■「自動車税」って高すぎない??
毎年5月の初め頃になると、「自動車税」の納税通知書が送られてきます。すでに今年の納付書を受け取り、支払いを済ませたという人も多いでしょう。
【画像】「えぇぇ!」これが13年超の最高額の「自動車税」です! 画像を見る
自動車税(軽自動車は「軽自動車税」という)は、4月1日時点でクルマを所有する人が収めなければならない地方税です。
通常、5月末が納付期限となりますが、2025年は曜日の関係で6月2日(月)が期限となっています。
登録車の場合、エンジンの排気量によって税額が異なります。1.0リッター以下の2万5000円から、排気量が500ccアップするごとに税額が増え、税額クラスの最高は6.0リッター超の排気量で11万円です。軽自動車の場合は一律で1万800円となります。
この税額は2019年10月1日以降に登録されたクルマに適用されるもので、2019年9月30日以前に登録されたクルマよりも減税されています。
2019年9月30日以前に登録されたクルマは、1.0リッター以下が2万9500円、6.0リッター超が11万1000円と若干高い税額となっています。
自動車税では、環境負荷の少ない車両には税額の割引などを行う「環境性能割」制度も導入されるほか、2026年3月31日という期間限定で、環境にやさしいクルマへの買い替えを促すために「グリーン化特例」という減税も行われています。
グリーン化特例は、環境性能によって割引率が異なり、75%割引、50%割引、25%割引とさまざまですが、環境負荷の少ないリッターカーの場合、通常2万5000円が6500円まで下がります。
一般的なハイブリッド車は50%割引されることが多く、例えば1.5リッター以下のハイブリッド車であれば、通常の3万500円の自動車税が1万5500円となり、毎年の出費を「約半分」にまで抑えられることになり、エコなクルマが優遇を受けていることがわかるでしょう。
その一方で、自動車税には、初めて登録されてから13年以上経過したクルマ(ディーゼル車は11年)には「約15%」も重課されるという制度も存在。
旧車に乗っている人にとって負担となる制度も存在。例えば13年以上経過した6.0リッター超の旧車では、年間「12万7600円」もの税額が課せられることになっています。
これは、地球環境保護の観点から、環境にやさしいクルマへの切り替えを促す目的で設定されたもの。新車登録されてから一定期間が経過したクルマは環境への負担が大きいとされ、税額が上がるというわけです。
この、“旧車いじめ”ともいえる、13年を超えた古いクルマへの重課に対して批判も寄せられており、ネット上では「クルマを長く乗り続けるのもエコ」「大切に乗っている人ほど税負担が大きく重くなるのはおかしい」といった意見が見受けられます。
ほかにも、「自動車にまつわる税金が高すぎる」「普通自動車にかかる税金が多すぎませんか。クルマは贅沢品ではなく生活必需品です」と、自動車税のほかにも消費税や重量税といった税金が多すぎるといった声が上がっています。
なお、ハイブリッド車や電気自動車(BEV)、燃料電池自動車(FCEV)、天然ガス自動車、メタノール自動車に加え、一般乗合バス、被けん引車については、新車登録から13年経過しては重課の対象外となっています。
また、「重量税」についても新規登録から13年以上を経過したクルマは重課の対象となり、18年以上を経過したクルマはさらに重課されるという、2段階の方式を採用。クルマを大切にしている人ほど、税の負担が重くのしかかる制度となっているのです。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「不正改造車」多発に国交省激怒! オートバイ「徹底検問」に反響多数「免許?奪しろ」「その場で没収!」「全国でやってください」の声も!? 減らない「爆音走行」で周囲に「多大な迷惑」の実態は
停戦前にやられた! イランのF-14戦闘機またも撃破 イスラエルが破壊の瞬間を動画で公開
トヨタ最新「最安ランドクルーザー」に注目! 最上級より「330万円以上オトク」なのに「観音開きドア」&“リッター10キロ以上”走るパワトレ搭載が魅力! レトロデザインの「70 AX」とは?
トヨタ新「ハリアー」に大反響! 「“250万円以上”安くてコスパ最高」「でも高級感バッチリ」「装備も十分」の声も! “お洒落内装”&上品デザインも魅力の「最安モデル」に注目!
日産「フェアレディZ NISMO」受注再開! 抽選じゃなく“普通に注文”できる! 「買うのもアリ!」「カッコいい!」と反響も! 420馬力のV6エンジン×高性能AT搭載した最強仕様とは!
不正改造車「43台」に「ただちにクルマを直しなさい!」国交省ブチギレ! 「大黒PA」集結の“大迷惑”「爆音マフラー」「シャコタン」スポーツカーを“一斉摘発”! 取締り実施
「不正改造車」多発に国交省激怒! オートバイ「徹底検問」に反響多数「免許剥奪しろ」「その場で没収!」「全国でやってください」の声も!? 減らない「爆音走行」で周囲に「多大な迷惑」の実態は
セダンが絶滅危惧種のいま「セダンの覆面パトカー」とかバレバレ! だったらSUVの覆面にすれば……が実現しない理由があった
なぜ沖縄だけ「アメリカ式道路交通」に変わった? GHQ占領下の東京・大阪が「戦前のまま」だったワケ 理由は “バス” ってホント!?
どうしよう!? バイクのヘッドライトが点灯しない!! 走行中に球切れに気付いた際の対処法とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
自民党に政治をさせている限りこの状況は続く。
古い車うんぬんは、少しでも国民から金を盗りたいからの理由付けで、環境云々は自民党の詭弁。
技術革新歴史の証人に等しい、ので実働車両は保存されると良いですね。
25年経過して実働しているクラシックカーは完全無税にする必要があるのでは?
50年経過して車検合格なら補助金支給。エコカー減税を使えば財源確保可能です。