現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > JR東日本「新たな夜行特急」が“改造車”の理由とは? 常磐線「ひたち」車両に白羽の矢が立ったワケ

ここから本文です

JR東日本「新たな夜行特急」が“改造車”の理由とは? 常磐線「ひたち」車両に白羽の矢が立ったワケ

掲載 48
JR東日本「新たな夜行特急」が“改造車”の理由とは? 常磐線「ひたち」車両に白羽の矢が立ったワケ

E657系が「都市間特急」から「夜行特急」に

 JR東日本は2025年6月10日、新たな夜行特急列車を導入すると発表しました。この夜行特急は新造車ではなく、常磐線特急「ひたち」「ときわ」で使用されているE657系を改造した車両となります。なぜ現役の常磐線特急車両に「白羽の矢」が立ったのでしょうか。

【画像】「ひたち」時代の面影がない!これがE657系「夜行特急」の車内です

 この夜行特急は、E657系10両1編成を丸ごと改造し、全席をグリーン指定席(個室)とする大掛かりな工事が実施されます。改造により、定員は現行の600人から120人程度に減少し、1号車と10号車にはプレミアムグリーン、5号車にラウンジ・販売スペースが設定される予定です。これまで都市間特急として活躍してきた車両が、夜行特急へ大きく姿を変えることになります。

 車両のデザイン・インテリアはJR東日本建築設計が担当。1号車側はブルートレインの記憶をイメージした明るい青「メモリアルブルー」を、10号車側は、真夜中から夜明けへと向かう時の流れを象徴する濃紺「ミッドナイトホライズン」が配されます。

 運行エリアは首都圏~北東北エリアなどが予定されており、2027年春から運行が始まる見込み。運行エリアやダイヤ、利用料金、列車名称など、詳細は今後改めて発表するとしています。

改造種車が現役の「E657系」の理由とは

 この意欲的な夜行特急を新造車ではなく、改造車とする理由について、JR東日本は「コスト面のメリットやサステナビリティへの配慮の観点から、新造ではなく改造で夜行特急列車を作ることにしました」(コーポレート・コミュニケーション部門)と話します。

 また、改造の種車をE657系とした背景については、「車両運用の工夫などにより、『ひたち』『ときわ』の運行本数を変えることなく車両を捻出できたこと、比較的車歴が浅く改造後長期間にわたって運行できる見込みであること、交直流用車両であれば首都圏~東北地方を1つの列車で結ぶことができることから、E657系を改造することになりました」(同)としています。

 JR東日本では、首都圏エリアは直流1500Vの一方、東北エリアは交流2万Vとなっています。そのため、在来線で両地区を結ぶ列車には直流・交流どちらの電流でも走れる交直流車両が必要です。常磐線を走る特急車両は、直流区間しか走ることができない「あずさ」「かいじ」用のE353系や「成田エクスプレス」用のE259系などと異なり、交直流車両のため、夜行特急の種車となった形です。

 交直流両用の特急車両では、特急「フレッシュひたち」で使用されていたE653系も存在しますが、こちらは1997年の登場でE657系より車齢が高く、現在は主に波動用として臨時列車に多用されています。車両運用の余裕や車齢などを踏まえ、E657系に白羽の矢が立ったというわけです。

 なお、E657系は2012年に営業運転を開始し、現在は19編成(K1~K19編成)が勝田車両センター(茨城県ひたちなか市)に所属しています。どの編成を夜行特急に改造するかは「様々な条件を勘案し、検討中」としています。(乗りものニュース編集部)

文:乗りものニュース 乗りものニュース編集部
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

まさか自社の“伏線”!? 「隣の鉄道会社の甲種輸送」動画でバズった私鉄、「御社もですよね…?」 車両置き換え計画を聞いた
まさか自社の“伏線”!? 「隣の鉄道会社の甲種輸送」動画でバズった私鉄、「御社もですよね…?」 車両置き換え計画を聞いた
乗りものニュース
これが最新型の「ドアカット」だ!? 東急の新型電車“各駅停車用”従来とどう違う?
これが最新型の「ドアカット」だ!? 東急の新型電車“各駅停車用”従来とどう違う?
乗りものニュース
「山形新幹線」終わりの見えない“折返し運転”の深刻な影響とは? 東北新幹線も混雑 苦境「つばさ」のやり繰りを見た
「山形新幹線」終わりの見えない“折返し運転”の深刻な影響とは? 東北新幹線も混雑 苦境「つばさ」のやり繰りを見た
乗りものニュース
京都の北部を走る路線に「新造の特急車両」導入へ  “先進車両装置”も搭載!? 置き換え対象は
京都の北部を走る路線に「新造の特急車両」導入へ “先進車両装置”も搭載!? 置き換え対象は
乗りものニュース
日本一“ハードルが低い”JR特急の個室とは? まるで「走る役員室」 お得だけど「もっと乗っていたい」必至!?
日本一“ハードルが低い”JR特急の個室とは? まるで「走る役員室」 お得だけど「もっと乗っていたい」必至!?
乗りものニュース
JR東海の車両が「千葉県の私鉄」で再デビューへ!「西武車の王国」が終わる!?
JR東海の車両が「千葉県の私鉄」で再デビューへ!「西武車の王国」が終わる!?
乗りものニュース
中央線グリーン車“意外な利用実態”あきらかに!「30分の移動なら使う」「コスパが悪い」…「こうなれば使いたい」の意見もごもっとも? 511人の声
中央線グリーン車“意外な利用実態”あきらかに!「30分の移動なら使う」「コスパが悪い」…「こうなれば使いたい」の意見もごもっとも? 511人の声
乗りものニュース
広島の路面電車に「快速」登場へ “新線”開通にあわせてダイヤ改正 広島駅はめっちゃ便利に
広島の路面電車に「快速」登場へ “新線”開通にあわせてダイヤ改正 広島駅はめっちゃ便利に
乗りものニュース
山形新幹線「E8系」新たに1編成で故障確認 原因特定は? 直通列車は3往復に拡大へ
山形新幹線「E8系」新たに1編成で故障確認 原因特定は? 直通列車は3往復に拡大へ
乗りものニュース
東北新幹線の「アキレス腱」解消が見えてきた! 福島駅で進む“ミニ新線”建設はどこまで進んだ?
東北新幹線の「アキレス腱」解消が見えてきた! 福島駅で進む“ミニ新線”建設はどこまで進んだ?
乗りものニュース
阪神電車「脱オレンジ」が加速! 既存車両の“新・赤デザイン”が決定  最初の編成が8月登場へ
阪神電車「脱オレンジ」が加速! 既存車両の“新・赤デザイン”が決定 最初の編成が8月登場へ
乗りものニュース
JR東日本の「指定席券売機」が激変へ 画面が見違えるほど分かりやすくなる! 新機能も搭載
JR東日本の「指定席券売機」が激変へ 画面が見違えるほど分かりやすくなる! 新機能も搭載
乗りものニュース
「3社直通の客車列車」夜行で運行へ 始発駅は新栃木! 北海道を駆けた「ドリームカー」も連結
「3社直通の客車列車」夜行で運行へ 始発駅は新栃木! 北海道を駆けた「ドリームカー」も連結
乗りものニュース
東武特急が初めて海を渡る! 「スペーシア」の“先頭車だけ”海外譲渡へ 金ピカのトップナンバー編成
東武特急が初めて海を渡る! 「スペーシア」の“先頭車だけ”海外譲渡へ 金ピカのトップナンバー編成
乗りものニュース
新宿駅西口が激変!ついに「車両通り抜け不可」に “人中心の空間づくり”が実行段階へ
新宿駅西口が激変!ついに「車両通り抜け不可」に “人中心の空間づくり”が実行段階へ
乗りものニュース
乗車率98%「ほぼ満席の高速バス路線」が増便へ 若年層以外からも支持されるワケは 最新シートも導入
乗車率98%「ほぼ満席の高速バス路線」が増便へ 若年層以外からも支持されるワケは 最新シートも導入
乗りものニュース
国内最長クラス!全線37kmの自動運転バスが実現 「渋沢栄一ゆかりの地」を周遊
国内最長クラス!全線37kmの自動運転バスが実現 「渋沢栄一ゆかりの地」を周遊
乗りものニュース
日本有数の「私鉄王国」揺らぐ 「富山地方鉄道」一部廃止案 乗ってわかった“ボトルネック”と代替ルート
日本有数の「私鉄王国」揺らぐ 「富山地方鉄道」一部廃止案 乗ってわかった“ボトルネック”と代替ルート
乗りものニュース

みんなのコメント

48件
  • por********
    3編成揃えて定期列車化してほしい
  • br1********
    これは夜行特急ではなく高級観光夜行特急ではないか?
    オールグリーン車の高級夜行特急ではなく庶民や出張者でも乗れる夜行が欲しい。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村