現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > <新連載>[やっぱりいつかは外部パワーアンプ]「バイアンプ接続」で1ランク上のサウンドを堪能!

ここから本文です

<新連載>[やっぱりいつかは外部パワーアンプ]「バイアンプ接続」で1ランク上のサウンドを堪能!

掲載 3
<新連載>[やっぱりいつかは外部パワーアンプ]「バイアンプ接続」で1ランク上のサウンドを堪能!

「外部パワーアンプ」を使うと、クルマの音響システムの“高音質化”を実現できる。当連載では、その理由から具体的な実践法までを解説しようと試みている。今回は、スペシャルなシステム構築法である「バイアンプ接続」について深堀りする。

◆「パッシブシステム」では合理的にシステムを組める。しかし…
さて前回の記事では、外部パワーアンプの使用法としてもっともベーシックな「パッシブシステム」について解説した。

【画像全3枚】

これはつまり、外部パワーアンプの2ch分の出力を使ってフロント2ウェイスピーカーを鳴らし切ろうとするものだ。2ウェイスピーカーでは左右のツイーターと左右のミッドウーファー、これら計4つのスピーカーユニットにて音楽が再生されるわけだが、市販スピーカーの多くには「パッシブクロスオーバーネットワーク(以下、パッシブ)」が付属されているので、これを使うと外部パワーアンプの2ch分の出力にてそれらすべてをドライブできる。

詳細な接続法は以下のとおりだ。外部パワーアンプのAch出力を右のパッシブに接続し、Bch出力を左パッシブに接続する。そして各パッシブ内にて信号の帯域分割が行われ、高音信号がツイーターへと、中低音信号がミッドウーファーへと送られる。

◆パッシブが「バイアンプ接続」に対応していると、別の接続法の実行が可能に!
ところで実は、パッシブシステムの発展型が存在している。それがバイアンプ接続だ。これの概要は以下のとおりだ。

バイアンプ接続を行うにはまず、パッシブがこれに対応している必要がある。で、対応しているパッシブでは、入力端子がツイーター用とミッドウーファー用の計2系統備わっている。なので以下のような接続法が可能となる。

外部パワーアンプのAch出力を右パッシブのツイーター用の入力端子に、Bch出力を左パッシブのツイーター用の入力端子に、Cch出力を右パッシブのミッドウーファー用の入力端子に、Dch出力を左パッシブのミッドウーファー用の入力端子に接続する。

なおこのように接続することで、パッシブ内では信号の帯域分割は行われなくなる。パッシブにツイーター用の信号とミッドウーファー用の信号があらかじめ個別に入力されることとなるからだ。

◆バイアンプ接続ではスピーカーの駆動力がアップし、音が良くなる!
ただし、パッシブ内にてそれぞれの信号の不要部分のカットは行われる。ツイーター用の信号は中高音がカットされ、ミッドウーファー用の信号は高音がカットされる。

で、このような接続法をすることで出音の質はガラリと良くなる。スピーカーはそのままなのに、まるでスピーカーをアップグレードしたかのように音質が良化するのだ。

そうなる理由は、「スピーカーの駆動力が上がるから」だ。通常のパッシブシステムでは外部パワーアンプの1ch分の出力で2つのスピーカーを鳴らすこととなるわけだが、バイアンプ接続では1chの出力で1つのスピーカーユニットだけを鳴らせば良い。結果、よりトルクフルにスピーカーを駆動できるようになる。このことがダイレクトに音に効くのだ。

ところで上級メインユニットを使っている場合には、バイアンプ接続のメリットをさらに引き出せる。その詳細は次回の記事にて説明する。お楽しみに。

文:レスポンス 太田祥三

関連タグ

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

「フロント2ウェイ」をこだわりの「外部パワーアンプ」でドライブ![やっぱりいつかは外部パワーアンプ!]第7回
「フロント2ウェイ」をこだわりの「外部パワーアンプ」でドライブ![やっぱりいつかは外部パワーアンプ!]第7回
レスポンス
<新連載>[車載用音響機材変遷史]『カロッツェリアX』の登場がカーオーディオを変えた!?
<新連載>[車載用音響機材変遷史]『カロッツェリアX』の登場がカーオーディオを変えた!?
レスポンス
「1秒で着脱できる」バイク用インカム『H6』が新発売! 高音質で快適ツーリング
「1秒で着脱できる」バイク用インカム『H6』が新発売! 高音質で快適ツーリング
レスポンス
純正ルックで音質激変! アルファード乗り必見の「ビーウィズ・ルーセント」装着インプレッション
純正ルックで音質激変! アルファード乗り必見の「ビーウィズ・ルーセント」装着インプレッション
レスポンス
名機復活! カロッツェリアXで仕上げる極上サウンド[Pro Shop インストール・レビュー]by  AUDIO.VISUAL.SECURITY FIST 前編
名機復活! カロッツェリアXで仕上げる極上サウンド[Pro Shop インストール・レビュー]by AUDIO.VISUAL.SECURITY FIST 前編
レスポンス
スマホが落ちない「最新がっちりホルダー」! ワイヤレス充電も超進化[特選カーアクセサリー名鑑]
スマホが落ちない「最新がっちりホルダー」! ワイヤレス充電も超進化[特選カーアクセサリー名鑑]
レスポンス
フェラーリが新型2+2クーペ、V8搭載のグランドツアラー『アマルフィ』を発表[詳細画像]
フェラーリが新型2+2クーペ、V8搭載のグランドツアラー『アマルフィ』を発表[詳細画像]
レスポンス
フェラーリの新型スポーツ『アマルフィ』発表に「今の時代にピュアV8は貴重」の声、洗練されたデザインにも注目
フェラーリの新型スポーツ『アマルフィ』発表に「今の時代にピュアV8は貴重」の声、洗練されたデザインにも注目
レスポンス
iPad×DSPアンプで叶える理想の車内音響[car audio newcomer]トヨタ プリウス by M.E.I. 後編
iPad×DSPアンプで叶える理想の車内音響[car audio newcomer]トヨタ プリウス by M.E.I. 後編
レスポンス
最新4モーターでパワーは1025馬力、米リビアンが2車種に搭載
最新4モーターでパワーは1025馬力、米リビアンが2車種に搭載
レスポンス
HKSが「F-CON V Pro」を新世代コンピューターとしてリニューアル、第一弾『86&BRZ』専用をリリース
HKSが「F-CON V Pro」を新世代コンピューターとしてリニューアル、第一弾『86&BRZ』専用をリリース
レスポンス
アストンマーティン、680馬力の『ヴァンテージS』を発表 グッドウッドで初公開へ
アストンマーティン、680馬力の『ヴァンテージS』を発表 グッドウッドで初公開へ
レスポンス
新型『ムーヴ』『ステラ』の腰高感・ロール感を抑えてコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
新型『ムーヴ』『ステラ』の腰高感・ロール感を抑えてコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
レスポンス
高性能EVセダン『アイオニック6 N』、グッドウッド2025で世界初公開へ
高性能EVセダン『アイオニック6 N』、グッドウッド2025で世界初公開へ
レスポンス
スズキの4スト449ccモトクロッサー『RM-Z450』2026年モデル発表、新価格は101万0900円
スズキの4スト449ccモトクロッサー『RM-Z450』2026年モデル発表、新価格は101万0900円
レスポンス
漆黒のディフェンダー登場、最強の『OCTA』がブラック仕上げで存在感強化
漆黒のディフェンダー登場、最強の『OCTA』がブラック仕上げで存在感強化
レスポンス
世界初のシザードア付きEVロードスター『サイバースター』に後輪駆動車、マレーシアで発売へ
世界初のシザードア付きEVロードスター『サイバースター』に後輪駆動車、マレーシアで発売へ
レスポンス
48Vマイルドハイブリッド対応、ITECHが「IT6600C」電源を出展予定…人とくるまのテクノロジー展 NAGOYA 2025
48Vマイルドハイブリッド対応、ITECHが「IT6600C」電源を出展予定…人とくるまのテクノロジー展 NAGOYA 2025
レスポンス

みんなのコメント

3件
  • sig********
    > ツイーター用の信号は中高音がカットされ、ミッドウーファー用の信号は高音がカットされる。

    ツィーター用の信号で中高音Cutしたらアカンやろw
    書き散らかすだけで見直しもしとらんのかい。

    毎日「新作記事」とやらを投稿散らかして残骸が砂上の楼閣よろしくというかバベルの塔というか後先考えずのジェンガに積み上がってるんだがそのうち一気に全部崩れるぞ。
  • nut********
    しばらくエンジン止めたまま掛けてるとセルが回らくなるくらいのを
    ブリッジャブルで4~5台積んでたけど(全部アナログ ン00W/台)
    いまでも出来るの? 走行中でもバッテリー上がりそう
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村