現在位置: carview! > 新車カタログ > フォルクスワーゲン(VOLKSWAGEN) > イオス > みんなの質問(解決済み) > フォルクスワーゲンジャパンの広報の人が、今テ...
フォルクスワーゲン イオス のみんなの質問
h2k********さん
2007.2.18 22:18
フォルクスワーゲンジャパンの広報の人が、今テレビでイオスのエンジンについて「R32やGTIのハイパワーエンジンを搭載していますから・・・」と言っていましたが、R32やGTIってハイパワーエンジンなんでしょうか。2.0 WRX スペックC タイプRA-A 4WDのほうがハイパワーなんですけどね。もっと世間を知って発言してもらいたいですね。
補足
インプレッサの2.0 WRX スペックC タイプRA-A 4WD
e60********さん
2007.2.19 22:34
ご質問の方のおっしゃるとおり、ゴルフのR32やGTIのエンジンは、インプレッサのWRX STIよりずっと非力です。フォルクスワーゲンジャパンの広報の方は、日本にインプレッサWRX STIやランサーエボリューションがあることを、ご存知なかったのかもしれませんね。
さてゴルフのR32やGTI用ではないのですが、さらに非力のTSIエンジンというのが、注目を集めているようです。これは以下の通り、1.4Lの170PSエンジンなので、WRXやランエボのかなうところではありません。
排気量 1.4L
馬力 170PS トルク 24.5kgm
燃費 14km/L
このTSIエンジンのおもな特徴は、下記の2点です。
●ターボチャージャーとスーパーチャージャーの両方が装着されています。
エンジンが低回転数では、エンジンの駆動を利用して、エンジンに多くの空気を取り入れます(スーパーチャージャー駆動)。これを「過給」といいます。これにより、非常に力強い加速が可能になります。次にエンジンが高回転数になると、スーパーチャージャーを電磁クラッチで切ります。高回転数になると、排ガスでターボチャージャーを十分駆動できるので、ターボで過給します。これにより、小さなエンジンで大きな出力が得られます。高回転数域では、エンジンでスーパーチャージャーを駆動するムダなエネルギだけを消費するので、そのロスをなくすことができます。
過給すると、エンジンが空気を吸い込むためのポンピングロスが低減するため、上手に使うと燃費も向上します。
●直噴による高圧縮比を実現しています。
直噴エンジンは日本でもいくつかあるのですが、VWのこのエンジンでは、直噴により、燃焼室で燃料が気化するときに、まわりから熱を奪う現象(気化熱)を利用して、燃焼室内を冷却し、ノッキング限界をあげ、高圧縮比(ターボなのに10.3、通常は9.5程度、インプレッサWRX STIは8.0)を実現し、効率と出力を向上させています。
以上の方法で、1.4Lの排気量にもかかわらず、2Lクラスの出力と1.4Lクラスの燃費を実現しています。このエンジンで使われた技術はひとつひとつで見ると、世界初の新しいものではありません。たとえばスーパーチャージャーとターボチャージャーを組み合わせるアイディアは日産やランチアにもありました。しかし従来からある技術を集大成し、製品化したところに価値があります。
じつは、世界中の主要な自動車会社は小型のエンジンで大出力と燃費改善できる方法を探しています。ベンツのC200 KompressorやBMW 335iのようなガソリンターボエンジンは、そのひとつです。そしてVWのTSIは、さらにその上をいっています。もちろん馬力は335iの半分程度ですが。そして、そのどれもがターボチャージャーかスーパーチャージャー、あるいはその両方をもっています。
小排気量にすることで、エンジン重量が低減します。BMWの3Lエンジンの場合、同一出力で比較すると、約70kg軽減しています。
従来、ターボチャージャーといえば、「ターボラグ」や「ドッカン・ターボ」で、燃費が悪かったのですが、これらのC200、335i、TSIは、重量、出力、燃費をすべて改善しています。そこが従来のエンジンとまったく異なる点です。このため、各自動車会社はこれらの車両を購入して、いろいろ調べているところです。
ちなみに、GTI用のエンジンとは、次のような特徴をもった高出力エンジンですが、インプレッサのような大出力ではありません。
●直噴
●ターボチャージャー
なおR32向けのV6 排気量3.2Lエンジンは従来からある高出力エンジンですが、これもインプレッサにはかないません。
燃費の表示ですが、輸入車の場合、10-15モードはあまり良くありません。しかし実際、高速道路を走行すると、素晴らしい燃費になります。アウトバーンでの話ですが、インプレッサWRX STIやランエボは160km/h巡航で、10km/Lには到達できないでしょう。しかしゴルフのTSI、GTI、R32はいずれも12km/L以上が可能です。
なおインプレッサやランエボは将来、税金で規制されます(燃費、排気)。もし楽しむなら、早めに楽しむほうが、良いようです。
質問者からのお礼コメント
2007.2.25 22:01
ご丁寧なご回答ありがとうございました。
フォルクスワーゲン イオス の警告灯 このsidelightとはどこの部分なんでしょうか?わかる方教えて下さい
2017.6.22
ベストアンサー:side lightではなくて、rear right sideのlightでしょう。 つまり、後ろの右側のライトということです。
フォルクスワーゲン イオス 質問です。 以前から、フォルクスワーゲン イオスに乗りたいと思っていたのですが、 現在は販売終了しているのですか? それとも名前などが変わったのでしょうか? フォ...
2010.9.11
ベストアンサー:販売終了にはなっていますが中古車ならあります。 1万キロになっていないものもあります。 http://www.carsensor.net/usedcar/bVW/s036/index.html
フォルクスワーゲンのイオスに ついての質問なんですが、 いくつかあるので、答えていただけたら、ありがたいです。 1 外品のフォグ等をつけようかと 試行錯誤してるのですが、 ボンネ ット内の配...
2011.8.2
ベストアンサー:1、エンジンルームの一番奥で、だいたい真ん中ぐらいにグロメット(黒色で野球ボールより少し小さく丸い部分)が付いてます。よく覗きこんで下さい。エンジンルーム側から室内に配線を通すのであればグロメットを取り外しカッターなどでグロメットの中心に切り込みを入れて通すやり方しかないと思います。切り込みを入れて配線を通したらブチルなどで切り込みを塞ぐことをオススメします。 2、ナンバー灯やポジション球を...
フォルクスワーゲンジャパンの広報の人が、今テレビでイオスのエンジンについて「R32やGTIのハイパワーエンジンを搭載していますから・・・」と言っていましたが、R32やGTIってハイパワーエンジン...
2007.2.18
トヨタ86について。 大変トヨタ86好きな人や、所有されている人に失礼な話ですが。 86って、どっからどうみてもフェラーリ458のボディーにフォルクスワーゲン イオスのヘッドライトを取って付け...
2015.6.30
フォルクスワーゲンのイオスに乗っております。 現在、ディスチャージヘッドライト(純正HID)がハイ・ロー共にちらつきます。 バーナー、バラスト、ヘッドライト本体を代替品に交換しましたが、なおりま...
2013.5.17
フォルクスワーゲンのイオスに ついての質問なんですが、 いくつかあるので、答えていただけたら、ありがたいです。 1 外品のフォグ等をつけようかと 試行錯誤してるのですが、 ボンネ ット内の配...
2011.8.2
フォルクスワーゲン イオス 質問です。 以前から、フォルクスワーゲン イオスに乗りたいと思っていたのですが、 現在は販売終了しているのですか? それとも名前などが変わったのでしょうか? フォ...
2010.9.11
「夢のないメーカー」と低く評価される某日本車メーカー※が作ったハッチバック or SUVを、あくまで自分の好み・価値観・意思・判断で選ぶ若造と、 「夢のあるメーカー」と高く評価される自動車メー ...
2016.11.24
車についてお聞きします。 車検が10月で切れるので新しい車を購入しようと考えています。 オープンカーが好きなので4人乗りオープンカーで探したところ ・プジョー308cc ・フォルクスワーゲン ...
2020.7.29
車にお詳しい方に質問です。 中古車で「フォルクスワーゲン イオス」か、「プジョー 308CC」で迷っています。 年式も走行距離(7万キロ)もお値段(110万)ほとんど変わらない車です。 内装の...
2020.6.14
某劣悪日本車メーカーのせいで運転が下手で交通マナーも悪くなってしまっている一部の日本人であっても、走る歓びと造形美に満ちた北米志向なクルマに乗り替えば、自動車を評価する能力が上がる から、運転が...
2016.12.28
フォルクスワーゲンジャパンの広報の人が、今テレビでイオスのエンジンについて「R32やGTIのハイパワーエンジンを搭載していますから・・・」と言っていましたが、R32やGTIってハイパワーエンジン...
2007.2.18