現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > これはもはや奇跡なのか S660惜別の影で30年以上愛されるロードスターの秘訣

ここから本文です

これはもはや奇跡なのか S660惜別の影で30年以上愛されるロードスターの秘訣

掲載 更新 18
これはもはや奇跡なのか S660惜別の影で30年以上愛されるロードスターの秘訣

 ホンダS660が2022年3月で生産終了となるのは既報の通りである。このニュースを耳にした際、筆者は環境性能や安全性能といったクルマに要求される要素が増える一方の現代において、販売台数が多いものではないスポーツカーを継続するのは本当に大変というのを改めて痛感した。

 そんなことを考えながら現行日本車を見ると、オリジナルボディを持つスポーツカーとしてほぼ空白期間なく長年存続しているのは、日産フェアレディZ(4代目と5代目の間に2年近くの空白期間はあったが、これはノーカウントとしていいだろう)とマツダロードスターの2台だけである。

何が出てくる? ガチャガチャでミニカーをゲットする!!

 という背景もあり、当記事では筆者がベストなロードスターと確信し、欲しいクルマリストから消えないNR-Aグレードに久しぶりに乗り、ロードスターが30年以上存続している理由などを考えてみた。

文/永田恵一、写真/西尾タクト、MAZDA

【画像ギャラリー】マツダ ロードスターとレース用ベースモデルNR-Aを見る

■ロードスターNR-Aってどんなクルマ?

2015年登場の4代目ロードスター。走る楽しみを追求した贅沢なモデルだ

 2015年に登場した4代目モデルとなるロードスター(以下NDロードスター)は、初代モデルの楽しさを2010年代になっても存続すべく「守るために変えていく」をコンセプトに開発された。

 そのためエンジンは基本設計こそ既存のマツダのガソリンエンジンと共通ながら専用チューンとなるものを搭載し、クルマの土台となるFRのプラットフォームは軽量化のためもあり新設計、6速MTも新設計というスポーツカーらしい贅沢なモデルである。

 日本仕様のNDロードスターは大きく1.5リッターエンジンを搭載するソフトトップと、2リッターエンジンを搭載する電動タルガトップとなるRFに分かれ、前者は昔ながらのロードスターらしさ、後者はより幅広い層向けという魅力やキャラクターを持つ。

 今回取材に使ったソフトトップのNR-Aは、ナンバー付ロードスターによるワンメイクレースのベース車というマニアックな存在だ。

 そのため装備内容はベーシックグレードなSグレードに準じており、エアコンなどの基本的な快適装備は装着されるものの、地図ソフトのSDカードを入れればカーナビとしても使えるマツダコネクトがないなど、シンプルではある。

 その代わりレースを含めたサーキットでの使用で有利なよう、車高調整機能付きのビルシュタインダンパー、大径化された前後のブレーキローター、大容量ラジエーターといった装備が付く。

 それでいて価格はSグレードの260万1500円に対し約15万円高の275万5500円と、加わる内容とそう使うかはともかくとして「公式なレースに出れる」という資格を得られるというのを考えると、それだけで魅力ある存在だ。

 なお、今回取材に使ったNR-Aはマツダの広報車両ながら、ロールバーやフルバケットシート&4点式シートベルト、ブレーキパッドといったパーティーレース出場に必要な装備(おおよそ50万円分)がほぼ装着されているというさらにマニアックな仕様である。

 そのため、クルマの性格もありモデル自体は2015年登場の初期モデルのままで、走行距離も3万9000km台とそれなりに伸びていた。

■ロードスターNR-Aって乗るとどう?

中でもワンメイクレース仕様として設定されたNR-Aグレードはシンプル・イズ・ベストを体現している

 広報車両ながら最新モデルではない初期モデルかつ使い込んだロードスターNR-Aだったが、やはり筆者が新車時に感じた「ベストなNDロードスターはこれ」という結論は変わらなかった。ロードスターNR-Aの魅力を部分ごとに挙げていくと

●ハンドリング&乗り心地

 あまりそういう意見はなかったようだが、筆者はソフトトップのNDロードスターの初期モデルのハンドリングと乗り心地に強い不満を持っていた。

 具体的にはベーシックなSグレードは柔らかすぎというか動きが大きすぎなのに加えその割に乗り心地が快適な訳ではない。

 標準的なビルシュタインダンパーが付くRSグレードは硬すぎ、量販グレードのスペシャルパッケージは悪い意味でSグレートとRSグレードの中間、それぞれステアリングの中立付近の落ち着きがなく過剰に気を使わされる、といった具合だった。

 NR-Aはそういった不満が車高調整機能付きビルシュタインダンパーを大きな要素に見事に改善されており、とにかくハンドル操作に対して忠実にクルマが動いてくれる。

 それでいて乗り心地も公道だと硬めには感じるものの不快感は皆無で、例えるならちょっと前のポルシェボクスターのような印象である。なおNR-A以外のロードスターも年々改良され前述した不満は解消されているが、それでも「乗って一番楽しいNDロードスターはNR-A」という筆者の結論は変わらなかった。

●動力性能関係

 1.5リッターのNAエンジンを搭載するNDロードスターはそれほど速い車ではないが、エンジンはスタートから扱いやすく、レッドゾーンまで淀みなくよく回る。

 さらに6速MTもショートストロークかつどのギアもスコスコと入り、絶対的な動力性能がそれほどではないゆえに公道での常識的な範囲でもアクセルを深く踏めることも含め運転に没頭できる。

1.5リッターNAエンジンはパワフルとはいえないが、だからこそ思い通りに車を操り、速く走ることができた時の喜びはひとしおだ

 この点はNR-AがNDロードスターに加わった時から筆者は前期型のトヨタ86に乗っており、「公道での楽しさはNR-Aの勝ち」(86にもパワーがある分クローズドコースならドリフト走行に持ち込みやすいなど、ロードスターとは別の楽しさがある)と感じていたが、それは今乗ってもまったく変わらなかった。

 それだけにクルマ自体も改良されている最新のNR-Aが「さらに楽しいクルマに違いない」というのは容易に想像できる。

 なお、燃費は初期モデルのNR-Aにはなぜか燃費計が付いておらず(何年か前のNR-Aからは加わっている)、満タン法になるが高速道路、ワインディングロード、渋滞のある市街地も含め300kmほど走って16km/L台と、楽しんだ区間があったのも考えれば望外レベルだった。

●使い勝手

 NDロードスター自体はラゲッジスペースにコンパクトオープン2シーターと考えればまずまずの荷物が入るのに加え、キャビンにもグローブボックスがない以外は収納も多いので、2人までであれば大きな問題はないだろう。

 NR-Aはマツダコネクトが付かないのでカーナビがないが、この点もスマートフォンやタブレットを使えばカバーできる。

 取材に使ったパーティーレース仕様のNR-Aという観点では、シートがフルバケットになっていることによりポジションが低くなっているので雰囲気に加え、ペダルの操作性も大幅に良くなっている。

 ロードスターはどうせ仮眠のためのリクライニングはできないだけに、フルバケットシートへの交換はロードスター全体に勧めたいカスタマイズだ。

 ロールバーに関してはサイドバーの装着により、特に狭いところでの乗降性が劣悪になっているが、これはパーティーレース仕様にするならやむを得ないところだ。

■ロードスターはなぜ長年存続できるのか?

初代の登場は1989年。実に30年以上にわたって愛され続けている

 最終的な結論は「一定数売れているから」となるのだが、一定数売れている理由などを考えてみると

●コンセプトの分かりやすさ、不変で普遍的な楽しさがある

 スポーツカーのような趣味性の高いクルマは法規に代表されるその時代に求められる要素さえクリアしていれば、コンセプトが必ずしも新しい必要もない。

 ということを考えると、ロードスターが初代モデルから一貫している「庶民が買える価格(NR-Aを除くNDロードスターはちょっと高い気もするが)で2人までなら実用的にも使える、乗って楽しいコンパクトオープン2シーター」というコンセプトが、ライバル車がないのもあり一定数の人に受け入れられるのもよく分かる。

●いろんな楽しみ方ができる

 ロードスターはレースを含めた「走る」というオーソドックスな楽しみ方にはじまり(特に初代と2代目ならタイヤも小さく、クルマもシンプルなので特に安上がりだ)、手を加える、オーナー同士の人付き合いを楽しむ、オープンカーということもあり服装にも気を使うなど、いろいろな楽しみ方ができる点も大きな魅力だ。

●存続するための努力も続けられている

 当然ながら自動車メーカーは営利企業だけに赤字になるようなモデルを続けることはできず、ロードスターも特に2005年登場の3代目モデル以降は初代と2代目モデルほどは売れなくなっている。

 ロードスターはその状況下で生産台数や収益の確保のため、3代目モデルではRX-8の共用化、NDでは終了してしまったがフィアット&アバルト124スパイダーとの協業に加え、歴代特別仕様をチョコチョコと設定していることもロードスター拡販の後押しとなっている。

 ということをマツダは歯を食いしばりながら行いロードスターを存続しているから、ロードスターはスバルのステーションワゴン、ランドクルーザーやジムニーといった本格クロカンSUVのようにロードスターというブランドになっているという、書くのは簡単だけどやるのはとてつもなく大変なことをしているという話である。

■まとめ

ユーザーの愛情とマツダの企業努力でロードスターは存続している。これからもマツダには頑張ってほしいところだ

 2050年のカーボンニュートラルに向けた電動化やCAFE(企業別平均燃費基準)など、2025年あたりの登場と思われる次期ロードスター(NE型?)の開発は非常に難しいと思われるが、何とかロードスターの歴史が途切れないようマツダには頑張ってほしいところだ。

 それだけに短期間ながら2代目ロードスターオーナーだった時期があり、現在トヨタ86に乗っている筆者は次期86&BRZも気にはなっているが、登場時から頭から離れないNDロードスターNR-Aを何らかの形で一度自分のものにすることを毎日のように考えている日々となっている。

【画像ギャラリー】マツダ ロードスターとレース用ベースモデルNR-Aを見る

こんな記事も読まれています

調子良かったのは何で? ノリス、苦戦予想した中国での好パフォーマンスにハテナ残る
調子良かったのは何で? ノリス、苦戦予想した中国での好パフォーマンスにハテナ残る
motorsport.com 日本版
ヤマハ「XSR900」 新型モデル「XSR900 GP」とリレーションを図った新色を設定
ヤマハ「XSR900」 新型モデル「XSR900 GP」とリレーションを図った新色を設定
バイクのニュース
トヨタ“新”「カローラ」発表! めちゃ精悍エアロに「上質内装」採用! 「スポーティな走り」の新「ACTIVE SPORT」 ベースモデルとの違いとは
トヨタ“新”「カローラ」発表! めちゃ精悍エアロに「上質内装」採用! 「スポーティな走り」の新「ACTIVE SPORT」 ベースモデルとの違いとは
くるまのニュース
空力とエンジン性能を高める“穴”の真相~カスタムHOW TO~
空力とエンジン性能を高める“穴”の真相~カスタムHOW TO~
レスポンス
メルセデス・ベンツ Gクラス【1分で読める輸入車解説/2024年最新版】
メルセデス・ベンツ Gクラス【1分で読める輸入車解説/2024年最新版】
Webモーターマガジン
MBP Motoが「モルビデリ」を買収! 歴史的ブランドが復活へ
MBP Motoが「モルビデリ」を買収! 歴史的ブランドが復活へ
WEBヤングマシン
【20世紀名車ギャラリー】ポルシェの原点にして傑作RRスポーツ、1959年式ポルシェ356Aの肖像
【20世紀名車ギャラリー】ポルシェの原点にして傑作RRスポーツ、1959年式ポルシェ356Aの肖像
カー・アンド・ドライバー
次期型「ステップワゴン」!? ホンダ「新型ミニバン」公開! “窓なし”「丸テール」が斬新すぎる! 新型「スペースハブ」にユーザーの反応は?
次期型「ステップワゴン」!? ホンダ「新型ミニバン」公開! “窓なし”「丸テール」が斬新すぎる! 新型「スペースハブ」にユーザーの反応は?
くるまのニュース
まもなく世界初公開!? BMW新型「X3」が最終テストを終了 人気のミドルSUV 4代目はどう進化する?
まもなく世界初公開!? BMW新型「X3」が最終テストを終了 人気のミドルSUV 4代目はどう進化する?
VAGUE
15年ぶり全面刷新! トヨタの超本格・最大級「新型SUV」はデザインめちゃ良い! “機能美”極めた「カクカクボディ」の新型「ランクル250」とは
15年ぶり全面刷新! トヨタの超本格・最大級「新型SUV」はデザインめちゃ良い! “機能美”極めた「カクカクボディ」の新型「ランクル250」とは
くるまのニュース
トヨタが新型「ランドクルーザー250シリーズ」を発売、特別仕様車も設定
トヨタが新型「ランドクルーザー250シリーズ」を発売、特別仕様車も設定
@DIME
新型アリアNISMO実走テスト! ~電動スポーツ最前線~
新型アリアNISMO実走テスト! ~電動スポーツ最前線~
グーネット
すごい「ホンダ・ハッチバック」登場! 速そうな「リアウイング」初公開! めちゃカッコいいーシビック!? アクセスの新たな空力アイテムとは
すごい「ホンダ・ハッチバック」登場! 速そうな「リアウイング」初公開! めちゃカッコいいーシビック!? アクセスの新たな空力アイテムとは
くるまのニュース
まだパジェロのこだわりは新型トライトンに生きていた!?!?  さすがホンマもん!!  パジェロのスイッチがいちいちデカかったワケ
まだパジェロのこだわりは新型トライトンに生きていた!?!?  さすがホンマもん!!  パジェロのスイッチがいちいちデカかったワケ
ベストカーWeb
スズキ「GSX-R125 ABS」【1分で読める 国内メーカーのバイク紹介 2024年現行モデル】
スズキ「GSX-R125 ABS」【1分で読める 国内メーカーのバイク紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
俺の[セブン]は最高だったのよ!! 君はFC型サバンナRX-7[アンフィニ]を知っているか? かつてオーナーだった古参BC編集部員の記憶
俺の[セブン]は最高だったのよ!! 君はFC型サバンナRX-7[アンフィニ]を知っているか? かつてオーナーだった古参BC編集部員の記憶
ベストカーWeb
300psオーバー「超進化型ハチロク」出るか?? GRヤリスエンジン+「チューニング対応」の新開発MT炸裂だ
300psオーバー「超進化型ハチロク」出るか?? GRヤリスエンジン+「チューニング対応」の新開発MT炸裂だ
ベストカーWeb
ツートンカラーのボディがかわいい! 車内もオシャレなトヨタ タウンエースがベースのキャンパー
ツートンカラーのボディがかわいい! 車内もオシャレなトヨタ タウンエースがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB

みんなのコメント

18件
  • 今回の記事ではNDだが、自分と嫁はNB(MT)に乗り続けている。また、2人でジムカーナにたまに参加するなどしている。NDも試乗したことがあるが、一貫しているのは、「運転していて楽しい」ことである。決してパワーがあるわけでなく(もっとパワーがあれば・・・と思うこともあるが)、速いわけではない。でも、運転している感覚が強く存在しているから、永く続く車だと思う。確かに、燃費はハイブリッドに負けるし、車内の快適性では他の車に劣る部分があるかもしれない。でも、「運転を楽しみたい」「車を操りたい」と感じている人には感性がマッチングする車だからこそ、続いているのだと思う。これからも、電動化等々はあるかもしれないが、「運転する楽しさ」をもたらしてくれる車であって欲しいし、あってくれる車だと思う。
  • ロードスターはキープコンセプトで哲学にブレがないところが良い。他のスポーツカーは北米のニーズに媚び過ぎ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

289.9368.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

22.0528.0万円

中古車を検索
ロードスターの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

289.9368.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

22.0528.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村