道路に水たまりができやすい季節
今は、国内の一部地域を除いて、梅雨を迎えていますね。雨が多く降り、道路に水たまりができやすい季節です。自動車が水たまりを通過したときに、水がはね上がっているのを見たことがある人は、おそらく多いでしょう。
ところが近年は、雨水を吸い込み、水たまりができにくい道路が増えています。「排水性舗装」や「透水性舗装」と呼ばれる特殊なアスファルト舗装を施した道路が増えたからです。
なぜこのような道路が増えたのか。今回は、その理由と、「排水性舗装」や「透水性舗装」の詳細に迫ってみましょう。
被災した国道169号を「新トンネル」で復旧!? 奈良県で工事開始。相次ぐ土砂崩れに「抜本的な対策」が全国で進む理由とは?【道路のニュース】
目指すは走行安全性の向上
結論から言うと、水たまりができにくい道路が増えたのは、それにさまざまなメリットがあるからです。その代表例には、(1)「ハイドロプレーニング現象の抑制」と(2)「視認性の向上」による車両の走行安全性の向上があります。
(1)の「ハイドロプレーニング現象」とは、タイヤと路面の間に水膜が介在し、双方間に働く摩擦力が失われる現象で、車両が濡れた路面を高速で走るときに発生しやすいです。これが発生すると、タイヤが滑り、車両の操作性が失われます。
(2)の「視認性の向上」は、前方確認において重要です。とくに雨の日の夜は、濡れた路面が路上の照明やヘッドライトに照らされて光り、区画線(車線の境界を示す白や橙の線)が見えにくくなります。
もし、路面が雨水を吸い込むようにできれば、水たまりができにくくなり、「ハイドロプレーニング現象の抑制」と「視認性の向上」が実現します。これによって、操縦性の低下や操縦ミスによる事故を減らすことができます。
このため、近年は、雨水を吸い込む舗装を施した道路が増えました。
「排水性舗装」と「透水性舗装」
雨水を吸い込む舗装の代表例には、「排水性舗装」と「透水性舗装」があります。どちらも「密粒舗装」と呼ばれる従来のアスファルト舗装とは異なり、雨水を路面以外で排出する構造になっています。
「排水性舗装」は、路面に水を通しやすい透水層を敷き、その下に水を通しにくい不透水層を敷くものです。雨水は、透水層に浸透し、不透水層の上を通って排水(排出)されます。
いっぽう「透水性舗装」は、路盤の上に透水層を敷くものです。雨水は、透水層から路盤、路床へと浸透します。
かつて日本では、ほぼすべての舗装道路で、雨水を浸透させない「密粒舗装」を採用していました。路盤や路床に水が浸透すると、それらがやわらかくなって、繰り返しの交通荷重(車両の通行によって生じる荷重)に耐えられずに舗装が壊れる、もしくは雨水によって路盤・路床の材料が流され、空洞ができて道路が陥没するなどの悪影響が及ぶからです。
東京都では、1970年頃から歩道に「透水性舗装」を施しました。これは、街路樹の育成が目的でした。
いっぽう車道では、「排水性舗装」が導入されました。道路が、通行する車両から受ける荷重に耐えるのは、路盤や路床に水を浸透させないからです。
なお現在、「排水性舗装」は、雨水の排水だけでなく、路面にある小さな穴(多孔質な空隙)によって騒音を小さくする機能も持つ舗装として活用されています。
<参考資料>
[1] ポーラスペーブ/排水性・透水性舗装(大成ロテック株式会社)
https://www.taiseirotec.co.jp/technicalinfo/porlas/
[2] 透水性舗装と排水性舗装はどこがちがう(ミツカン 水の文化センター)
https://www.mizu.gr.jp/kikanshi/no17/06.html
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「キムタク」が1000万円超えの「超高級SUV」と2ショット公開! 愛車は「激レア“日産車”」!? 愛犬“アム”とのドライブをエンジョイ
トヨタ新「ランドクルーザー」発表に反響多数! 「ついに来たか!」「燃費よくなってサイコー!」の声! “快適ハイブリッド”採用の欧州モデルに寄せられた意見とは
古いクルマの「自動車税」“割り増し”に国民ブチギレ!? 「なんで大切に維持したら増税なんだ!」「もはや旧車イジメ」「新車を生産するより環境に優しいのに…」と不満の声! 最大で「約13万円」の税額も!
ロシア軍の「強力な新兵器」が空中で木っ端みじんに “複数の刺客”に攻撃される
斬新「日本の“フェラーリ”」に再注目! 専用の“日の丸デザイン”&約700馬力の「V8ツインターボ」採用! “同じ仕様が存在しない”オンリーワンな「J50」とは?
古いクルマの「自動車税」“割り増し”に国民ブチギレ!? 「なんで大切に維持したら増税なんだ!」「もはや旧車イジメ」「新車を生産するより環境に優しいのに…」と不満の声! 最大で「約13万円」の税額も!
KTMの2車種、最大23万円の値下げに「破格すぎる」の声、『RC 390』は62万円に
東京都がEVの普及に本気! マンション等への充電設備の設置を義務化!!
「10年・30万km保証」の衝撃。BYDが本気で挑む、EVバッテリー不安の完全払拭策とは
ミキティ「早く乗りたい!」 あまりにみんなが褒めるので…羨ましがるッ! 「慣れてない人ほど履き替えて!」とお願いも!? ブリヂストンの新冬タイヤ「ブリザックWZ-1」発表会で語ったコトとは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?