フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 「ゴルフⅤですが。 Ⅴのコンフォートライン、2年間、35,000キロの感想です。 プジョー307(MT)からの乗り換えです。 ドライビングポジション、シ」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)

グレード:-

乗車形式:その他

評価

4

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

ゴルフⅤですが。 Ⅴのコンフォートライン、2年間、35,000キロの感想です。 プジョー307(MT)からの乗り換えです。 ドライビングポジション、シ

2010.4.30

総評
ゴルフⅤですが。
Ⅴのコンフォートライン、2年間、35,000キロの感想です。
プジョー307(MT)からの乗り換えです。
ドライビングポジション、シートを含めた乗り心地では307が上です。
それ以外では設計の新しいゴルフが当然優れています。
ツインチャージャーエンジン+DSG,不思議な運転感覚で新鮮です。
小排気量らしく軽快に回るのに、2.5L並みの太いトルク、トルコンATとは又違うシフトチェンジの感覚など運転していて非常に刺激的で面白いです。
但し、あまり刺激を求めて踏みすぎると燃費は悪化しますからご注意。
この間、不具合は一度だけDSGの不調(発進時にドンというショックを伴う、低速でのギクシャク)が有りましたがディーラーで無償修理してその後は快調です。
低速時のギクシャクも今は殆ど感じません。(ちなみに併用しているのはトルコンATのMB,E550です)
急発進ですが、右折時など実際は2速に入っている状態のことが多く、そっと踏んでも反応せず踏み込むとキックダウンとともに急発進という事が多いみたいです。私は右折時などは最初から手動で1速に固定していますので大丈夫です)
先日、ⅥのハイラインとGTIに試乗しましたが乗り心地がよくなって静かになっていてちょっと悔しかった。
満足している点
4人乗車で高速道路をそれなりの速度で走っても不安も不満もない安定感。
都内での取り回しもいい(最小回転半径5m)
好燃費(通常11~12キロ。高速15~16キロ)
十分な信頼性。
十二分に速い、新鮮な感覚で運転が楽しめる。
不満な点
シート形状が慢性腰痛の私に合わない。
Ⅵのハイラインはパワーシートが選べるというので期待しています。
195/65というタイヤのせいか路面からの当たりはソフトだがピシッとした締りがなくGT系のほうが当たりは強めだが引き締まっていて却って快適。
Vの中古を探すのならGTTSIかトレンドラインの方が良いかもしれません。
エンジンが温まるまで時間がかかり冬などはかなり長い時間寒い思いをする。
短所では有りませんが次の買換え時、スペックその他で比べれば当然Ⅵになるのですが、現在シトロエンC4と迷っています。
貧弱なディーラー網、4速しかないATなど見るべきものありませんが、307の前のZXのあの乗り味も捨てがたいですね。ZXのような日本の状況と全く乖離しているATのセッティングが改良されて6速になっていたら、相当迷うでしょうね。
車選びって難しくて面白いですね。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離