レクサスが次世代を象徴する電気自動車「LF-Z エレクトリファイド」が世界公開。スピンドルボディも注目
2021/04/01 11:55 carview! 31
2021/04/01 11:55 carview! 31
トヨタ自動車のプレミアムブランド「レクサス」は3月30日、次世代レクサスを象徴するEVコンセプト「LF-Z エレクトリファイド」をワールドプレミアした。
LF-Z エレクトリファイドは、2019年に発表されたブランドの電動化ビジョン「レクサス エレクトリファイド」に沿って、2025年までの実現を見据えたデザインや機能を提示するコンセプトモデル。EV専用プラットフォームを採用したSUVクーペスタイルのボディは、4,880mm×1,960mm×1,600mmのサイズを持ち、ウェイトは2,100kgと発表される。
エクステリアデザインには、レクサスのアイコンである「スピンドル」を取り入れ、ボディ全体のアーキテクチャー「スピンドルボディ」に進化させた。サイドから見たシルエットは、EVらしい低いノーズから、後方にピークを持たせたキャビンへとラインが滑らかにつながり、リアタイヤの力強い張り出しや横一文字の薄型リヤコンビネーションランプによって、ワイドなスタンスも強調されている。
インテリアは、手綱一本で意思疎通を図る人と馬の関係性に着想を得た「Tazuna」コンセプトに沿って設計。具体的には、半円形のステアリングに設けられたスイッチとヘッドアップディスプレイを高度に連携させ、視線移動や煩雑な操作をすることなく、運転に集中しながらナビゲーションやオーディオなど、各種機能のコントロールが可能となっている。
パワートレーンは最高出力400kW(536hp)、最大トルク700Nmのモーターと90kWhバッテリーの組み合わせで、前後の駆動輪を独立して制御することにより、FF、FR、AWDなど、走行シーンに応じて適切な駆動方式を実現。スペックについては、0-100km/h加速3.0秒、最高速度200km/h、航続距離600km(WLTP)とアナウンスされる。
このほか、AIによるライフスタイルコンシェルジュ機能や、スマホを活用したデジタルキー、さらには近づくと自動で現れるドアハンドルなど様々な新機軸も搭載したLF-Z エレクトリファイド。レクサスでは2025年までに、10以上のEV、PHV、HV等の電動車を含む、約20の新型や改良モデルを投入する計画とのだから、今後の展開に期待したい。
最高85km/hのパワフルな走り、小型3輪電動モビリティ「リバーストライカー3.0」
今季で引退ベッテル、F1に持続可能なグランプリ実現のための投資を求める「収益の一部を使い、環境に優しいイベントの実現を」
打倒「ヤリスシリーズ」! 単一車種でランキング上位を狙う「本当の人気車」3選
今秋、太陽の塔をバックに繰り広げられる本気!?なレースを楽しもう!「RED BULL BOX CART RACE OSAKA 2022」10月22日に大阪で開催!参加チーム決定
ルフィとシャンクスが「メルセデスミー」に降臨!? コラボ車両に、食べられる“あの実”も
マッスルカーの歴史に終焉。 2023年型ダッジ・チャージャー/チャレンジャーに7つの記念モデルが華を添える!
【スクープ】「レクサスCT」次期型はクラウンに続くハイライディングボディへ進化する? そのデザイン大予想!
「8月19日はバイクの日 HAVE A BIKE DAY」 有楽町駅前広場で開催
ロードスターのトランクにキャンプ用品ガン積みできるのか。ロドキャンフリーク、急増の予感がする?
スバル5m級デカSUV 新「アセント」米で登場! 迫力グリル強調だけじゃない進化とは?
ぐねぐねした電車が会場を横切り、車内にもなんだか変な展示が…てきと~な鉄道展
【未来のF1ドライバー候補紹介(1)デ・フリース】メルセデスが厚遇する“真面目すぎる”27歳。2023年のデビューなるか
Vクラスベース、メルセデスのキャンパー「マルコポーロ」は意外や走りが楽しい快適ツアラーだった
かなり売れてます! ダイハツ ムーヴ キャンバスはどのグレードが買い?
コンパクトで取り回し抜群! スズキ クロスビーのおすすめグレードは?
C-HRにブラック基調の特別仕様車が登場。専用装備を施し価格は据え置き
秋にマイチェンする「ホンダ フィット」にスポーティグレードの「RS」登場! 公式HPで先行公開が始まる
マツダ3とCX-30がマイチェン。2.0Lガソリンは全車マイルドハイブリッドを搭載
ジープ「ラングラー」にオープンを手軽に楽しめる特別仕様車が登場。V6エンジンを搭載
「FZ」が「カスタムZ」に! スズキ ワゴンRがマイナーチェンジ
ランドクルーザープラドにマットブラックの特別仕様車が登場。価格は430万円から