現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「カローラ アクシオ」と「カローラ フィールダー」の生産終了はいつ?トヨタ最後の5ナンバー車の歴史を辿る

ここから本文です

「カローラ アクシオ」と「カローラ フィールダー」の生産終了はいつ?トヨタ最後の5ナンバー車の歴史を辿る

掲載 10
「カローラ アクシオ」と「カローラ フィールダー」の生産終了はいつ?トヨタ最後の5ナンバー車の歴史を辿る

トヨタ最後の5ナンバー(7ナンバー)セダン&ワゴンとなる、「カローラ アクシオ」「カローラ フィールダー」が生産終了の時を迎えようとしています。

希少なモデルはいつまで生産されるのでしょうか? また、両車はどのような歴史を持つのでしょうか? 振り返ってみました。

韓国メイクのブームが波及!?ヒョンデの最新EV「KONA N Line」試乗レポート

13年間ありがとう! カローラ最後の5ナンバーモデル「カローラ アクシオ」「カローラ フィールダー」とは?

トヨタ「カローラ」の11代目になるセダンタイプがカローラ アクシオ。そのステーションワゴン版が3代目カローラ フィールダー(FIELDER)です。

カローラ アクシオ

カローラ フィールダー

両ブランドの現行モデルは2012年5月に登場しました。

カローラ アクシオはカローラとしては11代目。「アクシオ」のサブネームを得たモデルとしては2代目のラインアップ。カローラ フィールダーは3代目です。

両車はカローラの原点に戻り、「大人4人が、安心・安全、快適に長距離を移動できるミニマムサイズのコンパクト車」をテーマとしています。

そのため、プラットフォームをひとクラス下のヴィッツ系のものとして、5ナンバーサイズに抑えることで、日本の国内環境にベストフィットするコンパクト車として開発しています。

フロントバンパーやグリルのデザインを変更し、スポーティで上質なデザインに磨きをかけ、マニュアルレベリング機能付きのプロジェクター式LEDヘッドランプを標準装備。よりスタイリッシュに進化しています。

2024年3月のマイナーチェンジ以降のモデルが、現行車となっています。

■なぜ生産終了するの?

現行モデルの「カローラ」や「カローラ ツーリング」、「カローラ スポーツ」「カローラ クロス」といったモデルが3ナンバーサイズであるのに対して、カローラ アクシオやカローラ フィールダーは5ナンバーサイズにとどめており、わざわざ別のプラットフォームを利用しています。

そのため、生産効率が良いとは言えず、カローラ アクシオやカローラ フィールダーの販売台数も近年は減少気味ということもあり、生産終了が発表されることになったのです。

■生産終了はいつ?

2025年10月末で生産終了を予定しています。同時にカローラ アクシオをベースとする「トヨタ教習車」も生産終了になります。

■希少となった5ナンバーのセダン&ワゴン

かつて、国内の自動車税は排気量に加え、車両寸法も税区分の対象でした。改正で車両寸法により自動車税の課税額が変わることがなくなり、2000cc未満の排気量の車両にも3ナンバー車両が増える中、カローラ アクシオとカローラ フィールダーは5ナンバー枠に留まりました。

道路事情や駐車場事情などもあり、日本での5ナンバー車は今でも取り回しが良い車両。両車は希少な存在となっています。

■カローラ アクシオのラインアップ

ラインアップは「EX」、「ハイブリッドEX」を用意。

エンジンは、直列4気筒で1.5Lの「1NZ‐FE」、直列4気筒で1.5Lの「2NR‐FKE」(2WD・CVT車)、ハイブリッド搭載車には直列4気筒で1.5Lの「1NZ‐FXE」が選べます。

■カローラ アクシオの主要諸元

全長4400×全幅1695mmは共通。全高は2WDが1460mm、4WDが1485mmです。

エンジン性能は、2WD+CVTの「2NR‐FKE」が最高出力80kW(109PS)/6000rpmで最大トルクが136N・m(13.9kgf・m)/4400rpm、2WD+電気式無段変速機のハイブリッド「1NZ‐FXE」が最高出力54kW(74PS)/4800rpmで最大トルクが111N・m(11.3kgf・m)/3600~4400rpm、となっています。

ガソリン車の2WDは5速MTも選べます。

■カローラ アクシオの価格

EX(ガソリン車 2WD・MT)が163万9600円

EX(ガソリン車 2WD・CVT)が176万8900円

EX(ガソリン車 4WD・CVT)が191万3000円

EX(ハイブリッド車 2WD)が220万5600円

となっています。

■カローラ フィールダーのラインアップ

ラインアップは、カローラ アクシオと同様に「EX」、「ハイブリッドEX」が用意されています。

エンジンは、カローラ アクシオと同様に直列4気筒で1.5Lの「1NZ‐FE」、直列4気筒で1.5Lの「2NR‐FKE」(2WD・CVT車)、ハイブリッド搭載車には直列4気筒で1.5Lの「1NZ‐FXE」が選べます。

■カローラ フィールダーの主要諸元

全長4400×全幅1695mmは共通。全高は2WDが1475mm、4WDが1500mmです。

エンジンラインアップはカローラ アクシオに準じます。

■カローラ フィールダーの価格

EX(ガソリン車 2WD・MT)が178万6400円

EX(ガソリン車 2WD・CVT)が191万5700円

EX(ガソリン車 4WD・CVT)が205万9800円

EX(ハイブリッド車 2WD)が235万9000円

となっています。

トヨタ「カローラ」シリーズの現行モデルをチェック

それでは続いて、カローラシリーズの現行モデルをチェックしてみましょう。

■「カローラ」

世界150以上の国と地域で販売され、多くの人々に支持されているセダンがカローラです。

直列3気筒で1.5Lのガソリン車と直列4気筒1.8Lのハイブリッド車が用意され、寸法は全長4495×全幅1745×全高1435mmとなっています。

■「カローラ スポーツ」

軽快な5ドアハッチバックスタイルを持つのがカローラ スポーツです。

直列4気筒2Lのガソリン車と直列4気筒1.8Lのハイブリッド車が用意され、寸法は全長4375×全幅1790×全高1460mmとなっています。

■「カローラ ツーリング」

デザインと走りにこだわり、クルマ本来の楽しさを追求したワゴンがカローラ ツーリングです。

直列3気筒1.5Lのガソリン車と直列4気筒1.8Lのハイブリッド車が用意され、寸法は全長4495×全幅1745×全高1460mmとなっています。

■「カローラ クロス」

カローラ初のSUVがカローラ クロスです。

直列4気筒2Lのガソリン車と直列4気筒1.8Lのハイブリッド車が用意され、寸法は全長4490×全幅1825×全高1620mmとなっています。

■「GRカローラ」

レースで勝つために鍛えたクルマを市販化する、「モータースポーツを起点としたもっといいクルマづくり」を実践、開発したのがGRカローラです。

直列3気筒1.6Lエンジンはインタークーラーターボを装着し、224kW(304PS)/6500rpmの最高出力と400N・m(40.8kgf・m)3250~4600rpmの最大トルクを発揮。全長4410×全幅1850×全高1480mmのワイドボディに積載され、8ATもしくは6MTを介した4WDとなります。

カローラ アクシオやカローラ フィールダーにつながる歴史的モデルをチェック

最後に、カローラ アクシオやカローラ フィールダーにつながる、カローラの歴史的モデルを見ていきましょう。

■初代「カローラ」

1966年11月に発売された、直列4気筒1.1L、60PS/6000rpmエンジンを搭載する5人乗りの小型セダンです。

カローラという車名の由来は、英語の「花の冠(花の中のもっとも美しい部分、花びらの集合体)」という意味で、「人目をひく、美しいスタイルのハイ・コンパクトカー」をイメージして名づけられました。

■初代「カローラ バン」

1967年5月に初代カローラに追加された、商用の2ドアバンです。

エンジンはセダンと同様になります。

■6代目「カローラ バン」

1991年6月にモデルチェンジした、7代目「カローラ」のセダン系に続き、同年9月にバンとワゴンが新型となりました。

エンジンは当初、直列4気筒1.3L/1.5Lのガソリンエンジンと直列4気筒2Lのディーゼルエンジンが用意されました。

2002年7月までラインアップした後、「プロボックス」へとそのコンセプトは引き継がれました。

■初代「カローラ ワゴン」

小型セダンから派生したステーションワゴンが各社から販売されて人気を博す中、カローラは1982年5月に初めてワゴンを設定しました。

エンジンは直列4気筒1.3L/1.6Lのガソリンエンジンと1.8Lのディーゼルエンジンが用意されました。

■3代目「カローラ ワゴン」

6代目「カローラ バン」をベースとして1991年9月に登場した3代目カローラ ワゴンです。

エンジンは当初、直列4気筒1.5Lと直列4気筒1.3Lのガソリンエンジンと直列4気筒2Lのディーゼルエンジンが用意されました。

2000年8月にツーリングワゴンシリーズが終了。「カローラ フィールダー」にそのコンセプトは引き継がれました。

■初代「カローラ アクシオ」

10代目「カローラ セダン」のセダンは「アクシオ」のサブネームが付くことになりました。

直列4気筒1.5L/1.8Lエンジンを搭載し、上位モデルに負けない走りと静けさが自慢のモデルでした。

■初代「カローラ フィールダー」

9代目「カローラ」のワゴンモデルに相当するステーションワゴンは「フィールダー」のサブネームを与えられました。

従来のカローラ ワゴンがビジネス用のバンをベースにしていましたが、フィールダーはカローラ セダンがベース。乗用目的がより濃いモデルとなっています。

エンジンは直列4気筒1.5L/1.8Lのガソリンエンジンと2.2Lのディーゼルを用意。1.8Lエンジンでは最高出力が190PSとなるモデルも用意され、スポーツモデルに迫る走りも手に入れました。

こちらもチェック!

「レヴォーグ」vs「カローラ クロス」実用性と使い勝手で選ぶならどっち?

トヨタ・カローラの最上級スポーティーグレード「カローラツーリング ハイブリッドW×B」は極めて質の高い乗り味だった

トヨタが進化を遂げた「液体水素エンジンGRカローラ」でS耐富士24時間に参戦

※当記事に掲載している価格などのデータは2025年4月時点でのものです。
※情報は万全を期していますが、その内容の完全性・正確性を保証するものではありません。
※製品のご利用はあくまで自己責任にてお願いします。

文/中馬幹弘

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

【米国】ライバルは「アルファード」!? トヨタ「エスティマ“後継車”」全長約5.2mの流麗ボディ×低燃費パワトレ搭載の「8人乗りミニバン」がスゴい!「シエナ」どんなモデル?
【米国】ライバルは「アルファード」!? トヨタ「エスティマ“後継車”」全長約5.2mの流麗ボディ×低燃費パワトレ搭載の「8人乗りミニバン」がスゴい!「シエナ」どんなモデル?
くるまのニュース
【マセラティ ギブリ】の歴史といま買いの中古車 美と走りを極めたスポーツセダン
【マセラティ ギブリ】の歴史といま買いの中古車 美と走りを極めたスポーツセダン
グーネット
【CG】日産「新型“本格派”SUV」!? 旧車デザイン&「カクカクデザイン」がイイ! 23年ぶり復活な「テラノ」大胆予想CG登場
【CG】日産「新型“本格派”SUV」!? 旧車デザイン&「カクカクデザイン」がイイ! 23年ぶり復活な「テラノ」大胆予想CG登場
くるまのニュース
アジア生産で日本に導入の日本車ってぶっちゃけどうなのよ? 3台全部乗って付けた本音の通信簿
アジア生産で日本に導入の日本車ってぶっちゃけどうなのよ? 3台全部乗って付けた本音の通信簿
WEB CARTOP
ディーラーも期待する旗艦車!! 新型日産 エルグランドの源流をたどる
ディーラーも期待する旗艦車!! 新型日産 エルグランドの源流をたどる
ベストカーWeb
トランプさん、こういうアメ車なら日本でもヒットするかも!? アメ車が馬鹿デカかった時代にコンパクトかつキュートなルックスで売れまくったナッシュ・メトロポリタン
トランプさん、こういうアメ車なら日本でもヒットするかも!? アメ車が馬鹿デカかった時代にコンパクトかつキュートなルックスで売れまくったナッシュ・メトロポリタン
WEB CARTOP
BMWをお洒落に乗りこなしたい人におすすめしたい「420i グランクーペ M Sport」の魅力
BMWをお洒落に乗りこなしたい人におすすめしたい「420i グランクーペ M Sport」の魅力
@DIME
なぜか不遇のV8ランボルギーニ! SUVのウルス以外は不人気モデルだらけという残念な歴史
なぜか不遇のV8ランボルギーニ! SUVのウルス以外は不人気モデルだらけという残念な歴史
WEB CARTOP
デザイン重視で選ぶフランス車3選!予算400万円で狙えるおすすめ輸入車
デザイン重視で選ぶフランス車3選!予算400万円で狙えるおすすめ輸入車
グーネット
「マーチ」が復活!?日産が欧州Bセグメントの新型EV「マイクラ」を発表
「マーチ」が復活!?日産が欧州Bセグメントの新型EV「マイクラ」を発表
@DIME
アルピナが手がけた傑作「B4 GT」の圧倒的な実力を堪能する
アルピナが手がけた傑作「B4 GT」の圧倒的な実力を堪能する
@DIME
軽トラックはなぜ人気? 特徴と魅力をわかりやすく解説 MTならボケ防止にもなる!!!
軽トラックはなぜ人気? 特徴と魅力をわかりやすく解説 MTならボケ防止にもなる!!!
ベストカーWeb
XiaomiやHUAWEIの新車に熱視線!深圳モーターショーの主役になった〝走るスマホ〟
XiaomiやHUAWEIの新車に熱視線!深圳モーターショーの主役になった〝走るスマホ〟
@DIME
フォルクスワーゲンが電気自動車のエントリーモデル「ID. EVERY1」のコンセプトカーを公開
フォルクスワーゲンが電気自動車のエントリーモデル「ID. EVERY1」のコンセプトカーを公開
@DIME
【ルパン三世も羨む! 】フィアット500のカスタムマシン「お宝モデル」4選:伝説のチンク”激レア車”に迫る
【ルパン三世も羨む! 】フィアット500のカスタムマシン「お宝モデル」4選:伝説のチンク”激レア車”に迫る
WEBヤングマシン
上質なミドルサイズセダンへと進化したアウディ「A5 TSFI quattro S Line」の新たな魅力
上質なミドルサイズセダンへと進化したアウディ「A5 TSFI quattro S Line」の新たな魅力
@DIME
性能も使い勝手も最高じゃね!? トヨタのコンパクトカーたち
性能も使い勝手も最高じゃね!? トヨタのコンパクトカーたち
ベストカーWeb
【欧州】全長4m以下! 日産新型「コンパクトカー」に大反響! 「いいじゃん!」「久しぶりに欲しい日産車」と話題に! 新型「マイクラ」がスゴい! どんなモデル?
【欧州】全長4m以下! 日産新型「コンパクトカー」に大反響! 「いいじゃん!」「久しぶりに欲しい日産車」と話題に! 新型「マイクラ」がスゴい! どんなモデル?
くるまのニュース

みんなのコメント

10件
  • mn5********
    フィールダーの後継としてプロボックスに少し手を加えたようなのが出たりはしないのかな?
  • mt********
    >トヨタ最後の5ナンバー車の歴史を辿る

    まだヤリスなどが残ってる
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

202 . 9万円 251 . 8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

53 . 0万円 450 . 0万円

中古車を検索
トヨタ カローラの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

202 . 9万円 251 . 8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

53 . 0万円 450 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村