新車GTI購入、二度と買わねぇ!
ⅤGTIをモデル末期に購入しました。
仕事に使用しているため、現在約1年半で約4万キロと、ややヘビーに乗っております
2010.7.21
- 総評
- 新車GTI購入、二度と買わねぇ!
ⅤGTIをモデル末期に購入しました。
仕事に使用しているため、現在約1年半で約4万キロと、ややヘビーに乗っております。
FRでユーノスロードスター(NA1.8、MT)、4WDでフォレスター(tb、MT)と乗り継ぎ、喰わず嫌いだったFFとして「世界のFF車のベンチマーク」と名高いゴルフを選びました。
結論としては買って失敗しました。
車自体は割りと気に入ってるのですが、車はアフターが欠かせない商品だと思うのでその点を含めてのレビューです。是非VWジャパンには販売店への指導を徹底していただきたい。
納車時にディーラーでコーティングを依頼したのですが、注文と違うものを施工してきました。
しかも酷い仕上がりで(その他多数の初期不良は短所を参照ください)。
クレームを入れたところ支店長まで出てきて「車を入れ替えます」とまで言ってきたので可哀想だと思い、「コーティングを完璧に仕上げなおしてくれればソレで良い」としたのですが、再施工したコーティングは半年持たずにメタメタ。再度クレームを入れるが完全にクレーマー扱いされ相手にされず。結局「訴える」とまで言って再々施工を予定しています。
オイル交換等も信用出来ないので目の前でやらせてます。
5年は乗る予定ですが、二度とこのディーラーから車は買いません。
まぁ向こうも早く縁切りしたいと思ってるでしょうがね。
- 満足している点
- 最高速(180km/h)で走る国産車を抜ける。
コーナーリングの限界性能は高いらしく、結構攻められる。
FFながら意外と雪道の走破性も高い(顎、腹は擦るが)。
中々の好燃費(自分の期待よりは…)。DSGが良い仕事をする。
良いシート。ただしGTIは張り出しがあるので乗り降り多い営業車にはチト不向き(擦れてきている)。
良く効くブレーキ。ブレーキダストによるホイール汚れは減ってきた(ホイール変えたせい?コーティングは実施)。鳴きも最近収まってきた(暖かいから?)。
Ⅵより外観は高級感あり(ヘッドライト、テールランプ、サイドスカート)。
欧州車好きのおっさんが寄ってくる。
- 不満な点
- ディーラー最悪。カネを貰えば「ハイ、さよなら」。黙ってても売れるモンねー。今、国産からの乗換えが多いらしいけど、まだまだ騙される人出るだろうね、可哀想に。ゴルフという「ブランド」に幾らカネをつぎ込んでも惜しくないヒトは良いけど、「車好き」にはオススメしないな。大阪みたいに近所に技術のあるショップがあればまだ良いけど。洗車もろくに出来ない役立たずサービス。逃げ回る担当者・支店長。逆ギレする工場長。某自動車評論家が「我が家にVWが無い理由」みたいなタイトルでディーラーの対応について嘆いてたのを読んでミョーに納得。
見た目普通のハッチバックのためよく煽られるし、価格に見合う外観ではない。
スポーツカーが道を譲ることも、高級車から羨望の眼差しを受けることもありません(←そんなコピーだったよね?笑)。
いわゆるホットハッチとは違う気が。GT?だよね(GTIだし)。
スピードは出るが、スバル4WDと比べると接地感が希薄。
Ⅵより格段にしょぼい内装(内張り、ハンドル、ステッチ等)。
個体差あると思われるが、2万5千km過ぎからギャップを越えた際、車内にキシミ音。
助手席に「足回りが硬い」と言われる事がある(複数証言あり)。
オートワイパーは噂通りバカ。
フォグも噂通り暗くて役立たず。
納車時からガラスに傷あり、メーターフード内側(!)に汚れあり→ガラスはクレーム交換。
洗車したらハイマウントストップランプに水が入り、抜けなくなった→クレーム修理。
一年点検で指摘するまでフィルターをチェックしなかった(他の車は点検して無い疑いあり)。
給油キャップをリッドに掛けると落ちてボディに当たる(紐を切断して対処)。
ディーラーが最悪なのでそれほど距離を乗らない(オイル交換の回数が少ない)ならサービスプラスは不要。行く度不快になって健康に悪いです。
父親を刺激してしまったらしくPoloGTIを買わせてしまった…息子の話を良く聞け!
- デザイン
-
-
- 走行性能
-
-
- 乗り心地
-
-
- 積載性
-
-
- 燃費
-
-
- 価格
-
-
- 故障経験