KYB、パワースポーツ車両向けに電動パワーステアリングを開発
2021/01/27 19:26 レスポンス
2021/01/27 19:26 レスポンス
KYBは1月25日、ATVやスノーモービルなど、パワースポーツ車両向けに電動パワーステアリング(EPS)を開発、量産化したと発表した。
パワースポーツ車両、建設機械、農業機械などの市場では、操縦性向上だけでなく、省エネ、自動操舵の観点からEPSの搭載ニーズが増えている。
新製品は自社開発の機電一体型ブラシレスモータによる小型・高出力に加え、コア機能部の標準化設計により様々な機器への展開が可能。米ポラリス社の三輪スポーツカー『スリングショット』等に採用されている。
マレリ、モータースポーツ向けのSiCパワーモジュール開発
カワサキ Z H2 SE、日本市場導入…足回り強化の上位モデル
フォルクスワーゲンの電気ミニバン、『ID. BUZZ』…市販版を2022年に発表
マフラー排熱で発電する高効率車載用モジュール、ヤマハがサンプル提供開始
ホンダ、モバイルパワーパックの活用事例など展示予定…スマートグリッドEXPO 2021
ボルボ・カー・ジャパン、『C40リチャージ』を今秋導入…2025年にEV販売比率35%へ
アウディ A3シリーズ新型、ネクセン「N'フィラスポーツ」などを新車装着
ブリッツ、スピードリミッターカットに GRヤリスRZ用を追加
アストンマーティン、『DBX』に続く新型SUVを計画…今秋発表予定
ドゥカティ ムルティストラーダV4 新型、3月13日発売決定…価格は288万円より
MINI John Cooper Works GPを更にパワーUPさせる、レムスNEWマフラーが登場
交換式バッテリーコンソーシアム創設へ、電動二輪など対象…ホンダ、ヤマハなど4社
トヨタ C-HR 価格差はあるがハイブリッドがおすすめ、グレードはSでも豊富な装備
発表直前、タイカン クロスツーリスモのプロトタイプに緊急試乗。乗り心地や走破性は上回っている
インプレッサ STI スポーツ試乗 STIらしからぬ上質な走りゆえに浮かび上がるCVTのフィール
まもなく登場・新型Cクラスに先行試乗。Sクラス並みのデジタル化や快適性重視の走りに期待
新型911 GT3を一足先に取材。スワンネック形状のウイングを採用した理由とは?
マツダMX-30はハイブリッド車より成熟した走りのEVに魅力あり。大本命は22年登場のPHEVかもしれない
今年後半発売、ピニンファリーナの億超えEVハイパーカー「バッティスタ」に先行試乗した
マツダ2 設計年次は気になるがライバルを圧倒する内装センスがある
トヨタ クラウン 日本に特化した文化遺産的な一台。3種のパワーユニットの選び方は?