現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 今こそラストチャンス!? 100万円台で狙えるジャガー XJ-Sとは

ここから本文です

今こそラストチャンス!? 100万円台で狙えるジャガー XJ-Sとは

掲載 更新 2
今こそラストチャンス!? 100万円台で狙えるジャガー XJ-Sとは

1975年から1996年まで生産されていたジャガーの2ドア・クーペ「XJ-S」は、現在、中古車市場で100万円台から取引されている。はたして、今、XJ-Sに乗るのはアリか!? 元オウナーの武田公実が考えた。

この夏、千葉・幕張メッセで開催された「オートモビルカウンシル2020」を訪ねたとき、ふと会場で見かけた1994年型のジャガー「XJ-S4.0クーペ」に掲げられたプライスボードを、筆者はまじまじと見入ってしまった。

新型Sクラスの開発者を直撃!これが新しい“高級車”だ!

トレードショーへの出品に向けて、ちゃんと磨き上げられていたその個体は、エクステリア/インテリアともに素晴らしいコンディション。エンジンルーム内こそ四半世紀分の使用感を見受けられたものの、ショップの担当者氏曰く機関部にもメンテナンスが施され、すべての機能が問題なく作動するという。

にもかかわらず、このXJ-Sには“168万円”という、驚くほどにリーズナブルな価格が設定されていたのだ。

21年間も生産されたロングセラーモデル

ジャガーXJ-Sについてまずは説明したい。歴史的名作になった「Eタイプ」の後継モデルとして、1975年9月に誕生したのがXJ-Sである。ただ、Eタイプが純然たるスポーツカーであったのに対し、新生XJ-Sはメルセデス・ベンツの「450SLC」やBMW「6シリーズ」などとおなじカテゴリーに属する高級な4座席グランドツアラーとして開発された。

ベースになったのは1968年誕生の初代「XJサルーン」。ホイールベースを2590mmに切り詰めたフロアユニットに、Eタイプとおなじくマルコム・セイヤーの原案による空力的クーペボディが組み合わされた。登場当初に搭載されたエンジンは、Eタイプ・シリーズ3やXJ12とおなじ、5343ccのV型12気筒エンジンだった。

その後1983年には、新設計の3.6リッターの直列6気筒24バルブユニットを積んだベーシックモデルが追加されるとともに、ドイツ・カルマン社との協業によって、タルガ式トップにリア側のみ折りたたみ可能なソフトトップを組み合わせたカブリオレも設定された。

デビュー当初こそ信頼性に慢性的な問題を抱え、スタイリングについても不評が囁かれたXJ-Sだったものの、ジャガー首脳陣と技術陣の努力で信頼性を回復すると次第に評価は高まり、その美しさまで認められてゆく。

さらに1988年にはカブリオレに代わってフルオープンのコンヴァーティブルが追加されると、北米マーケットを中心に遅咲きのヒットとなった。

1991年末には大規模なマイナーチェンジを実施し、独特な三角形のテールランプをコンベンショナルな横長のものへと変更。車名も、XJ-Sからハイフンを省いたXJSへ改称された。このマイナーチェンジのとき、6気筒版のAJ6ユニットは、既にXJ6(XJ40系)に搭載されていた4.0リッター版へと拡大。4速ATが組み合わせられた。

その後も、前後バンパーを樹脂製に変更するなどといったフェイスリフトを受けながら、1996年まで生産された。実に21年間の長きにわたって販売された超ロングセラーモデルになったのだ。

現状ではまだリーズナブル、でも気構えも必要か

歴史的評価のわりには、少々不当にも思えるほどにマーケット評価の低かったXJ-S/XJSであるものの、Eタイプに代表される2ドアだ。ジャガーの価格高騰に引っ張られるかたちで、ここ5~6年でジリジリと上昇傾向にあるようだ。

マーケットでもっとも人気のあるのは12気筒のコンヴァーティブルだ。しかも三角形(おむすび型)のテールランプを持つモデルならば、イギリスでは3万ポンド超え、日本国内でも500万円超えの個体がしばしば散見される。とはいえ、今回見かけたXJS4.0クーペのような100万円台の個体もあるから、依然としてリーズナブルな個体もあるのだ。

とはいえ、かつて1992年型XJS4.0クーペを生活のアシとして愛用していた筆者は、当時、ちょっとばかり“痛い目”も見た。ゆえに、“誰にでもおススメ”という無責任なことをいうつもりはない。

やはり気になるのは信頼性だろう。この要素については、6気筒モデルがV12モデルよりも幾ばくかながら信頼性は高いと思われる。おなじく筆者の元愛車である1988年型デイムラー「ダブルシックス」で悩まされたV型12気筒エンジン由来の熱問題についても、6気筒モデルでは一定の改善が認められる。

でも、こと日本国内における6気筒モデルは正規輸入された期間が短いため、現在のパーツ供給状況という点では、V12モデルに軍配が上がるようだ。

一方、今や日本国内で実用に供するには必須の装備となったエアコンディショナーについては、筆者のXJSクーペを含めてコンピューターなどにトラブルが発生する事例も少なくないようだ。とはいえ、すべてが万全に機能していれば、たとえ真夏であってもオーバーヒートを誘発するようなことはなく、充分に日常使いに耐えうる。

ジャガーXJ-S/XJSは、6気筒であっても12気筒であっても生粋のジャガー。もしも良い個体に出会えたならば、そしてメンテナンスを欠かさなければ、極上のジャガー体験を味わえることは元オウナーである筆者が太鼓判を押しても良い。

ただし、旧いクルマに乗るための心構えを頭の片隅に残しておくこと。そして、預金口座に一定の修理費用を残しておくことも、同時にお勧めせねばなるまい。

それでも、ジャガーXJ-Sのユーズドカー相場を常にネット検索するという筆者の習慣は、おそらくこの先も変わらないであろう。

文・武田公実

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

「“GR”プロボックス」みたいな“スポーティ仕様”展示! RIDE+TECHの「市販版カスタム」! 精悍ブラックに仕上げられた「もはや商用車じゃない商用車」がオートサロンに登場
「“GR”プロボックス」みたいな“スポーティ仕様”展示! RIDE+TECHの「市販版カスタム」! 精悍ブラックに仕上げられた「もはや商用車じゃない商用車」がオートサロンに登場
くるまのニュース
日野エンジン不正問題、米当局と制裁金12億ドルで和解、三菱ふそうと統合協議再開も[新聞ウォッチ]
日野エンジン不正問題、米当局と制裁金12億ドルで和解、三菱ふそうと統合協議再開も[新聞ウォッチ]
レスポンス
[15秒でわかる]スズキ『ソリオバンディット』新型を先行公開…東京オートサロン2025
[15秒でわかる]スズキ『ソリオバンディット』新型を先行公開…東京オートサロン2025
レスポンス
国民ブチギレ! ガソリン補助金廃止で「10円値上げ」 家庭だけじゃなく物流にも影響で値上げ波及か 25.1円安くなる「暫定税率廃止」はいつ?
国民ブチギレ! ガソリン補助金廃止で「10円値上げ」 家庭だけじゃなく物流にも影響で値上げ波及か 25.1円安くなる「暫定税率廃止」はいつ?
くるまのニュース
一体なぜか説明できる? バイクを停車させる際に左足をつく暗黙ルール
一体なぜか説明できる? バイクを停車させる際に左足をつく暗黙ルール
バイクのニュース
ダカール・ラリー2025、最終日を前に総合首位入れ替わり。オーバードライブ・トヨタのアル・ラジが優勝に一歩近付く
ダカール・ラリー2025、最終日を前に総合首位入れ替わり。オーバードライブ・トヨタのアル・ラジが優勝に一歩近付く
motorsport.com 日本版
若者はどうして庭の植栽が気になったのか? 新米のら猫コンサルが見た自動車ディーラー「若者のリアル」(9)
若者はどうして庭の植栽が気になったのか? 新米のら猫コンサルが見た自動車ディーラー「若者のリアル」(9)
日刊自動車新聞
スズキ ソリオの一部仕様変更でスイフトと同じエンジンを搭載
スズキ ソリオの一部仕様変更でスイフトと同じエンジンを搭載
Auto Prove
“マイチェン”版のスズキ「ソリオ」初公開に反響多数! “大刷新”で激変した顔に「賛否両論」!? トヨタ「ルーミー」“ライバル”の「5人乗りハイトワゴン」に寄せられた声とは
“マイチェン”版のスズキ「ソリオ」初公開に反響多数! “大刷新”で激変した顔に「賛否両論」!? トヨタ「ルーミー」“ライバル”の「5人乗りハイトワゴン」に寄せられた声とは
くるまのニュース
片持ちスイングアームなど国産車にも負けない充実装備!! CFMOTO「250SR-S」60万円台で日本導入
片持ちスイングアームなど国産車にも負けない充実装備!! CFMOTO「250SR-S」60万円台で日本導入
バイクのニュース
トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
レスポンス
TE27レビンからGR86まで乗り比べできる! ハチロクファンに捧げるスペシャルイベント「86 WINTER FESTIVAL」が開催決定
TE27レビンからGR86まで乗り比べできる! ハチロクファンに捧げるスペシャルイベント「86 WINTER FESTIVAL」が開催決定
WEB CARTOP
ジヤトコ、英国にEVパワートレイン生産会社を設立 2026年から英国日産に供給
ジヤトコ、英国にEVパワートレイン生産会社を設立 2026年から英国日産に供給
日刊自動車新聞
【ダカールラリー2025展望】初出場のダチアがトヨタを倒す?トヨタとミニが新参者のダチアとフォードと対決!最後の高速アドベンチャー!
【ダカールラリー2025展望】初出場のダチアがトヨタを倒す?トヨタとミニが新参者のダチアとフォードと対決!最後の高速アドベンチャー!
AutoBild Japan
力を証明しようとしたわけじゃない……ローソン、攻撃的な走りでベテラン勢の逆鱗に触れるも「普通にバトルしただけ」
力を証明しようとしたわけじゃない……ローソン、攻撃的な走りでベテラン勢の逆鱗に触れるも「普通にバトルしただけ」
motorsport.com 日本版
輸入車トップ3! フォルクスワーゲン「ゴルフ」はメキシコ生産になっても人気維持できるのか? 日本人が愛する「メイド・イン・ジャーマニー」魂の行方どうなる
輸入車トップ3! フォルクスワーゲン「ゴルフ」はメキシコ生産になっても人気維持できるのか? 日本人が愛する「メイド・イン・ジャーマニー」魂の行方どうなる
Merkmal
Juju、2025年スーパーフォーミュラ参戦決定、新チーム「安藤・間 トリプル・ツリー・レーシング」発足
Juju、2025年スーパーフォーミュラ参戦決定、新チーム「安藤・間 トリプル・ツリー・レーシング」発足
レスポンス
ボルボ、世界販売台数で新記録を達成!2024年は前年比8%増の763,389台を販売、電動化車両の割合が大きく増加
ボルボ、世界販売台数で新記録を達成!2024年は前年比8%増の763,389台を販売、電動化車両の割合が大きく増加
LE VOLANT CARSMEET WEB

みんなのコメント

2件
  • > 1994年式 XJ−S 168万円

    これを、「安い!」って、本当に自動車記者か?

    XJ−S、現役当時からその信頼性の低さと、極悪の燃費はあまりにも有名。
    それでも、スタイリングはエレガントだし、新車時には、そこそこのステータスはあった。

    それから25年。
    この古さではまだ、クラシックカーとは言えず、当時を知る者からすれば、単なる25年落ちの、今さらやっと買えましたかねのボロボロ中古車。
    低信頼と極悪燃費はそのままの、「タダでも要らないクルマ」。

    もっとも、あと15年頑張って維持したら、コレクターのクラシックカーとして価値でてくるかもね。
    知らんけど。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1050.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

209.8665.0万円

中古車を検索
XJ-S クーペの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1050.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

209.8665.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村