ENEOSと自動車メーカー5社(トヨタ、ダイハツ、スズキ、マツダ、スバル)は2025年4月11日、「2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)」の開催期間中、来賓・関係者向け車両の会場内運行に、ENEOSが製造した合成燃料を混合した燃料を使用すると発表した。
また、この合成燃料でガソリン同様に走行できることをスズキ、スバル、ダイハツ、トヨタ、マツダの各社は事前に確認している。
ジープ ラングラーに100台の限定車発売 パワーサイドステップを装備
ENEOS中央技術研究所内の実証プラントでの合成燃料の生産は、バイオエタノールなどから製造する燃料ではなく、「eフュエル」と呼ばれ、水素とCO2をフィッシャー・トロプシュ法で化学合成し液化した合成燃料だ。この実証プラントでの製造能力は日産で約159Lとされている。
この「eフュエル」は、すでに2022年からポルシェがアメリカのHIF社と合弁でチリの実証プラントを稼働させており、かなりの製造能力を備えている。チリが選ばれたのは豊富で安価な風力発電電力が得られるからである。
ENEOSOの合成燃料は、再生可能エネルギー由来の水素とCO2を原料としており、製品ライフサイクル全体において CO2 排出量を抑えることのできる燃料だ。液体燃料である合成燃料は、既存インフラを活用できるため、内燃機関でのCO2排出量削減を可能にする。
しかしながら、水から電気分解で水素を発生させ、CO2から分離されるCO(一酸化炭素)と水素を触媒反応させることで液化燃料を製造するという工程のため、大量の電力が必要となり、電力コストの高さと、一連の製造工程での効率に課題がある。
ENEOS 公式サイト
トヨタ 関連記事
トヨタ 公式サイト
マツダ 関連記事
マツダ 公式サイト
スバル 関連記事
スバル 公式サイト
ダイハツ 関連記事
ダイハツ 公式サイト
スズキ 関連記事
スズキ 公式サイト
The post エネオス 大阪万博期間中の来賓・関係者向け車両はENEOS製CN燃料を使用 first appeared on オートプルーブ - Auto Prove.
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
新車「204万円」で7人乗り! イチバン安い「国産3列ミニバン」に注目! ダントツ安いトヨタ「シエンタX」だけど両側スライド装備で「割り切れば」十分!? どんな魅力がある?
“8年ぶり全面刷新”の日産「新型SUV」初公開! 斬新「フの字型」ライトのクーペ風モデル! 超開放感サンルーフ採用? テスラ式スパチャも使える? 新たな「リーフ」どんな車になるのか
なぜ高速料金所は渋滞でも「全レーン開放」しない? 開ければいいのに…「意外な理由」とは
日産「新型エルグランド」初公開! 15年ぶり“全面刷新”で今年度中に登場へ! 斬新「ウロコ顔」×横一文字テールに史上初「ハイブリッド」も採用!? 元祖「ミニバンの“王”」特徴は?
日産「新型4人乗り“超高級”ミニバン」登場か!? VIPも大喜びな「2人掛けシート」で超贅沢! 20年以上続く「ファーストクラス仕様」は新型「エルグランド」でも設定されるのか
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
ガソリン車にはガソリン、ディーゼル車には軽油を入れないとダメなんじゃないの?
走れるからって合成燃料入れていいならトラックなんかのディーゼル車に灯油入れてもいいよね。
詳しい方コメントお願いします。