ロータスがスポーツカーシリーズを一新。エリーゼ/エキシージ/エヴォーラの生産終了を決定!
2021/01/25 19:01 Webモーターマガジン 3
2021/01/25 19:01 Webモーターマガジン 3
2021年1月25日、ロータス カーズは新シリーズのスポーツカー「タイプ131」プロトタイプの生産を本社のある英国ヘセルの工場で2021年にスタートし、エリーゼ/エキシージ/エヴォーラは同年中に生産を終了すると発表した。
タイプ131は3バージョンも設定されるのか?
イギリスを代表するスポーツカー メーカー、ロータス カーズ。現在は中国のジーリーホールディンググループ(浙江吉利控股集団)が51%の株式を、マレーシアのエティカが49%を取得している。現行のラインアップは、1995年に発表されたロードスターの「エリーゼ」、その技術を用いて2000年に発表されたモータースポーツにも対応する「エキシージ」、さらに2+2に発展させてスーパースポーツカーとした「エヴォーラ」の3モデルからなる。
●【くるま問答】ガソリンの給油口、はて? 右か左か、車内からでも一発で見分ける方法教えます(2020.01.21)
今回、この3モデルに続く新世代のパフォーマンスカーとして、新シリーズ「タイプ131」のイメージを示唆するティーザーをリリースした。それが、ここで紹介する画像だ。
ただし、右側の黄色いクルマはハイパーEVスポーツカーのエヴァイヤで、左のカバーを被った3台がタイプ131のようだ。送られてきた画像ではよく分からないので、左側の3台の部分を少し明るく加工してみた。
手前に映るのはすでに公開されているエヴァイヤ。後ろの3台が・・・
それが、上の画像。ボディスタイルや大きさ、ヘッドランプの形状など、3台とも微妙に違う。どうやら、タイプ131には3バージョンが設定されるようだ。残念ながら、現在はここまでしか公開されていない。だが、ロータスのネーミングの定義に則って、車名は「E」で始まるものとなるだろう。
ロータス カーズでは、「ビジョン80 ビジネスプラン」の一部として本社のあるヘセルの施設に1億ポンド以上(約140億円以上)の投資を行い、2つのロータス サブアッセンブリー施設を統合し、効率性を考慮してノリッジ市の中央オペレーションに移転して、生産台数の増加をサポートすることを見込んでいる。これに伴い、約250人の新従業員採用も予定している。また、ロータス カーズと両輪を担っている、エンジニアリング コンサルタント部門であるロータス エンジニアリングは2021年後半に英国ウオーリック地方にアドバンスド テクノロジーセンターを開設する。
なお、タイプ131の登場でロータス カーズはスポーツカー シリーズの一新を決定し、エリーゼ/エキシージ/エヴォーラの生産は2021年で終了すると発表された。この3モデルは、最終モデルの生産終了時には合計で約5万5000台が生産されたことになる。
73年間の歴史において、さまざまなスポーツカー伝説を生み出してきたロータス。今後は、間もなく生産が開始されるエヴァイヤと、ニューモデルとなるタイプ131が、新たな革新と伝説の夜明けをもたらすことになる。
[ アルバム : ロータス タイプ131 はオリジナルサイトでご覧ください ]
【MotoGP】500cc王者クリビーレ、同郷マルケスの『即・復・活』を予想「2日目には先頭に居る」
「え?これ、ウチのデモカー!?」大注目のGT-Rハッピーセット仕様を見たスモーキー永田の反応
ケイファクトリー ゼファー1100(カワサキZEPHYR1100)往年のレーサーの雰囲気を今のストリートで楽しむ!【Heritage&Legends】
渋滞原因の多くは「道路」より「ドライバー」にあり! 発生場所と渋滞を発生させる運転とは
レギュラー車「ハイオク」で性能向上は本当? 軽油車の入れ間違いにはご注意!
無人自動運転車がピザの配達を開始 トヨタの投資ファンドが出資のニューロ
【ジャパンボートショー2021】さまざまな楽しみ方…約60隻を係留展示 今日から
2021年3月の中国新車市場、コロナ反動で75%の大幅増 中国汽車工業協会
トライアンフモーターサイクルズジャパン 2021年3月は254台を登録 10カ月連続で前年同月の月間登録台数記録を更新
「最新モデル試乗」4年連続ベストセラー、じっくり乗ってわかったホンダN-BOXが売れている理由
これがトヨタ純正かよ! ド派手ハリアーメーカー純正カスタム3選
デイヴィッド・ベッカム、マセラティのグローバル・アンバサダーに就任 【動画】
スズキ ソリオ Gグレード以外がおすすめ。シートアレンジならトヨタ ルーミーだが、走りの質感は圧勝
約1億3000万円の「日産 GT-R 50 by イタルデザイン」の量産試作車に乗った。スーパースポーツの仲間入りは果たせたか?
新型GR 86とBRZ日本仕様が初公開される。2.4Lエンジンにインナーフレームボディ、アイサイトなど話題が満載
日本発表直前の「e-tron GT」に一足先に試乗した。アウディの考える電気自動車スポーツカーの出来栄えとは?
市販車による世界初の“レベル3自動運転”を実現したホンダ レジェンドで首都高を走るとどうなる?
ダイハツ「ムーヴ」 特別仕様車のリミテッドIIが好バランスだがそろそろ新型の噂も
ライバルはゴルフGTI。新たなスポーツグレード「128ti」はBMWのスポーツ精神がフィルターなしに味わえる
新型BMW M3&M4は最後の純エンジンモデルらしい完成度。10段階のDSCや意外な快適性にも注目
スバル レヴォーグ ハズれのグレードはないが約40万円高のアイサイトXは絶対に付けたほうがいい