オリジナルエンジンやEV駆動用モーターの開発などを行なうエンジニアリングカンパニーのエイムは、2023年10月25日~11月5日に東京ビッグサイトで開催される「JAPAN MOBILITY SHOW 2023」の次世代モビリティエリアに出展。その内容を発表した。
出展1:AIM EV MICRO 01
いつか行ってみたい!ジープ「ラングラー」で行く砂漠のオフロードキャンプ
「AIM NEV(New Energy Vehicle) PROJECT」を推進する同社が提案する「今、必要とされているEV」として沖縄県の島嶼部、リゾート地域の意見を反映して開発。全長2.5m 全幅1.3mの小さなサイズに大人2名がゆったり座れ、一充電あたり120kmの航続距離と軽快な走行性能を有している。
車両のデザインはSN DESIGN PLATFORMが担当し、沖縄の風景に似合うワクワクするデザインに加え、ユーザーが用途に合わせて選べるようにクローズとオープンの2種類のボディタイプを用意。日常の手軽な交通手段としてだけではなく、観光産業におけるレンタカーやシェアカーなどへの活用も期待される。
固定バッテリー式と交換バッテリー式を計画しており、販売価格は車両本体(バッテリーを除く)で100万円以下を予定している。AIM EV MICRO 01は2025年より沖縄県での製造を計画、地域経済の発展にも寄与したいという。
AIM EV MICRO 01
出展2:AIM EV SPORT 01
7月英国で開催された世界的な自動車の祭典「Goodwood Festival of Speed」にて、好評だったAIM EV SPORT 01も展示。
AIM EV SPORT 01
JAPAN MOBILITY SHOW 2023 概要
■主催: 一般社団法人 日本自動車工業会(JAMA)
■会期: プレスデー:2023年10月25日(水)~10月26日(木)
特別招待日:2023年10月27日(金)
一般公開日:2023年10月28日(土)~11月5日(日)
■会場: 東京ビックサイト
■出展ブース:東展示場7ホール (次世代モビリティエリア)
エイムについて
「技術を通じ豊かで安全な社会への貢献」を使命とし、常に新しいことに挑戦してきた自動車分野を中心としたエンジニアリングカンパニー。オリジナルエンジンによるル・マン24時間レースへの参戦、最高峰の重量対出力比率を誇るEV駆動用モーターの開発、そして「AIM NEV PROJECT」を始動し、持続可能な未来を見据えた事業展開を広げている。
URL: https://aim-info.co.jp/
構成/ob1
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
めっちゃ寂しい……惜しまれつつも表舞台を去った[トヨタ車3選]
知らずに損してる人多すぎ! 高速道路を“格安”で通行できる「スゴいサービス」があった!? 平日朝夕も「自動で割引」される仕組みとは?
トヨタが全長約5mの「クラウンエステート」発売へ! 唯一の“ブルー内装”&車中泊できる荷室がスゴい! 新型「ワゴンSUV」まもなく登場か!?
カーナビ代わりの「スマホナビ」ホルダーの設置場所しだいで“うっかり違反”に!? 実は取り付けNGだった意外な場所とは?
ラーメン屋の客はなぜ「コンビニ」に車を停めるのか? 地方の人気店を襲う「駐車場不足」の悲劇! 同類トラブルが頻発する背景とは
「ガソリン“12円”値上げ」も…価格高騰に国民ブチギレ! 「いい加減にしろ」「もっと国民に寄り添って」の声集まる! 消えた「ガソリン補助金」今後どうなる?
カッコいいけど一体何に使われているの? 自衛隊が乗るバイク
ライドシェアはなぜ日本で普及しないのか? ネックは「事前確定運賃」? それを阻む「電話配車」の壁! えっ電話? 今どき?
【脅威】BYDがPHEV日本導入を発表。BEVと両輪で27年までに7~8車種…ミニバン「シア」投入も現実味
冬の北海道じゃタクシーもバスも軽自動車の女性も「ドリフト」「カウンター」当たり前! レーシングドライバーが語る「雪上走行」の重要性とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント