現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 【ポルシェの実力】911カレラGTSの「t-hybrid」はモータースポーツ由来のハイパワー志向。システム出力541ps、トップスピードは312km/hに達する!

ここから本文です

【ポルシェの実力】911カレラGTSの「t-hybrid」はモータースポーツ由来のハイパワー志向。システム出力541ps、トップスピードは312km/hに達する!

掲載 1
【ポルシェの実力】911カレラGTSの「t-hybrid」はモータースポーツ由来のハイパワー志向。システム出力541ps、トップスピードは312km/hに達する!

911マニアのためのハイブリッドがついに登場

 911よ、お前もか。992後期モデル、992-2型でついにハイブリッド化されると聞いて、そう落胆された方も多かったのではないか。
 先に断言してしまおう。その内容を吟味した結果、心配は無用である、と。

【スーパーカー新時代】ポルシェ911もいよいよ電動化。カレラGTSはスポーツカー専用「T-ハイブリッド」で新たな走りへ

 マイルドハイブリッドだから、などという安易な発想ではない。ポルシェが「あえて」ハイブリッドを導入した背景には、もちろん社会からの要請というファクターもあっただろうが、本来の目的はパフォーマンスアップである。彼らは新たなハイブリッドシステムをポルシェの伝統に則って、モータースポーツ活動からの知見を通じてモノにした。いま最もFUNで、911ファンが必ずや満足できるハイブリッドシステムを開発したのだ。そのことは「911カレラ」シリーズのトップグレードで、しかも人気のGTSモデルに搭載したことからも明らかだ。ポルシェの自信のほどがうかがえる。誰もがほしがるスタイリッシュなタルガがGTSグレードのみとなったあたりも、同じ理由からだと想像する。

「t-hybrid」と呼ばれるまったく新しいパワートレーンは、これまでの3リッターフラット6ツインターボを大きく上回るパフォーマンススペックと効率性を実現した。

 細かくみていこう。ボディサイドに記されたt-hybridのロゴを見てもわかるように、tの意味するところはターボである。つまり伝統の「ポルシェ・ターボ」に現時点で最適なハイブリッドシステムであるというアピールだ。

カレラGTSは911らしく、そして圧倒的にパワフルに進化

 フラット6は新開発の3.6リッターシングルターボで、最高出力485ps、最大トルク570Nmを誇る(ちなみにスタンダードのカレラは3リッターツインターボのままだ)。タービン軸に電気モーターを加えた電動ターボチャージャーとすることでタービンをひとつ減らすことに成功、軽量化に貢献した。

 このモーターは排出ガスをエネルギー源とするジェネレーターとしても機能し、最大11kWの電力を発する。またエアコンを電動駆動とするなど補器類のコンパクト化にも成功し、パワーユニットの搭載位置は110mmも下げられた。

 駆動を電動でアシストするのは8速PDKに組み合わされた電気モーターで、最大トルクは150Nm。1.9kWhの高性能リチウムイオンバッテリーはフロントに置く。駆動電圧は400V。結果、システム総合のスペックは最高出力541ps、最大トルク610Nmを誇る。気になる重量増はわずか50kgに抑えられているから、従来のGTSに比べて大幅なパフォーマンスアップ(+61ps)を果たした。

 電動アシスト領域はエンジン回転でいうところの3000rpmくらいまで。それ以降は従来どおり内燃機関がすべての動力源となる。0→100km/h加速は、なんと0.4秒縮まって3秒フラット。ニュルブルクリンクのノルドシュライフェ(北コース)では先代より8.7秒も早い7分16秒934をマークしたという。
 ハイブリッド化はデメリット(重量増50kg)を大幅に上回っており、オーダー済みの911ファンは大いに期待していい。

 新しいカレラGTSには内外装にも「フツウのカレラ」とは異なる点がいくつかある。エクステリアではフロントマスクに注目だ。フロントバンパーの左右にユニークなエラ状の縦長スリットが5本ずつ見える。デザイン的にもかなりインパクトがあって、ひと目でGTSであると識別できる。

 このスリットは、もちろん重要な機能を果たす。デフォルトではエアロダイナミクスの最適化が優先され少しでも燃費を稼ぐよう閉じられている。サーキット走行など高速での連続走行など冷却が優先される場合には自動で開く。

 インテリアは基本的に従来と同じデザインだ。アナログメーターはなくなって、すべてがデジタルディスプレイモニターとなった。さらに911ファンがひょっとすると最も嘆きそうなポイントが、ついに911でもエンジンスタートが、スイッチではなくボタンになったこと、だろうか。

 細かな点で従来の911ファンにとって残念な変更もあったものの、社会的な対応と性能アップを両立するという難しい課題を新たなt-hybridパワートレーンでクリアした点は大いに評価したい。もちろん、これが次世代への第一歩であることは百も承知、992の後継モデル以降はいっそうの電動化に迫られるだろう。

 けれども、すでにフル電動モデルのタイカンによってパフォーマンスにおける「ポルシェらしさ」を電気モーター駆動で表現し、その経験を蓄積しているポルシェである。911の電動化はさほど大きな障壁ではあるまい。むしろ、熱心な911ユーザーがその進化についていけるのか、また新しいユーザーがそれをどう評価するのか、そのあたりに興味が尽きない。

 ともあれ。911カレラGTSは、まずは申し分ない電動化の第一歩を歩み出した。卓越のグランドツーリングカーとして、また、個性あふれるスポーツカーとして、911は60年以上の伝統に則った進化を重ねている。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

【ポルシェの実力/最新モデル試乗】ポルシェ911カレラ(992-2型)は、さらにポルシェらしく魅力アップ! ターボ系の改良でパワー&実力を鮮明化した
【ポルシェの実力/最新モデル試乗】ポルシェ911カレラ(992-2型)は、さらにポルシェらしく魅力アップ! ターボ系の改良でパワー&実力を鮮明化した
カー・アンド・ドライバー
パフォーマンスを極めたアルピーヌA110の高性能バージョン「A110 R ULTIME」が日本デビュー
パフォーマンスを極めたアルピーヌA110の高性能バージョン「A110 R ULTIME」が日本デビュー
カー・アンド・ドライバー
改良でパワフル&タフに 2026年仕様 トヨタbZ4X レクサス譲りのタッチモニター獲得
改良でパワフル&タフに 2026年仕様 トヨタbZ4X レクサス譲りのタッチモニター獲得
AUTOCAR JAPAN
新型RAV4世界初披露!! これはガチで売れそう!! スペック研究と「走り」の期待
新型RAV4世界初披露!! これはガチで売れそう!! スペック研究と「走り」の期待
ベストカーWeb
公道で魂揺さぶるパフォーマンス BMW M4 CS(1) ポルシェ911 GT3へ通じるハード
公道で魂揺さぶるパフォーマンス BMW M4 CS(1) ポルシェ911 GT3へ通じるハード
AUTOCAR JAPAN
【ポルシェの実力】タイカンはポルシェが考える「リアルスポーツセダン&ワゴン」。最新モデルは2ボディ/全11グレードのワイドな構成
【ポルシェの実力】タイカンはポルシェが考える「リアルスポーツセダン&ワゴン」。最新モデルは2ボディ/全11グレードのワイドな構成
カー・アンド・ドライバー
【スーパースポーツ試乗】「熱き名門」復活! サーキットで速さを見せつけたマセラティGT2の公道版、GT2ストラダーレの驚愕パフォーマンス
【スーパースポーツ試乗】「熱き名門」復活! サーキットで速さを見せつけたマセラティGT2の公道版、GT2ストラダーレの驚愕パフォーマンス
カー・アンド・ドライバー
ホンダ新型「2ドアクーペ」25年秋発売! 「シビック」ベースの“流麗クーペ”に「スゴいシフト」初搭載のプレリュード! ハイブリッドなのに“ド迫力サウンド”も魅力! どんなモデル?
ホンダ新型「2ドアクーペ」25年秋発売! 「シビック」ベースの“流麗クーペ”に「スゴいシフト」初搭載のプレリュード! ハイブリッドなのに“ド迫力サウンド”も魅力! どんなモデル?
くるまのニュース
5200万円!? 1.8リッターエンジンで「325馬力」×2人乗りの究極モデル! アルピーヌ「A110 R ULTIME」登場!  世界限定110台の特別なクルマとは
5200万円!? 1.8リッターエンジンで「325馬力」×2人乗りの究極モデル! アルピーヌ「A110 R ULTIME」登場! 世界限定110台の特別なクルマとは
くるまのニュース
最後に登場した大本命!! クラウンエステートの魅力が爆発してた
最後に登場した大本命!! クラウンエステートの魅力が爆発してた
ベストカーWeb
「800馬力」V8ツインターボを搭載するブラバス「XL 800」は重量級ボディでも0→100km/h加速はわずか4.6秒
「800馬力」V8ツインターボを搭載するブラバス「XL 800」は重量級ボディでも0→100km/h加速はわずか4.6秒
Auto Messe Web
SUVブームの日本で、かつてブームを巻き起こした「ワゴン」に乗る意義とは? アウディ新型「S5アバント」はサラリと乗りこなしたい
SUVブームの日本で、かつてブームを巻き起こした「ワゴン」に乗る意義とは? アウディ新型「S5アバント」はサラリと乗りこなしたい
Auto Messe Web
ロータス唯一のエンジンモデル、エミーラに「V6 SE」とエントリーモデルの「ターボ」が登場! 【新車ニュース】
ロータス唯一のエンジンモデル、エミーラに「V6 SE」とエントリーモデルの「ターボ」が登場! 【新車ニュース】
くるくら
2025年版 自動車専門誌が選ぶ、最高のハイブリッド車 10選 実用的で「エコ」なクルマ
2025年版 自動車専門誌が選ぶ、最高のハイブリッド車 10選 実用的で「エコ」なクルマ
AUTOCAR JAPAN
Arene初採用で目指したのは「なんでもできそうなクルマ」!! トヨタが新型「RAV4」を世界初効果
Arene初採用で目指したのは「なんでもできそうなクルマ」!! トヨタが新型「RAV4」を世界初効果
バイクのニュース
新型クラウンの本命は、SUVとワゴンのいいとこ取りで超快適! トヨタ・クラウン エステートRSを渡辺敏史がドライブ【試乗レビュー】
新型クラウンの本命は、SUVとワゴンのいいとこ取りで超快適! トヨタ・クラウン エステートRSを渡辺敏史がドライブ【試乗レビュー】
くるくら
トヨタ「リッター47km」走る“エンジン車”に反響殺到!「プリウス」超える“超低燃費”実現した「3ドアハッチ」に「マジで買います!」の声も!「究極のエコカー」目指した“ES3”コンセプトに注目!
トヨタ「リッター47km」走る“エンジン車”に反響殺到!「プリウス」超える“超低燃費”実現した「3ドアハッチ」に「マジで買います!」の声も!「究極のエコカー」目指した“ES3”コンセプトに注目!
くるまのニュース
スポーティでいこう!──新型ルノー キャプチャー エスプリ アルピーヌ フルハイブリッド E-TECH試乗記
スポーティでいこう!──新型ルノー キャプチャー エスプリ アルピーヌ フルハイブリッド E-TECH試乗記
GQ JAPAN

みんなのコメント

1件
  • まーさん
    新車のちょい乗りのレポートは高評価。
    でも、5年、10年維持する上でのデメリットは全く不明なので、現状は純エンジン車選ぶかな。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1853 . 0万円 4118 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

268 . 0万円 8500 . 0万円

中古車を検索
ポルシェ 911の買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1853 . 0万円 4118 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

268 . 0万円 8500 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村