アンチさんの意見も参考に?
アンチさんの意見も必要であり参考にすべきと思います。しかし、ゴルフを試乗した感想、評価や自分の所有車との比較等の具体的な裏
2010.4.19
- 総評
- アンチさんの意見も参考に?
アンチさんの意見も必要であり参考にすべきと思います。しかし、ゴルフを試乗した感想、評価や自分の所有車との比較等の具体的な裏付けが無いアンチさんの意見は、多くの人が単なる誹謗、中傷のように感じてしまうのではないでしょうか?ゴルフの購入を検討している人の参考になるアンチさんの意見を期待しております。
私はこのコーナーを参考にして(もちろん多くのアンチさんの意見も含めて)初めてVWゴルフ6ハイラインのオーナー(3/31納車)になりました。感想として、TSIxDSGの高出力(2.5Lクラス)と低燃費(フィットと同等)の両立、高速安定性、装備の安全性など期待どうりのトータルバランスの取れた完成度の高い車と感じており、今のところ非常に満足しています。ワールドカーオブザイヤー2009、インポートカーオブザイヤー2009~10を受賞した理由が解りますネ。もちろんデザインも好みです。車歴は外車3台、国産5台で最近まではBMW525(3年前まで)に乗っており購入前までは妻のフィット1.3L(9年所有)で、ポロ(1.4L/NA)購入の予定が両車を試乗したところすぐにその魅力に惹かれゴルフになってしまいました。試乗して直に動力性能、安定性はBMW(2.5L)に匹敵すると感じました。しかし、街乗り中心のかたならコンフォートライン(シングルチャージャー)がお薦めです。高速でもストレスを感じない走りができると思います。アルミホイールなど標準装備にお買い得感もあります。個人的にはちょっと後席が狭いのが難点ですが、近々に発売予定のポロ1.2L/TSIも検討してみたい一台ですネ。GTIモデルなどは若い頃なら検討していたかもしれません。Rモデルは対象外で価格的には他社メーカーを選択するでしょうネ。何だかVWの営業マンみたいになりましたが、私は定年退職したばかりの普通の叔父さんです。
6ヶ月から1年乗るとまたその評価も変わるかもしれませんが、夫婦で高速ドライブ、温泉旅行と日本一周をめざして運転を楽しみたいと思います。また、機会を見てレポートしたいと考えております。少しでも購入の参考になれば良いのですが。
- 満足している点
- 上記総評の高出力+低燃費、高速安定性、安全性に関する装備などトータルバランスの他に、
・シートのすわり心地(ロングドライブでも疲れにくいのではないかと思う)
・オプションとなるが、リアービューカメラとRNS510純正AVナビのセット
・バイキセノンヘッドライト(ハイライン標準装備)
・使いやすいクルーズコントロールとパドルシフト(ハイライン標準装備)
・性能、装備のわりにハイラインは、他の外国車と比較しても個人的には価格が高いと思いません(もちろん安いほうがよいのですが)
・ディーラー決算月のため好条件で交渉できた(これも長所?)
- 不満な点
- ・エコカー減税対象グレードではないこと
・降りるときに降りずらいこと(シートの座面が低いのか?)
・インテリアがグレードのわりにイマイチ(かなり自分好みに変更しました)
個人の好みですが、コンフォートラインのほうが好ましいかも?
・デザインに古くささを感じるシフトノブ(個人の好み?これも交換予定)
・収納が少ない(とても分厚い車検証、取説類がグローブBOXに入らない
BOX内にETC、B-CASカード、空気圧警告灯が取付となるため)
・灰皿が標準装備(ノンスモーカートレイを選べないのはなぜ?)
・外車によくあるブレーキダストの悩み、まめに掃除が必要になる
- デザイン
-
-
- 走行性能
-
-
- 乗り心地
-
-
- 積載性
-
-
- 燃費
-
-
- 価格
-
-
- 故障経験