911マニアのためのハイブリッドがついに登場
911よ、お前もか。992後期モデル、992-2型でついにハイブリッド化されると聞いて、そう落胆された方も多かったのではないか。
先に断言してしまおう。その内容を吟味した結果、心配は無用である、と。
【スーパーカー新時代】ポルシェ911もいよいよ電動化。カレラGTSはスポーツカー専用「T-ハイブリッド」で新たな走りへ
マイルドハイブリッドだから、などという安易な発想ではない。ポルシェが「あえて」ハイブリッドを導入した背景には、もちろん社会からの要請というファクターもあっただろうが、本来の目的はパフォーマンスアップである。彼らは新たなハイブリッドシステムをポルシェの伝統に則って、モータースポーツ活動からの知見を通じてモノにした。いま最もFUNで、911ファンが必ずや満足できるハイブリッドシステムを開発したのだ。そのことは「911カレラ」シリーズのトップグレードで、しかも人気のGTSモデルに搭載したことからも明らかだ。ポルシェの自信のほどがうかがえる。誰もがほしがるスタイリッシュなタルガがGTSグレードのみとなったあたりも、同じ理由からだと想像する。
「t-hybrid」と呼ばれるまったく新しいパワートレーンは、これまでの3リッターフラット6ツインターボを大きく上回るパフォーマンススペックと効率性を実現した。
細かくみていこう。ボディサイドに記されたt-hybridのロゴを見てもわかるように、tの意味するところはターボである。つまり伝統の「ポルシェ・ターボ」に現時点で最適なハイブリッドシステムであるというアピールだ。
カレラGTSは911らしく、そして圧倒的にパワフルに進化
フラット6は新開発の3.6リッターシングルターボで、最高出力485ps、最大トルク570Nmを誇る(ちなみにスタンダードのカレラは3リッターツインターボのままだ)。タービン軸に電気モーターを加えた電動ターボチャージャーとすることでタービンをひとつ減らすことに成功、軽量化に貢献した。
このモーターは排出ガスをエネルギー源とするジェネレーターとしても機能し、最大11kWの電力を発する。またエアコンを電動駆動とするなど補器類のコンパクト化にも成功し、パワーユニットの搭載位置は110mmも下げられた。
駆動を電動でアシストするのは8速PDKに組み合わされた電気モーターで、最大トルクは150Nm。1.9kWhの高性能リチウムイオンバッテリーはフロントに置く。駆動電圧は400V。結果、システム総合のスペックは最高出力541ps、最大トルク610Nmを誇る。気になる重量増はわずか50kgに抑えられているから、従来のGTSに比べて大幅なパフォーマンスアップ(+61ps)を果たした。
電動アシスト領域はエンジン回転でいうところの3000rpmくらいまで。それ以降は従来どおり内燃機関がすべての動力源となる。0→100km/h加速は、なんと0.4秒縮まって3秒フラット。ニュルブルクリンクのノルドシュライフェ(北コース)では先代より8.7秒も早い7分16秒934をマークしたという。
ハイブリッド化はデメリット(重量増50kg)を大幅に上回っており、オーダー済みの911ファンは大いに期待していい。
新しいカレラGTSには内外装にも「フツウのカレラ」とは異なる点がいくつかある。エクステリアではフロントマスクに注目だ。フロントバンパーの左右にユニークなエラ状の縦長スリットが5本ずつ見える。デザイン的にもかなりインパクトがあって、ひと目でGTSであると識別できる。
このスリットは、もちろん重要な機能を果たす。デフォルトではエアロダイナミクスの最適化が優先され少しでも燃費を稼ぐよう閉じられている。サーキット走行など高速での連続走行など冷却が優先される場合には自動で開く。
インテリアは基本的に従来と同じデザインだ。アナログメーターはなくなって、すべてがデジタルディスプレイモニターとなった。さらに911ファンがひょっとすると最も嘆きそうなポイントが、ついに911でもエンジンスタートが、スイッチではなくボタンになったこと、だろうか。
細かな点で従来の911ファンにとって残念な変更もあったものの、社会的な対応と性能アップを両立するという難しい課題を新たなt-hybridパワートレーンでクリアした点は大いに評価したい。もちろん、これが次世代への第一歩であることは百も承知、992の後継モデル以降はいっそうの電動化に迫られるだろう。
けれども、すでにフル電動モデルのタイカンによってパフォーマンスにおける「ポルシェらしさ」を電気モーター駆動で表現し、その経験を蓄積しているポルシェである。911の電動化はさほど大きな障壁ではあるまい。むしろ、熱心な911ユーザーがその進化についていけるのか、また新しいユーザーがそれをどう評価するのか、そのあたりに興味が尽きない。
ともあれ。911カレラGTSは、まずは申し分ない電動化の第一歩を歩み出した。卓越のグランドツーリングカーとして、また、個性あふれるスポーツカーとして、911は60年以上の伝統に則った進化を重ねている。
(
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
それ違反かも!? 信号が青に変わった瞬間にバイクで急発進する行為
日産「新型スカイライン」登場へ!? 「新モデルの“存在”」が話題に! 14年ぶり全面刷新で高性能な「セダン」化!? 復活なSUVモデル化!? 待望の“14代目”に注目集まる
F1カナダGP、レース後審議の結果出揃うも順位に変動なし。”チェッカー後SC”中のオーバーテイク車両には”警告”のみ……角田裕毅の12位は変わらず
【東京の道路】なぜ「19年経っても」完成しない!? まさかの“理由”に反響殺到!「税金の使い方がおかしい」「無責任すぎる」と厳しい声も!「放射第7号線」の現状とは!
レッドブルの抗議をスチュワードが却下、ラッセルの優勝が確定。“違反を誘発する行為”は認められず
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
でも、5年、10年維持する上でのデメリットは全く不明なので、現状は純エンジン車選ぶかな。