■カワサキ「エリミネーター」新色追加の概要と反響
カワサキは2025年4月19日、「ELIMINATOR(以下、エリミネーター)」に新色を追加して発売しました。
【画像】超カッコイイ! カワサキの「ストリートクルーザー」画像で見る(16枚)
このバイクの概要と、ネット上で集まっている反響を紹介します。
エリミネーターは、カワサキが製造、販売するアメリカンクルーザーバイクです。
最初に登場したのは1985年で、排気量900ccの輸出向けモデルでした。
日本国内でも同年に750ccモデルが登場し、その後は400cc、500cc、600cc、250cc、125ccと、多様な排気量のモデルを展開。
2008年9月の平成19年排ガス規制強化によって、日本向け仕様は一旦生産終了となるも、2023年に現行モデルとなる新型が登場し、現在に至ります。
そして今回発表されたのは、上記の2023年モデルへの新色追加です。
具体的に追加されたのは「パールロボティックホワイト」で、2023年の登場初期にも採用されていたカラーでした。
既存の「メタリックフラットスパークブラック」と合わせ、全2色から選択可能となっています。
ボディサイズは、全長2250mm×全幅785mm×全高1100mm、シート高は735mm。小柄な方や女性でも足つきが良く、停止時の安定性が特徴的です。
パワートレインは、同社のスポーツバイク「ニンジャ400」と同様の398cc水冷4ストローク並列2気筒エンジンを搭載し、最高出力48馬力・最大トルク37Nmを発揮。
機能面では、ETC2.0車載器やアシスト&スリッパークラッチを標準装備し、ツーリングも快適な走行性能を実現。
価格(消費税込)は、81万4000円です。
このような特徴を持つエリミネーターに対し、現在出ている反響は、「ホワイトは艶感で造形がよりカッコよく見えるね!」「ライムグリーンあったら面白いんだけどなぁ…欲しい!」というもの。
カラーバリエーションは全2色とあまり選択肢が多いわけではなく、上記のユーザーのように、エリミネーター自体には魅力を感じていても、希望のカラーがないと思っているユーザーは多そうです。
他にも、「エリミは乗りやすくてイイぞぉ!」「クルーザーだけど意外とスポーティな走りが好きだな」など、同社の「ニンジャ400」と同じスペックを誇るエンジンが実現する走行性能が高評価を得ています。
※ ※ ※
新色が追加され、カラー選択の幅が広がったエリミネーター。
もともと1色しか展開されていなかったことを考えると、数は少ないながらも選ぶ楽しみが増えたのはポジティブなニュースといえるでしょう。
エリミネーターには現在、「エリミネータープラザエディション」、「エリミネーターSE」といった別モデルも展開されており、また違ったカラーが用意されているので、希望のカラーが見つからない場合はそちらも検討してみることをおすすめします。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
235万円! トヨタ新「ステーションワゴン」発売! “高級感&渋さ”アップの「レトロ仕様」な豪華内装あり! 「懐かしい」装備もり沢山で“昭和感サイコー”な「カローラ ツーリング」の組み合わせとは?
総武線はなぜ「へ」の字なのか? 却下された「幻の直線ルート」 線路曲げたらなぜか“OK”に!?
ハコスカ「170km/hぐらいは楽々と出せます」だけど燃費は…? ときにはリッター5km…「旧車は燃費が悪い」は本当なのか。
車のガラス「拭いたら余計汚れる」にイライラ…高額商品に代わってピカピカにできる「意外な“日常”アイテム」とは!? 実は「毎日捨てる物」に答えがあった
トヨタの斬新「スライドドア」SUVに期待の声!? 全長4.3m級の「ちょうどいいサイズ」がスゴい!? “カクカク”ボディの「Tjクルーザー」コンセプトの「発売希望」が絶えない理由
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
詐欺タイトルやめろ
ボディーカラーの白の件で怒ってる人、不信感を持ってる人も多いみたいだよね。