グレード: ゴルフ2 GTI 16V 1990年式 乗車形式: マイカー
サーキットにデートに最高のゴルフでした。洗車場では、おじさんたちに良く声を掛けられました。 [ 続きを見る ]
グレード: GTI パフォーマンス_RHD(DSG_2.0) 2017年式 乗車形式: マイカー
まだまだ乗り出したばかりなので、 評価はこれから。。。 [ 続きを見る ]
グレード: ゴルフ2 GTI 16V 1987年式 乗車形式: 過去所有
ここからGolfストーリーが始まりました。 まさかずっとGolfとともに歩むことになるとは思いもよりませんでした。 [ 続きを見る ]
グレード: GTI_RHD(DSG_2.0) 2013年式 乗車形式: 過去所有
とにかく欠点のない良いクルマです。GTIはホットハッチの代表的車種ですが、もともとのゴルフの良さをそのまま持っているため、普通の乗用車としても良く出来ています。走りを楽しむ人以外にも、特に長距離を乗る方にはおすすめです。 [ 続きを見る ]
グレード: TSI ハイライン_RHD(DSG_1.4) 2017年式 乗車形式: マイカー
初心者の子供と共用するのに3年落ちの中古でハイラインを購入しました。初心者に新車はもったいないので。新車価格から考えても車の基本性能においてはベンチマークとされるだけあって完成度の高い車だと思います。想像していた以上に足回りのデキも良くファミリーカーと思っていたのですが意外や結構なスポーティさがあります。コーナーリング性能も国産Cセグファミリーカーとは別世界。安全装備も充実しており走りで言えば速くはないが遅くもないという加速性能。追い越し加速は140馬力なのでしれていますが実用域ではトルクで走ります。長時間でも疲れ知らずで走れる性能がありCセグながらちゃちなDセグを凌駕する完成度があると... [ 続きを見る ]
グレード: TSI ハイライン マイスター_RHD(DSG_1.4) 2019年式 乗車形式: マイカー
車好きなら一度は乗るべきと言う点は嘘偽り無いと思う。今まで乗った車で1番総合点が高い車だ。ただ、それはそつなく平均点が高い訳じゃなくて、DSGとか過給ダウンサイジングとか、欠点もいい所もあって、なんとなく味わい深い上で、で。外車はこれしか乗った事ないのでなんとも言えないが、高いだけの事はあると思う。なんとなく毎日乗ってても、毎日良いなと思えてるのがいい。 これで、リセールバリューが良ければ100点。 [ 続きを見る ]
グレード: ゴルフ2 GTI 16V 1990年式 乗車形式: マイカー
古いけど、MTで運転、楽しいです。 [ 続きを見る ]
グレード: TSI コンフォートライン マイスター_RHD(DSG_1.2) 2019年式 乗車形式: マイカー
国産Cセグのコンパクト/ワゴン/SUVと比較し、総合的に最もまとまっていると思う。少人数向けファミリーカーとしても十分通用。 [ 続きを見る ]
グレード: ゴルフ4 GTX 2000年式 乗車形式: マイカー
実用的な車 [ 続きを見る ]
グレード: TSI ハイライン_RHD(DSG_1.4) 2017年式 乗車形式: マイカー
2年経っても満足度は高いです。 以降に出たクルマで欲しいものも「まだ」ありませんし、GOLF8はデザインがあまり好みでないので、まだまだこのクルマに乗れそうです。 (と言いつつ新A3はちと気になる。。。) [ 続きを見る ]
グレード: 40th エディション_RHD(DSG_1.2) 2015年式 乗車形式: 家族所有
威張った感じがなく いい感じ。 [ 続きを見る ]
※当情報の内容は各社により予告なく変更されることがあります。(株)リクルートおよびヤフー株式会社は当コンテンツの完全性、無誤謬性を保証するものではなく、当コンテンツに起因するいかなる損害の責も負いかねます。コンテンツもしくはデータの全部または一部を無断で転写、転載、複製することを禁じます。
※表示されている価格は販売地域や装備内容によって変わります。また消費税を含まない場合もあります。詳細はメーカーまたは取扱販売店にお問い合わせください。
※新車時価格はメーカー発表当時の価格です。
カタログ情報は「カーセンサーnet」から情報提供を受けています。
※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。
![]() |
|
---|
![]() |
|
---|