの方がサービスの提供会社を変える、相見積もりを取るなどの対策をとっています。

料金に関してきちんと事前に説明をし、正しくサービスを提供していれば、このように不満を覚える結果にはなりづらいと考えます。私たちの想像以上に、車の車検や修理、売買を依頼するときの会社選びにおいて苦労している車のユーザーが現実には多いのかもしれません。

定額カルモくんでは、車検や税金コミコミで、月々1万円台から利用できるほか、全国30,000店を超える店舗でメンテナンス対応ができます。軽い費用負担で車に乗りたいと考えている方は、ぜひ定額カルモくんのカーリースを検討してみてはいかがでしょうか。

過去のプレスリリースについてはこちら

関連タグ

こんな記事も読まれています

元自動車ディーラーがぶっちゃけ 「EV需要」が日本で加速しないワケ
元自動車ディーラーがぶっちゃけ 「EV需要」が日本で加速しないワケ
Merkmal
電気だけで動くEVと、ガソリンと電気のハイブリッド車PHEV、いま購入するならどっち?
電気だけで動くEVと、ガソリンと電気のハイブリッド車PHEV、いま購入するならどっち?
@DIME
ネクステージは評判が悪いって本当?口コミからわかったメリット・デメリットを解説
ネクステージは評判が悪いって本当?口コミからわかったメリット・デメリットを解説
CarMe
過酷で知られた「タクシー運転手」と「新車ディーラーマン」の仕事に変化! ブラック感がすっかり息を潜めたワケ
過酷で知られた「タクシー運転手」と「新車ディーラーマン」の仕事に変化! ブラック感がすっかり息を潜めたワケ
WEB CARTOP
「生活保護受給者」は運転すべきでない? そもそも自動車は贅沢品か? ネットに渦巻く“終わりなき議論”を考える
「生活保護受給者」は運転すべきでない? そもそも自動車は贅沢品か? ネットに渦巻く“終わりなき議論”を考える
Merkmal
お願いだから交換して…「突然死」もありうる! 愛車のオイル交換しないとどうなる?
お願いだから交換して…「突然死」もありうる! 愛車のオイル交換しないとどうなる?
ベストカーWeb
福島県民は軽が好き!?ホンダ「軽自動車白書2023」が都道府県別の特徴をリサーチ
福島県民は軽が好き!?ホンダ「軽自動車白書2023」が都道府県別の特徴をリサーチ
グーネット
「エンジンオイルはこまめに換えろ!」は時代遅れって本当?プロの言葉は信じていいのか
「エンジンオイルはこまめに換えろ!」は時代遅れって本当?プロの言葉は信じていいのか
MOBY
物流危機で「運賃値上げ」に怯える荷主! 適正価格かどうかを心配する前に、本当に大事なことを見失っていないか?
物流危機で「運賃値上げ」に怯える荷主! 適正価格かどうかを心配する前に、本当に大事なことを見失っていないか?
Merkmal
480万円!? トヨタがディーゼル&ATの新型「ランクル70」発売! 注文殺到で販売店状況は?
480万円!? トヨタがディーゼル&ATの新型「ランクル70」発売! 注文殺到で販売店状況は?
くるまのニュース
環境問題よりも一般ユーザーは日々の生活が大切! BEVはユーザーがメリットを感じなければ普及しない
環境問題よりも一般ユーザーは日々の生活が大切! BEVはユーザーがメリットを感じなければ普及しない
WEB CARTOP
白い「レース生地」何のため? かつては高級車の証も絶滅傾向に! トヨタ「新型車」にまだ残るワケ
白い「レース生地」何のため? かつては高級車の証も絶滅傾向に! トヨタ「新型車」にまだ残るワケ
くるまのニュース
78プラドは道路沿いのカーショップでひとめぼれ!車中泊仕様に改造してからは”山ばかり行ってます”トヨタ党男子
78プラドは道路沿いのカーショップでひとめぼれ!車中泊仕様に改造してからは”山ばかり行ってます”トヨタ党男子
MOBY
「事故を起こしても免許返納なんてしない」高齢ドライバーの“踏み間違い事故”…意識調査で課題が浮き彫りに
「事故を起こしても免許返納なんてしない」高齢ドライバーの“踏み間違い事故”…意識調査で課題が浮き彫りに
MOBY
軽自動車好きが多い都道府県TOP3、3位東京、2位と1位は?
軽自動車好きが多い都道府県TOP3、3位東京、2位と1位は?
@DIME
運転免許の自主返納は何歳が多い? 本人・家族が知っておくべき年齢以外の判断基準とは
運転免許の自主返納は何歳が多い? 本人・家族が知っておくべき年齢以外の判断基準とは
くるくら
エンジンオイル交換の真実とは? “距離”なのか“価格”なのか、どちらが賢い選択?~カスタムHOW TO~
エンジンオイル交換の真実とは? “距離”なのか“価格”なのか、どちらが賢い選択?~カスタムHOW TO~
レスポンス
タイヤ脱落事故はなぜ起こる? タイヤ交換1か月後には必ず締め具合の点検を!
タイヤ脱落事故はなぜ起こる? タイヤ交換1か月後には必ず締め具合の点検を!
くるくら

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村