現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 終戦以来の悲願!? 東京・埼玉の大動脈「新東京所沢線」どこまで進んだ? “複雑怪奇な県境”乗り越え整備進行中

ここから本文です

終戦以来の悲願!? 東京・埼玉の大動脈「新東京所沢線」どこまで進んだ? “複雑怪奇な県境”乗り越え整備進行中

掲載 11
終戦以来の悲願!? 東京・埼玉の大動脈「新東京所沢線」どこまで進んだ? “複雑怪奇な県境”乗り越え整備進行中

悲願の「放射7号線」

 戦後まもない1946(昭和21)年に都市計画決定された、東京都の都市計画道路「放射第7号線」。都心から郊外の所沢までをむすぶ東西軸として、各所で整備が行われています。現在どこまで進んでいるのでしょうか。

【「新東京所沢線」ルートと整備状況を見る】

 ルート全体を見渡すと、放射第7号線は目白通り・新目白通りとして早稲田、江古田、練馬駅、練馬ICを経て、23区境まで。そこから各自治体が引継ぎ、都県道「練馬所沢線」の完成形として、進路を北西へ変えて新座市・東久留米市・清瀬市を経て所沢市、狭山市方面まで抜けていきます。名称は「放射7号線」や「新東京所沢線」などさまざまです。

 ともかく西側方面への「東西軸」が貧弱な東京都。川越街道と青梅街道のあいだには広大な「動脈不毛地帯」が広がっていて、どこに行くにも狭い生活道路を信号待ちに耐えながら移動する必要があります。そこに抜けていく新たな東西軸が、この東京 所沢 狭山の一連の都市計画道路です。

 まず完成済みなのが、練馬ICを越えた先、大泉学園通りと交わる北園交差点まで。そこからはJR武蔵野線付近の所沢市内まで、まともな完成区間は皆無という状況。その先は4車線道路が完成済みで、そのまま狭山市の国道16号までまっすぐ伸びています。

 計画の進展が遅い原因のひとつが、ルートを何度も県境・市境がまたいでおり、都市計画決定・変更の調整に手間がかかるということ。そこで埼玉県は2015年度から「東京都とのスクラム強化推進事業」を立ち上げ、重点的に予算配分して、練馬所沢線の整備に力を注いでいます。

 その効果もあってか、次々と工区が事業化を果たし、用地取得も各所でかなりの進捗が見られています。具体的には、工区ごとに次のような進捗になっています。

「用地取得完了」の工区も

【東京都練馬区】用地取得率98%
 西東京市境までは、ほぼ用地取得が完了し、現地で仮舗装や側溝設置がされている状況。西側の一部はすでに開通しています。しかし開通できる「用地取得100%」にはなかなか至らず、練馬区議会でも3月に「一部だけでも先行開通できないのか」という声が上がっています。都は「関係機関と協議を行っている」として、一部開通に前向きな姿勢です。

【西東京市】用地取得率26%
 伏見通りの東側の約600mは開通済み。西側は2018年に事業化を果たし、新座市境までの工区が進められています。

【埼玉県新座市】用地取得率47%(栗原)・78%(新堀)
 新座市はカニのハサミのように東京都内へ2か所食い込んでいて、栗原地区で1000m、新堀地区で500m、それぞれ事業が進められています。事業着手はそれぞれ2018年、2016年です。

【東久留米市】用地取得率70%(神宝町)・33%(金山町)
 駅前通りを境に東側(神宝町)、西側(金山町)の2工区でそれぞれ事業が進められています。事業化を果たしたのは、それぞれ2019年、2018年です。

【清瀬市】用地取得率?%(中清戸)・100%(上清戸・清瀬橋)
 3工区に分かれて事業が進められており、最後に事業化した約580mをのぞいて用地取得は完了。現地で構造物の設置工事も進んでいます。

関連タグ

こんな記事も読まれています

まるで大都会の終わり「池袋のプッツリ道路」 いつからこの状態? 進展は? その真の計画
まるで大都会の終わり「池袋のプッツリ道路」 いつからこの状態? 進展は? その真の計画
乗りものニュース
世田谷の「環6.5」工事かなり進んだ! 東北沢の駅前通りが「大変化」将来は大井町まで直結!?
世田谷の「環6.5」工事かなり進んだ! 東北沢の駅前通りが「大変化」将来は大井町まで直結!?
乗りものニュース
逗子・葉山へ"まともな道路"いつ開通? 直結ルート「横浜逗子線」工事進行中 どこまで進んだのか
逗子・葉山へ"まともな道路"いつ開通? 直結ルート「横浜逗子線」工事進行中 どこまで進んだのか
乗りものニュース
三遠南信道の最難所「青崩峠トンネル」完成間近!? 貫通から7か月 内部の工事も「83%完了」
三遠南信道の最難所「青崩峠トンネル」完成間近!? 貫通から7か月 内部の工事も「83%完了」
乗りものニュース
函館 日本海側の重要ルートに新トンネル開通! 道路は幕末から開削の歴史あり
函館 日本海側の重要ルートに新トンネル開通! 道路は幕末から開削の歴史あり
乗りものニュース
異色の「自治体まるごと県の飛び地」に長大トンネル貫通! 最後の「激狭酷道」解消へ!? 全通近づく「奥瀞道路」
異色の「自治体まるごと県の飛び地」に長大トンネル貫通! 最後の「激狭酷道」解消へ!? 全通近づく「奥瀞道路」
乗りものニュース
錦糸町駅前「四ツ目通り」拡幅事業スタート スカイツリー近くまで街並み一変?
錦糸町駅前「四ツ目通り」拡幅事業スタート スカイツリー近くまで街並み一変?
乗りものニュース
琴電の「悪名高い踏切」解消へ!? 「高松環状道路」計画拡大で「本町踏切」立体交差化へ加速
琴電の「悪名高い踏切」解消へ!? 「高松環状道路」計画拡大で「本町踏切」立体交差化へ加速
乗りものニュース
未開通の中部横断道「中央‐上信越」詳細案が判明! S字&5km弱トンネルで高原越え! 40kmの計画ルートに反響集まる
未開通の中部横断道「中央‐上信越」詳細案が判明! S字&5km弱トンネルで高原越え! 40kmの計画ルートに反響集まる
くるまのニュース
4車線バイパスをもう1本! 国道112号「山形南道路」の“大まかなルート”決定 採用案への反響は
4車線バイパスをもう1本! 国道112号「山形南道路」の“大まかなルート”決定 採用案への反響は
くるまのニュース
「E1A」「E69」 高速道路でよく見る“英数字の組み合わせ” は、いったい何を意味するのか?
「E1A」「E69」 高速道路でよく見る“英数字の組み合わせ” は、いったい何を意味するのか?
Merkmal
もうすぐ部分開通「山陰道」 補正予算投入で全力建設中! “ほとんどが無料”380km全通のメドは?
もうすぐ部分開通「山陰道」 補正予算投入で全力建設中! “ほとんどが無料”380km全通のメドは?
乗りものニュース
さよなら「院内道路」「湯沢横手道路」…新区間開通を見据えて名称変更 整備が進む東北中央道
さよなら「院内道路」「湯沢横手道路」…新区間開通を見据えて名称変更 整備が進む東北中央道
くるまのニュース
京都市は「観光公害」より、昔からの「渋滞問題」を論ずる方が先決だ
京都市は「観光公害」より、昔からの「渋滞問題」を論ずる方が先決だ
Merkmal
「新幹線、近っ!!」猛スピードを真横で体感 北陸新幹線の新名所を超える高速道路のド迫力スポットとは?
「新幹線、近っ!!」猛スピードを真横で体感 北陸新幹線の新名所を超える高速道路のド迫力スポットとは?
乗りものニュース
「日本一危険な交差点!?」2022年の人身事故件数の全国ワースト1位は「熊野町交差点」(東京都板橋区)
「日本一危険な交差点!?」2022年の人身事故件数の全国ワースト1位は「熊野町交差点」(東京都板橋区)
モーサイ
ライドシェア導入の「破壊力」 政府も認識する深刻な問題点 周回遅れ日本 どう動くのか
ライドシェア導入の「破壊力」 政府も認識する深刻な問題点 周回遅れ日本 どう動くのか
乗りものニュース
「踏むなよ、踏むなよ 」高速道路に登場した“緑の線”効果アリ 結局踏んじゃうのは織り込み済み!?
「踏むなよ、踏むなよ 」高速道路に登場した“緑の線”効果アリ 結局踏んじゃうのは織り込み済み!?
乗りものニュース

みんなのコメント

11件
  • 練馬の残りの未買収地はあのお寺?
    墓地の移転が大変なのは分かるけど、早く協力してほしい。
  • 行政が代執行で悪行院をどかさぬ限り、目白通りの先は抜けないだろうね。何十年かかるのか。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村