雪が積もった後のマンホールは踏んじゃダメ!? 雪国仕様のマンホールとは
2021/01/24 14:10 くるまのニュース 29
2021/01/24 14:10 くるまのニュース 29
■マンホールの上は雪が溶けやすい
昨今の大寒波による積雪で、普段あまり雪が降らない地域での大雪によるトラブルが急増しています。なかでも多いのが、マンホールの段差によるクルマの破損ですが、実は雪国のマンホールにはこれらのトラブルを回避するための工夫が施されており、みわ@yukkomoguさんがツイッターに投稿した写真が話題となっています。
雪国では、雪が積もってから時間が経過すると、マンホール付近だけ雪がとけている光景を見かけることがあります。
事故のリスク増大! 冬が終わってもスタッドレスを履き続けてはいけないワケ
今シーズン目立つ大雪での「立ち往生トラブル」! 自動車保険が助けになるケースも
道の凍結防止剤おすすめメーカー10選|特徴もあわせてご紹介!
なぜ実施数0件? 「チェーン規制」導入も立ち往生多発! 効果が未知数のワケ
「貼らないとダメ?」車の初心者マーク 使わない場合は罰則も? どんなルールなのか
【長期レポート】プジョー508SW GTを降雪に備えて、冬支度。スタッドレスタイヤに交換【第8回】
クルマのエアコンは意外と汚れてる!? 花粉が気になる季節のお手入れ術
【試乗】雪道でのフォレスターの頼もしさは別格! ロングドライブで見えた「かゆいところに手が届く」クルマ作りとは
必ずセルフ式GSで触る「静電気除去パッド」 じつは1社だけが製造していた 会社名入れない訳は
雪で物流を途切れさせるな!! 2021年トラックドライバーの大雪格闘記
ポルシェ718ボクスター購入顛末記 第25回──「初トラブルと、イヤな予感」
冬の車中泊の鍵は「断熱」にあり! 快適な「寝床」を実現するアイテムと方法
発表直前、タイカン クロスツーリスモのプロトタイプに緊急試乗。乗り心地や走破性は上回っている
マツダMX-30はハイブリッド車より成熟した走りのEVに魅力あり。大本命は22年登場のPHEVかもしれない
ダイハツ「タフト」 ハスラーと好勝負できる使い勝手に優れた軽クロスオーバーSUV
インプレッサ STI スポーツ試乗 STIらしからぬ上質な走りゆえに浮かび上がるCVTのフィール
まもなく登場・新型Cクラスに先行試乗。Sクラス並みのデジタル化や快適性重視の走りに期待
話題の新型燃料電池車ミライはアルファード好きよりクラウン好きに刺さるかも!?
新型911 GT3を一足先に取材。スワンネック形状のウイングを採用した理由とは?
新型「メルセデス・ベンツ Cクラス」世界初公開。近未来的なデジタル装備はまさにベイビーSクラスだ
日産ノートはこのジャンルでベストの1台だが乗り心地と価格は少し気になる