現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 設備投資の緩和が決定も……アルファタウリF1にそんな余裕はない?「正直なところ、あまり賛成ではない」

ここから本文です

設備投資の緩和が決定も……アルファタウリF1にそんな余裕はない?「正直なところ、あまり賛成ではない」

掲載
設備投資の緩和が決定も……アルファタウリF1にそんな余裕はない?「正直なところ、あまり賛成ではない」

 今季、F1チームにとって大きな話題となっていた設備投資の緩和について、10チームを3つのグループに分けて設備投資に使える金額を分けることになったが、アルファタウリF1のピーター・バイエルCEOはこの取り決めを不満に思っているようだ。

 予算上限の導入により、ウイリアムズのように設備投資で後れを取っていたチームがインフラを改善して上位チームに追いつくことが不可能となっていた現状に対し、解決策が検討されてきた。

■設備投資のための追加支出OKに! 下位F1チームは2000万ドルの追加支出を認められる。上位チームは600万ドル加算

 FIAとチームは最終的に、2020年~2022年シーズンの結果で10チームを3つの”部門”に分け、設備投資額の上限を定める形に落ち着いた。

 2024年に関してはレッドブルとメルセデス、フェラーリが属する”上位ディビジョン”のチームは5100万ドル(約76億円)、中位グループは5800万ドル(約86億円)、アルファタウリやアルファロメオ/ザウバー、ハース、ウイリアムズの下位4チームは6500万ドル(約97億円)の投資がそれぞれ認められている。

 つまり上位チームと下位チームの差は1400万ドル(約21億円)であり、これが上位チームとの差を埋めるための資金として使われることになる。

 しかしFIA在籍時に予算上限や財政規則の作成に携わったアルファタウリのピーター・バイエルCEOは、アルファタウリがこの追加資金の恩恵を受けることができないという。

「最初の疑問は、本当にお金があるか、ということだと思う」

「というのも、予算計画のために株主総会に出席した際、我々はその資金をまったく予想していなかったからだ。だから正直なところ、あまり賛成ではない」

「ご存知のように、私は予算制限の立案者のひとりであり、競争条件を公平にすることを目指した。今は、時には調整が必要なことも理解しているし、実際そうした」

「しかし、それを理解するのは難しいと思う。計画を立て、どこにお金を使うかに集中する。そして1ヵ月後、すべてが変わっているんだ。『私は計画を立てた。この人たちは私が知らないことを知っていたのかもしれない』と感じるんだ」

 ウイリアムズはすでに設備投資用の資金を確保しており、ザウバーはアウディによる買収に先立ちヒンウィルの拠点を増強することに熱心だが、アルファタウリが追加資金を見つけるのはそれほど簡単ではないとバイエルは言う。

「我々にとっては、かなり難しいのは間違いない」

「同時に、トップチームから見れば公平ではないかもしれない。というのも、予算制限を定める最初の段階で、フェラーリやレッドブルといったチームの予算額を見たからだ」

「文字通り、彼らがどうやってすべての予算を制限内に詰め込むのか理解できなかった。だが彼らはそれをやってのけた。そして今、状況は再び変わりつつある。全体的な状況にはあまり満足していないよ」

 バイエルはまた、アストンマーチンとマクラーレンが、設備投資の制限に関して特例が設けられていた風洞を新たに建設したことについても言及した。

「この件に関する難しい問題は、ドアが開かれたからには出費をしなければならないということだ」

「なぜなら予算制限は支出を制限するものであり、支出はパフォーマンスを決めるものだからだ」

「制限が開放されたら、風洞のようになる。ローレンス(・ストロール/アストンマーチンF1オーナー)は風洞を手にした。突然、新しい風洞が出現したんだ。それまでは誰もが未来はCFDだと言っていたにも関わらずね! そしてもっとお金をかけようというわけだ」

 バイエルは、もしチームが資金を見つけることができた場合、ファエンツァの施設のどこを改善すればいいかは分かっていると話した。

「私は常にウィッシュリストを持っている」

「おそらく、私の頭の中でそのトップは、とても素晴らしいシミュレーターだと思っている」

こんな記事も読まれています

2023年のF1”賞金”額はいくらになる? コンストラクターズランキングに応じた分配金額を算出
2023年のF1”賞金”額はいくらになる? コンストラクターズランキングに応じた分配金額を算出
motorsport.com 日本版
体調不良続出のF1カタールGP受け、FIAが暑さ対策に本腰。コックピット周りに冷却用の開口部を追加へ
体調不良続出のF1カタールGP受け、FIAが暑さ対策に本腰。コックピット周りに冷却用の開口部を追加へ
motorsport.com 日本版
WEC、2025年のエントリー台数を”限界ギリギリ”の40台まで拡大目指す「あらゆる可能性をチェックしている」
WEC、2025年のエントリー台数を”限界ギリギリ”の40台まで拡大目指す「あらゆる可能性をチェックしている」
motorsport.com 日本版
マクラーレン、メルセデスとのパワーユニット供給契約延長は簡単な決断だった? チーム代表語る「ハイレベルな継続性と安定性を確保できた」
マクラーレン、メルセデスとのパワーユニット供給契約延長は簡単な決断だった? チーム代表語る「ハイレベルな継続性と安定性を確保できた」
motorsport.com 日本版
3度目の失敗は犯せない! ハミルトン、2024年のメルセデスF1とチーム代表には「大きなプレッシャーがかかっている」
3度目の失敗は犯せない! ハミルトン、2024年のメルセデスF1とチーム代表には「大きなプレッシャーがかかっている」
motorsport.com 日本版
レッドブルF1代表、姉妹チーム・アルファタウリと関係強化も悪名高き“コピー版”の「ピンクメルセデスみたいにはならない」
レッドブルF1代表、姉妹チーム・アルファタウリと関係強化も悪名高き“コピー版”の「ピンクメルセデスみたいにはならない」
motorsport.com 日本版
【MotoGP】2024年から新たな優遇措置制度が導入へ。開発自由度が増すホンダ&ヤマハ、ヨーロッパ勢に追いつけるか?
【MotoGP】2024年から新たな優遇措置制度が導入へ。開発自由度が増すホンダ&ヤマハ、ヨーロッパ勢に追いつけるか?
motorsport.com 日本版
アルファタウリの猛追振り切り、ランキング7位確保。ウイリアムズが得た分配金以上の価値「どこよりも早く開発を切り上げての7位は誇り」
アルファタウリの猛追振り切り、ランキング7位確保。ウイリアムズが得た分配金以上の価値「どこよりも早く開発を切り上げての7位は誇り」
motorsport.com 日本版
ヴァンウォールのWECエントリー却下に、ルキアンCEO「難しい決断だったが、いくつかの基準がOKじゃなかった」
ヴァンウォールのWECエントリー却下に、ルキアンCEO「難しい決断だったが、いくつかの基準がOKじゃなかった」
motorsport.com 日本版
タイヤウォーマー禁止を継続するWEC。2024年もル・マン24時間だけはルールを緩和?
タイヤウォーマー禁止を継続するWEC。2024年もル・マン24時間だけはルールを緩和?
motorsport.com 日本版
レッドブル圧勝の代償、来季のF1エントリー料が11億円超え。2位メルセデスの2倍以上に
レッドブル圧勝の代償、来季のF1エントリー料が11億円超え。2位メルセデスの2倍以上に
motorsport.com 日本版
ウイリアムズはなぜローガン・サージェントとの契約を1年延長したのか? 背景から考えるふたつの理由
ウイリアムズはなぜローガン・サージェントとの契約を1年延長したのか? 背景から考えるふたつの理由
motorsport.com 日本版
ノリス、マクラーレンF1は名門復活に向けて「正しい道を進んでいる」2023年は飛躍の年に。2024年はさらなる躍進を狙う
ノリス、マクラーレンF1は名門復活に向けて「正しい道を進んでいる」2023年は飛躍の年に。2024年はさらなる躍進を狙う
motorsport.com 日本版
1シーズンを戦い抜いたF1最終戦で“体調不良者”が続出。ラッセル、全24戦の来季に向けて「持続可能じゃないことの証明」
1シーズンを戦い抜いたF1最終戦で“体調不良者”が続出。ラッセル、全24戦の来季に向けて「持続可能じゃないことの証明」
motorsport.com 日本版
F1には“全開レース”が必要だ。メルセデスF1代表、2023年カタールGPから着想「今はタイヤマネジメントが全て」
F1には“全開レース”が必要だ。メルセデスF1代表、2023年カタールGPから着想「今はタイヤマネジメントが全て」
motorsport.com 日本版
ワークスチームも鳴かず飛ばずのアルピーヌF1、移籍の元重鎮は「トップ3を狙う熱意と意欲がなかった」と親会社ルノーを批判
ワークスチームも鳴かず飛ばずのアルピーヌF1、移籍の元重鎮は「トップ3を狙う熱意と意欲がなかった」と親会社ルノーを批判
motorsport.com 日本版
WEC、2025年は参戦枠を40台に拡大へ。シリーズCEOが見解「間違いなく実現させるつもり」
WEC、2025年は参戦枠を40台に拡大へ。シリーズCEOが見解「間違いなく実現させるつもり」
AUTOSPORT web
昨年4勝、今年1勝。フェラーリF1代表「開幕前の期待値が高すぎた」と2024年に向けて気を引き締める
昨年4勝、今年1勝。フェラーリF1代表「開幕前の期待値が高すぎた」と2024年に向けて気を引き締める
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村