レッドブルのモータースポーツアドバイザーであるヘルムート・マルコは、バーレーンで行なわれたF1プレシーズンテスト中の様子から、マクラーレンが2025年シーズン開幕からリードすることになると予想。今季ドライバーズタイトル5連覇を狙う自陣営のマックス・フェルスタッペンがマクラーレンのランド・ノリスと激しい競争を繰り広げることになるだろうと語った。
開幕戦オーストラリアGPではマクラーレンが優勝候補のひとつであることは間違いない。1998年以来となるコンストラクターズタイトル獲得に成功した2024年から一冬越え、プレシーズンテストでのパフォーマンスは期待できそうなモノだった。
■海外F1記者の視点|プレシーズンテストから予想する各チームのパフォーマンス。やはりマクラーレン強し?
テスト2日目に行なわれたノリスのロングランペースは速く安定していたが、プログラムや燃料搭載量など走行条件は他チームと異なるため、あくまでも参考記録。マクラーレンのザク・ブラウンCEOは今年のマシンMCL39の開発で「勇敢なリスク」を取ったことを認めており、チームがどれだけ先行するのか、あるいはどれだけ上位グループに食い込めるのか、正確に知る術はまだない。
レッドブルでテクニカルディレクターを務めるピエール・ワシェはMCL39についてCanal+に対して次のように語っていた。
「興味深いマシンもあれば、そうでもないマシンもある。マクラーレンはとても興味深い。何しろ、フロントとリヤにフレキシブルウィングがたくさんあるからね」
「彼らのフロントサスペンションは非常に興味深いが、我々から見ると非常にリスキーでもある。彼らが機能させられたら非常に興味深い」
またマルコはSport1.deに対して、次のようにテストの総括を語った。
「ランド・ノリスが優勝候補だと言わざるを得ない。バーレーンでの彼はピアストリよりもずっと良く見えた。彼らが互いにポイントを奪い合い、我々がそれを活用することを主に望んでいる」
「テスト日のデータを見れば、マクラーレンがリードする形でシーズンがスタートすると結論づけざるを得ない。それはショートランでもロングランでも同じだ」
レッドブルに関しては、2024年シーズンにチームを悩ませたマシンバランスの問題をほぼ修正したと言われている。しかし、ワシェはそれ以上のことを期待している。
「我々もチームも期待していたほどスムーズなテストではなかったが、ここで問題を見つけた方が後々後悔するよりはいい」とワシェは言う。
「天候にも恵まれず、このサーキットの典型的なコンディションではなかった。しかしマシンのポテンシャルを追求し、様々なセットアップに対する反応を理解しようとした。それに関しては、多かれ少なかれ目標を達成できたと思う」
「マシンが思うような反応を示さなかったこともあり、満足はしていないが、正しい方向に向かっている。ただ、その方向性の大きさは期待していたほどではなかったし、これは開幕戦と今後の開発に向けて取り組むべきことだ」
これについてはマルコも同意見だ。
「我々はいいステップを踏んでいる。現時点ではマクラーレンが優勢だ」とマルコは締めくくった。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「左折のみ」の駐車場出口で「意地でも右折しようとするクルマ」が邪魔です。何を考えているのでしょうか?
「予防的通行止め」に殺到する不満の声…「経済が大混乱」「ヤル気ない」「過剰に反応しすぎ」の意見も!? “叩かれまくり”なのに「事前決定」を行う理由とは
なぜ「トナラー」現れる? 周囲ガラガラなのに「あえて隣に停める」ドライバーの心理とは 「気にする方が悪い」の声も!? 有効な対策あるのか
ウインカーは英語圏で通じない!? それどころかアメリカとイギリス同士でも言い方が違うだと? クルマのアメリカvsイギリス英語の世界
往年のルノー5ターボが電気自動車となって復活。車名は「ルノー5ターボ3E」。生産台数は1980台
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?