現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > Moto2アラゴン決勝|0.003秒の超僅差でデニス・オンジュが初勝利! 日本勢は苦戦続きポイント圏外

ここから本文です

Moto2アラゴン決勝|0.003秒の超僅差でデニス・オンジュが初勝利! 日本勢は苦戦続きポイント圏外

掲載 1
Moto2アラゴン決勝|0.003秒の超僅差でデニス・オンジュが初勝利! 日本勢は苦戦続きポイント圏外

 MotoGP第8戦アラゴンGPのMoto2クラス決勝はデニス・オンジュ(Red Bull KTM Ajo)が勝利した。

 Moto2クラスに参戦する日本人は苦戦が続いていて、予選では佐々木歩夢(RW - Idrofoglia Racing GP)が21番手、國井勇輝(Idemitsu Honda Team Asia)が25番手と後方からのスタートとなった。

■アプリリア、小椋藍の代役としてMoto2マニュエル・ゴンザレスをアラゴン公式テストで起用へ。将来のライダー候補見極め?

 ポールポジションを獲得したのはディオゴ・モレイラ(Italtrans Racing Team)。ポイントリーダーのマニュエル・ゴンザレス(LIQUI MOLY Dynavolt Intact GP)は予選で転倒し18番手からのスタートだった。

 Moto2決勝がスタートするとモレイラがホールショットを奪ってトップでレースを始めたが、デニス・オンジュによってすぐに追い抜かれてしまった。

 モレイラは続いてバリー・バルタス(Fantic Racing Lino Sonego)にも抜かれ、3番手に後退。この3人が1周目から先頭集団としてギャップを広げていった。4番手にはランキング2番手のアロン・カネット(Fantic Racing Lino Sonego)がつけた。

 なお1周目にはCFMOTO Inde Aspar Teamのダニエル・オルガドとダビド・アロンソが接触し転倒。チームメイト同士による相打ちが起きてしまった。

 トップ争いは3周目にバルタスがオンジュをオーバーテイク。そして3番手のモレイラにはカネットが迫ってバトルが繰り広げられた。

 カネットはモレイラを下すと、2番手のオンジュにも挑戦し6周目にオーバーテイクして2番手に浮上。Fantic Racingによるワンツー体制を築いた。

 ただ2番手を巡るバトルは続き、オンジュだけではなくモレイラも加わっての戦いになった。バルタスが先頭を引っ張る中2番手から4番手の順位は入れ替わっていき、レース折り返し10周目ではオンジュ、モレイラ、カネットの順に落ち着いた。

 13周目、今度はオンジュが先頭のバルタスに仕掛けた。12周目のバックストレートで接近したオンジュは、ホームストレートでオンジュをオーバーテイク。先頭に立った。

 そこからオンジュはスパートをかけていき、2番手以下との差を拡大していった。14周目には自己ベストのタイムを記録し、バルタスを突き放さんとした。ただバルタスとモレイラも、負けじとペースを上げていたため、0.3~0.4秒の差に留まった。

 そしてバルタスとモレイラが2番手を争っているうちに、少しオンジュは逃げることができ、0.5~0.6秒差までギャップが拡大した。

 ただ2番手争いを制したモレイラがその後一気に加速。ラストラップに入った時、トップのオンジュとの差を0.2秒にまで縮めていた。

 モレイラは果敢に前を狙うとターン5でインを突いてオンジュを抜き、トップを奪った。しかしバックストレートでオンジュが真後ろにつき、最終コーナーを横並びで立ち上がると、ふたりはわずかに接触しながらもつれ込むようにフィニッシュラインを横切った。オンジュがわずか0.003秒という超僅差で先着し、Moto2初優勝を果たした。なおトルコ人ライダーとしてMoto2初優勝でもあった。

 2位はモレイラ、3位はバルタスだ。

 ポイントリーダーとしてレースに臨んだゴンザレスは18番グリッドから追い上げて9位でフィニッシュ。ランキング2番手のカネットが終盤にポジションを下げて6位でゴールした結果、ふたりは118ポイントの同点という結果に。勝利数の差でゴンザレスがかろうじて首位という状況だ。

 日本人ライダーは國井が22位、佐々木は転倒リタイアでレースを終えた。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

フェルスタッペン、カナダ2位に「チームとして良い仕事ができた」しかしタイトル争うにはペース不足?
フェルスタッペン、カナダ2位に「チームとして良い仕事ができた」しかしタイトル争うにはペース不足?
motorsport.com 日本版
復調バニャイヤ、テストでもブレーキディスク変更の効果確認。でも「次戦ムジェロで勝利争い断言は難しい」
復調バニャイヤ、テストでもブレーキディスク変更の効果確認。でも「次戦ムジェロで勝利争い断言は難しい」
motorsport.com 日本版
ノリス、予選7番手は自らのミスを悔やむも「他のレースほどのペースがない。表彰台は難しいかも」
ノリス、予選7番手は自らのミスを悔やむも「他のレースほどのペースがない。表彰台は難しいかも」
motorsport.com 日本版
ル・マン24時間予選は苦戦のトヨタ勢、決勝に向けて自信覗かせる。小林可夢偉「鍵になるのはタイヤマネジメント」
ル・マン24時間予選は苦戦のトヨタ勢、決勝に向けて自信覗かせる。小林可夢偉「鍵になるのはタイヤマネジメント」
motorsport.com 日本版
ル・マン予選でライバル圧倒のキャデラック、でもブルデーは悲観的「レースではトップ5に入るのも難しい」
ル・マン予選でライバル圧倒のキャデラック、でもブルデーは悲観的「レースではトップ5に入るのも難しい」
motorsport.com 日本版
サインツJr.、ハジャーのアタック妨害でQ1敗退。失望隠さず「トップ8を争うはずだったのに、週末が台無しだ」
サインツJr.、ハジャーのアタック妨害でQ1敗退。失望隠さず「トップ8を争うはずだったのに、週末が台無しだ」
motorsport.com 日本版
ポルシェ、トヨタ、フェラーリの三つ巴! SC出動でその差が接近|ル・マン24時間レース:12時間経過
ポルシェ、トヨタ、フェラーリの三つ巴! SC出動でその差が接近|ル・マン24時間レース:12時間経過
motorsport.com 日本版
ラッセル、カナダ2年連続ポールポジション獲得に満足「キャリアで最も爽快な1周だった」
ラッセル、カナダ2年連続ポールポジション獲得に満足「キャリアで最も爽快な1周だった」
motorsport.com 日本版
フェラーリ、夜が明けて首位快走中。トップ3独占あり得る? トヨタ8号車は表彰台一歩後ろに|ル・マン24時間レース:18時間経過
フェラーリ、夜が明けて首位快走中。トップ3独占あり得る? トヨタ8号車は表彰台一歩後ろに|ル・マン24時間レース:18時間経過
motorsport.com 日本版
リアム・ローソンのアグレッシブな走りは自信が戻ってきた証拠? レーシングブルズは”現状”好意的
リアム・ローソンのアグレッシブな走りは自信が戻ってきた証拠? レーシングブルズは”現状”好意的
motorsport.com 日本版
【詳細レポート】ラッセル最速もトップ16までが1秒圏内の接戦! 15番手角田裕毅はレースペースに不安残る|F1カナダGP FP2
【詳細レポート】ラッセル最速もトップ16までが1秒圏内の接戦! 15番手角田裕毅はレースペースに不安残る|F1カナダGP FP2
motorsport.com 日本版
ル・マン24時間レース、最初の予選はキャデラック最速。トヨタ7号車がまさかのノックアウト
ル・マン24時間レース、最初の予選はキャデラック最速。トヨタ7号車がまさかのノックアウト
motorsport.com 日本版
【詳細レポート】ソフトよりミディアムが速い!? ラッセルがポール獲得。Q2敗退の角田裕毅は降格処分で最後尾スタートへ|F1カナダGP予選
【詳細レポート】ソフトよりミディアムが速い!? ラッセルがポール獲得。Q2敗退の角田裕毅は降格処分で最後尾スタートへ|F1カナダGP予選
motorsport.com 日本版
イモラから予選好調が続くアロンソ、カナダでは6番グリッド確保。アストンの戦闘力アップを実感「マシンとの一体感が増している」
イモラから予選好調が続くアロンソ、カナダでは6番グリッド確保。アストンの戦闘力アップを実感「マシンとの一体感が増している」
motorsport.com 日本版
フェラーリ、ル・マン3連覇に向けて好発進……トップ3独占! GT3はロッシ擁するWRTがクラストップ|ル・マン24時間レース:6時間経過
フェラーリ、ル・マン3連覇に向けて好発進……トップ3独占! GT3はロッシ擁するWRTがクラストップ|ル・マン24時間レース:6時間経過
motorsport.com 日本版
ル・マン24時間決勝速報|フェラーリ83号車が総合優勝! トヨタは7号車が6位フィニッシュ
ル・マン24時間決勝速報|フェラーリ83号車が総合優勝! トヨタは7号車が6位フィニッシュ
motorsport.com 日本版
F1カナダGP予選速報|ラッセルがカナダで2年連続PP獲得。フェルスタッペン2番手……角田裕毅は11番手も10グリッド降格ペナルティ
F1カナダGP予選速報|ラッセルがカナダで2年連続PP獲得。フェルスタッペン2番手……角田裕毅は11番手も10グリッド降格ペナルティ
motorsport.com 日本版
ハートのヒョンデが初優勝。雨を好機にジェルミニのアウディも勝利をつかむ/TCRヨーロッパ第3戦
ハートのヒョンデが初優勝。雨を好機にジェルミニのアウディも勝利をつかむ/TCRヨーロッパ第3戦
AUTOSPORT web

みんなのコメント

1件
  • LVG Inc.
    小椋の後に続くライダーは出てこなそさそうだな、、、
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村