現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ひっかけ問題…あなたはわかる?免許所持者も意外と解けない免許の学科試験! 過去には理不尽な問題も??

ここから本文です

ひっかけ問題…あなたはわかる?免許所持者も意外と解けない免許の学科試験! 過去には理不尽な問題も??

掲載 39
ひっかけ問題…あなたはわかる?免許所持者も意外と解けない免許の学科試験! 過去には理不尽な問題も??

■普段やっている行為が違反に当たることも!

 はじめて運転免許を取得する際には、学科試験に合格しなければいけません。
 
 しかし、試験を受けた人からは「問題が難しい」との声が多く寄せられていますが、実際にはどのような問題が出題されるのでしょうか。

【画像】「えっ…!」違反時に見せる免許証がピンク!? 驚きの画像を見る!(25枚)

 はじめて運転免許を取得する場合、運転免許試験場などで学科試験を受ける必要があります。

 学科試験は交通ルールに関する文章問題が90問、イラスト問題が5問という構成であり、文章問題は○か×の二択式、イラスト問題は3つの問いに○か×で回答する方式です。

 問題は国家公安委員会の「交通の方法に関する教則」をもとに作成されており、正解率90%以上で合格となります。

 基本的な交通ルールを問う試験であるものの、SNS上では「重箱の隅をつつくような問題ばかり出題される」「ひっかけ問題が多い」といった声が多く寄せられています。

 では、実際にはどのような問題が出題されているのでしょうか。

 ●1問目「火災報知機から3メートル以内の場所は、駐車は禁止されているが、停車は禁止されていない」

 もしかすると、運転免許を持っていても意外と回答に迷ったという人がいるかもしれません。

 答えは「×」であり、正しくは「火災報知機から1メートル以内の部分」です。

 この問題のように数字で正誤が分かれるケースはたびたび出題され、「自動車専用の出入口から3メートル以内の道路の部分は、停車はできるが駐車は禁止されている。」(答えは○)といった問題もあります。

 ●2問目「道路に面した場所に出入りするため、歩道や路側帯を横切る場合、歩行者が通行していなければ、徐行をすればよい」

 これは、道路から道路沿いのお店に入るというよくあるシチュエーションです。

 徐行どころか勢いよく歩道を横切ってお店の駐車場に入るクルマも散見されますが、実はこの問題の答えは「×」です。

 道路交通法第17条第2項では、道路外の施設や場所に出入りするために歩道や路側帯を横断する際、「車両は、歩道等に入る直前で一時停止し、かつ、歩行者の通行を妨げないようにしなければならない(条文を一部抜粋)」と規定しています。

 一時停止をしなかったり、歩行者の通行を妨げたりすると「通行区分違反」に該当し、違反点数2点、普通車で9000円の反則金が科される可能性があります。

 気づかぬうちに多くのドライバーがやってしまいがちな違反といえるでしょう。

 ●3問目「危険を避けるためやむを得ないときは、車両は立入り禁止部分を通行してもよい」

 立入り禁止部分は黄色い枠線の中に白い斜線が描かれた道路標示であり、車線数が減少する場所や見通しの悪いカーブがある危険性の高い場所などに設置されています。

 やむを得ない状況であれば通行できるのでは?と考える人も多いですが、この問いの答えは「×」です。

 なお、安全地帯についても同様に通行が禁止されています。

※ ※ ※

 このように学科試験では問題文をよく理解して答えなければ間違えてしまう難易度の高い問題も出題されています。

 過去には「夜間の道路は危険なので気をつけて運転しなければならない」という問題の答えが「夜間以外も気をつけて運転しなければならないので×」という理不尽といえる内容も出題されていたようです。

 しかし、2021年6月に警察庁が出した「学科試験の適正な管理について(通達)」という文書では「運転免許試験担当課長は、問題の正誤や問題文が分かりづらくならないよう審査すること」と明記されており、現在は分かりにくい理不尽な問題は出題されにくくなっているとみられます。

※ ※ ※

 運転免許の学科試験では、すでに運転免許を持っている人でも間違えやすい問題が出題されています。

 長い期間運転を続けている人も、あらためて交通ルールを確認してみると良いかもしれません。

関連タグ

こんな記事も読まれています

オデッセイが480万円で2年ぶり復活!! 中国生産で本当に売れるの!? ホンダはプレミアムミニバンをどう闘うのか
オデッセイが480万円で2年ぶり復活!! 中国生産で本当に売れるの!? ホンダはプレミアムミニバンをどう闘うのか
ベストカーWeb
ヤマハ「テネレ700」【1分で読める アドベンチャーバイク紹介】
ヤマハ「テネレ700」【1分で読める アドベンチャーバイク紹介】
webオートバイ
テスラ「低価格EV」投入 400万円は確かに安いが、ガソリン車の方が財布にまだ優しい現実
テスラ「低価格EV」投入 400万円は確かに安いが、ガソリン車の方が財布にまだ優しい現実
Merkmal
ランクルにフェアレディZ……400馬力オーバーも扱いやすい!! 燃費ってどうなの? 国産ハイパワー車3台イッキ乗り
ランクルにフェアレディZ……400馬力オーバーも扱いやすい!! 燃費ってどうなの? 国産ハイパワー車3台イッキ乗り
ベストカーWeb
ランクルやデリカD:5! お財布にも環境にも優しい! 走りも抜群に良いクリーンディーゼル車4選
ランクルやデリカD:5! お財布にも環境にも優しい! 走りも抜群に良いクリーンディーゼル車4選
ベストカーWeb
ワンランク上のグレード選びで満足度アップ! 高見せグレード3選
ワンランク上のグレード選びで満足度アップ! 高見せグレード3選
グーネット
電気自動車を買って試す本音レポート リアルEVライフ[第2回「ホンダeをよく知る!」の巻]
電気自動車を買って試す本音レポート リアルEVライフ[第2回「ホンダeをよく知る!」の巻]
グーネット
ステップワゴンは燃費が良いのか、悪いのか?実際どうなのか、調べてみた
ステップワゴンは燃費が良いのか、悪いのか?実際どうなのか、調べてみた
グーネット
スズキ 新型スペーシアに「車いす移動車」導入 新たに4WD車を設定
スズキ 新型スペーシアに「車いす移動車」導入 新たに4WD車を設定
グーネット
旅行帰りにスピード充電!成田国際空港に超急速EV充電サービス 国内空港に初設置!
旅行帰りにスピード充電!成田国際空港に超急速EV充電サービス 国内空港に初設置!
グーネット
ロータス創立75周年記念イベント開催!エレトレ&エミーラが代官山T-SITEに降臨
ロータス創立75周年記念イベント開催!エレトレ&エミーラが代官山T-SITEに降臨
グーネット
ホンダ「オデッセイ」改良モデル用純正アクセサリー発売 “黒”意識で精悍さアップ
ホンダ「オデッセイ」改良モデル用純正アクセサリー発売 “黒”意識で精悍さアップ
グーネット
マークIIやセドグロ そしてランサー!! 昭和にブイブイいわせた名セダンたち大集合!
マークIIやセドグロ そしてランサー!! 昭和にブイブイいわせた名セダンたち大集合!
ベストカーWeb
ホンダ「フィット」など15車種にブレーキの不具合 53万台超に改善対策
ホンダ「フィット」など15車種にブレーキの不具合 53万台超に改善対策
グーネット
ハンコックが2025~27年のWRCタイヤサプライヤー契約を獲得。ピレリによる供給は2024年で終了
ハンコックが2025~27年のWRCタイヤサプライヤー契約を獲得。ピレリによる供給は2024年で終了
AUTOSPORT web
ホンダ「N-BOX」など26車種113万台リコール 燃料ポンプ不具合でエンストのおそれ
ホンダ「N-BOX」など26車種113万台リコール 燃料ポンプ不具合でエンストのおそれ
グーネット
新型スイフトスポーツは来夏登場!? ターボで歴代最強の楽しさ実現!!? 気になる価格と最新情報徹底分析
新型スイフトスポーツは来夏登場!? ターボで歴代最強の楽しさ実現!!? 気になる価格と最新情報徹底分析
ベストカーWeb
VWのEVは514万円の「ID.4ライト」が本命!? ベーシックグレードだから実感できた「人に優しいEV」とは
VWのEVは514万円の「ID.4ライト」が本命!? ベーシックグレードだから実感できた「人に優しいEV」とは
Auto Messe Web

みんなのコメント

39件
  • 「夜間の道路は危険なので気をつけて運転しなければならない」という問題の答えが「夜間以外も気をつけて運転しなければならないので×」

    夜間の道路について問われてるのに、それ以外の事を解答に含むのはおかしい。
  • よく、あんなひねくれた試験1回で受かったなあ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村