ZOZOマリンを「メッセ駐車場」に移転 確かに広いわ!
千葉市美浜区にある「ZOZOマリンスタジアム(正式名称 千葉マリンスタジアム)」の移転、建て替えに向けた動きが、2025年5月11日(日)の報道により明らかになりました。移転先はすぐ北側の「幕張メッセ駐車場」。近く基本方針が公表されると報じられています。
【え…!】けっこうボロボロな「マリンスタジアム」と、その移転先(写真)
千葉市が所有する現スタジアムは、プロ野球「千葉ロッテマリーンズ」が本拠地として使用するほか、音楽イベントなどの会場としても高い知名度を誇ります。ただ、すぐ南側が東京湾であるという立地から、春から秋にかけては南から塩分を含んだ海風が吹き込み、建設から35年という数字以上に老朽化が進行していました。
そのため千葉市は再整備について検討を重ね、2023年5月には建て替えや改修の両案を含んだ「基礎調査結果」を発表し、かねて幕張メッセ駐車場は移転先候補に挙げられていました。
幕張メッセの西側に位置し、メッセ以上の広さをもつ駐車場は、平地ながら普通車5000台、大型120台、自動二輪車50台を収容します。その面積の半分程度を利用すれば、現スタジアムと同規模のスタジアムを作れそうです。また立地も現スタジアムより幕張豊砂駅(JR京葉線)に近くなり、アクセス面ではより有利と言えるでしょう。
ただ気になるのが、「新スタジアムの建設中および建設後、幕張メッセの駐車場はどうなるか」ということです。
先に述べたように同駐車場は5000台が収容できますが、それでも幕張メッセでの大規模イベントや、現スタジアムでの音楽イベント開催時は満車となることがしばしばです。
仮に新スタジアムの建設に使われる面積が駐車場の半分にとどまったとしても、約2500台のクルマが“あぶれる”ことになります。
あの便利な陸橋が使えなくなってしまうと…
じつはこのエリアには、ショッピングモール「イオンモール幕張新都心」が隣接し、その駐車場は7300台の収容台数を誇っています。
現在、この駐車場は平日6時間まで、土日祝は4時間まで無料(加えていずれも買い上げ額により無料時間の延長あり)となっていて、営業時間も25時まで(一部23時まで)であることから、現スタジアムに足を運ぶ人も多く利用しています。
ただ新スタジアム建設で駐車可能台数の減少によりあぶれたクルマ、また工事による幕張メッセ駐車場の一部閉鎖であぶれたクルマがこちらに流れてくるようであれば、本来の利用客として想定される買い物客の駐車に影響が出ることは間違いなく、現状の駐車料金の見直しは避けられないところでしょう。
しかも土休日のピークタイムには、こちらも満車になることは間違いありません。
また、幕張メッセ駐車場に入るクルマそのものが周辺道路の混雑を悪化させるケースも考えられます。そのポイントとして考えられるのが、「豊砂陸橋」です。
現在、国道14号や国道357号方面から幕張メッセ駐車場へのアプローチには、千葉県道15号「豊砂」交差点の手前からいったん左に分岐して、同交差点を斜めにオーバーパスする豊砂陸橋を使います。そして陸橋を渡る道路が地上レベルに下りた先、メッセからもっとも遠い側が、駐車場の入口となります。
現時点で幕張メッセ駐車場のどの部分に新スタジアムが作られるのかは明らかではありませんが、メッセから遠い側とすることが、幕張豊砂駅からの新スタジアムへのアクセス、駐車場から幕張メッセへのアクセスを考えた場合も、合理的だと考えられます。
そうなると、現状の豊砂陸橋を使ったアプローチでの入口は新スタジアムの工事現場に隣接することから、より手前への移設は不可避となるはずです。
もしこの移設に関連し、豊砂陸橋の利用ができなくなれば、豊砂交差点での右折待ち渋滞がかなりの長さになることは間違いないでしょう。
「コストコ渋滞」+「メッセ渋滞」という悪夢
さらに、新設した入口から車道に入庫待ちの列が伸びるようになると、また別の問題が発生します。
幕張メッセ駐車場出口の交差点のすぐ北側には「コストコ幕張倉庫店」があり、同店舗の駐車場への入庫を待つクルマで、豊砂交差点方向からの右折レーンには100m以上の車列ができることがあります。
もし、この車道の左側に幕張メッセ駐車場の待ち列、右側にコストコ駐車場の待ち列が重なると、通過交通も大きく阻害され、周辺道路を含めた渋滞を引き起こす可能性が考えられるのです。
そうした事態を防ぐためには、新スタジアムの建設に本格的に取り組む前に、まず現在の幕張メッセ駐車場を立体化して工事中の収容台数の増強を図るしかないでしょう。たとえば、現状の平地の駐車場の半分を使い、3層の立体駐車場を作れば、5000台を上回る台数が収容できると思われます。
さらに将来を見据えるなら、幕張メッセ駐車場の海側に高架で建設されると想定される「新湾岸道路」を先行着工し、立体駐車場と直結するというアイデアもあるのではないでしょうか。もっとも、新湾岸道路はいま事業化に向けた取り組みが進められている段階です。
仮に事業化されるとすれば、この付近では幕張メッセと現スタジアムのあいだを通る「海浜大通り」が基盤となると考えられます。そこで、上下線のどちらかの高架だけでも新習志野から稲毛までの区間で暫定的に建設し、出口用の一般道として無料供用すれば、駐車場の出口渋滞、ひいては周辺道路の交通環境の改善にも大きく役立つと思われます。
もちろん、新スタジアムの建設にあたっては、関係当局もこうした交通への影響をしっかり考えているとは思われます。ただ実際の公共事業にかかわる工事では、「新大宮上尾道路」の首都高与野出口付近(埼玉県)の工事のように、既設道路の工事の際に事前に作っておけば不要であったであろう工事が行われ、利用者が長期間にわたる不便を強いられる例も少なくありません。
新スタジアムの建設にあたっては、完成後だけでなく、建設中の駐車場問題への配慮を、ぜひお願いしたいと思います。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
【米国】トヨタ新「ハチロク」発表に反響殺到!「初代みたいでカッコイイ!」「パワフルなターボ搭載にも期待」の声も! めちゃゴツイ「4本マフラー」採用した“GR86 ゆずエディション”とは!
ダイハツの「“高級”軽バン」に反響多数! もはや「“ミニ”アルファード」!? 上質“カクカク”デザインに「ベース車より好き」「いやシンプルがイイ」と賛否両論? 超プレミアムな「アトレー“プレミアム”ver.」コンセプトに寄せられた“期待”の声とは
新車63万円! “3人乗れる”新「トライク」発表! 100円で80km走れる!? 「高齢者にちょうどいい」声も!? 普通免許で乗れる“高コスパトライク”「VIVEL TRIKE」が販売店でも話題に
いまだ実績ゼロ! 売れない“日の丸輸送機C-2” 尻目に快進撃の「ブラジル製輸送機」メーカーを直撃したら納得でした
プロボックスに負けただけかと思いきや同門のクリッパーにもお客を取られた! 営業マンの相棒「日産AD」がひっそりと生産終了していた!!
80年代バブル期「輸入車」は「外車」だった! マセラティ「ビターボ」を手に入れたことが大きな転換となった…【ぼくたちのバブル考現学:第一話】
プロボックスに負けただけかと思いきや同門のクリッパーにもお客を取られた! 営業マンの相棒「日産AD」がひっそりと生産終了していた!!
本町山中有料道路が無料化!多くの道路が“永遠のローン返済中”のなか拍手を送りたい【Key’s note】
日産の最新「“7人乗り”コンパクトミニバン」の凄さとは!? 全長4.4mの丁度いいサイズな「シエンタの対抗馬」! 「セレナ」より安い背高“スライドドア”モデル「NV200バネット」とは
JR陸羽西線は「実質廃線」なのか? 営業係数「3297円」の衝撃、バス代行「2025年度まで延長」という現実を考える
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
もっと電車使えってこと