トヨタ ヤリス のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
21
21
閲覧数:
1,153
0

ノーマルタイヤでスキー場に行く予定です。
車種はトヨタヤリスです。
コスパのいいおすすめのタイヤチェーンを教えてください。よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (21件)

  • 無謀ですせめてスタッドレス&チェーンの
    装備はすべきです
    スタックしたときのスコップ
    吹雪など悪天候による渋滞や立ち往生に備え
    飲料水と食料
    備えるものは沢山あります
    まずはヤリスは諦め
    スタッドレスを履いたレンタカーを検討してください

  • ヤリスの駆動方式はFFですか?4WDですか?
    FFなら金属チェーンの前輪巻きが一番コスパが良い。
    4WDなら出来れば4輪に金属チェーン、無ければ後輪だけに金属チェーンが一番コスパが良い。

    非金属チェーンは金属チェーンとちがって切れた時に車体が傷つきにくいですが、耐久性は両方同じで変わらない。ただ両方とも速度が出せないし、アスファルトが出ていると切れやすいので結果、修理代なども考えるとスタッドレスでチェーン持参が一番コスパが良いと思います。

  • タイヤチェーンは、コスパより脱着が慣れたものがいいです。

    昔はノーマルタイヤ+タイヤチェーンが普通でしたので、早めの装着と、引返す判断が大切です。

  • 死にたいのですか?貴方は・・・

    スキー場にノーマルタイヤでチェーンで行こうなんてのは
    自殺行為そのものです

    そもそもタイヤチェーンなんてのは、滅多に雪が降らない地域で
    稀に雪が降った場合、ノーマルタイヤで何とか走行できるだけの物で
    スタッドレスタイヤに比べたら、性能は大きく劣ります

    違う言い方をすれば、進めるけど、止まれない、曲がれないです

    タイヤチェーンは前倫に履かせる訳ですが、それにより
    前輪はかろうじてトラクションが掛る様になり、進むことは出来ます
    ですが、リアタイヤはノーマルタイヤの為、ふんばりが効かず
    減速時では制動距離が伸びますし、コーナリング時では
    リアの踏ん張りが効かず、スピンする可能性があります
    特にチェーンでフロントタイヤは有る程度のグリップ力があるので
    尚の事、リアが滑ります

    仮にその装備でスキー場に行ったとします
    行きは上り坂中心なので、何とかなったとしても問題は帰りの下り

    坂道で減速しようにも、リアタイヤが踏ん張れず、コーナー手前で
    十分な減速に至らず、オーバースピード気味でコーナーに進入し
    リアがブレイクしてその場にスピンするならまだマシな方で
    アンダーステアを出してしまい、ガードレールを突き破って
    崖の下に真っ逆さま・・・なんて事にも成りかねません

    雪道では、進む事よりも止まる事の方が何倍も重要です

    スキー場に行くのであれば、絶対に4輪スタッドレスで行って下さい
    それが出来ないのであれば、迷惑なので来ないで下さい

  • やはり
    耐久性と脱着のしやすさから言えば金属ですが
    スピードが出せないので気を遣います、


    非金属なら
    60キロは出せるので
    非金属をお勧めします

  • 場所によるけど そもそもノーマルでは入れない区間がありそうだがね
    到着できないんじゃないの?


    タイヤ規制がかかると もうノーマルではUターンさせられるだけやで
    チェーンあるなしというのは 関係ないのよ
    タイヤ規制はスタッドレスを履いていますか なければ帰りなさい
    というものだからね
    高速を使うつもりなら ほぼ100パー ノーマルは帰されるよ

    チェーンは雪が積もっていないといけない
    乾燥路が少しでもある区間は 外さないといけない

    そこの理解をしていないね チミ

  • 過去にFF夏タイヤにチェーンでスキー場まで挑んだ事があります。アイスバーンでは後輪が横滑りしまくって生きた心地しませんでした。コンパスみたいなものです。それ以来四輪スタッドレスは常識となりおました。自分は良くても周りを巻き込む事になります。ノタクソ走られると正直邪魔です。レンタカーでスタッドレスタイヤ付きの四駆借りたほうが安上がりで安全です。

  • いやーそれ事故りそうなのですが、、、
    チェーン履く前に事故りそうかとおもうのですが、、、。
    どこにいくのかにもよるかとはおもいますが。

    チェーン履く場所について、もしチェーン脱着場を想定しているのなら履くの遅いです。
    チェーン履く場所はあくまでもスタッドレスタイヤを履いててるのが前提で更にチェーンを履くことを想定している場所になりますので。

    スキー場って基本高い場所にあります。
    その地域そのものが高い位置にあります。
    そこから更にとどめとして山に登っていくことがおおいです。
    なのでその地域にいくまでにも凍ってたりしますが大丈夫でしょうか?

    場所にもよりますが、何十キロも手前からチェーン履いていくことになるかとおもいますが、、、。

    でないと、たどり着く前に(´・ω・)になりそうな、、、。

  • 出発地と目的地はどちらですか

    追記なさると
    ・経路に合うおすすめチェーン
    ・チェーン装着の場所
    ・運転の注意点
    具体的な回答がつきやすいです

    ・どこにでも行きやすく
    ・運転にも影響しにくく
    ・かつ安全性の高い
    とするなら、スタッドレスタイヤ+保険に(金属)チェーンを積む、が最も一般的でな汎用性のある装備です。

  • スタッドレスタイヤのレンタルや中古もあるのに、
    夏タイヤで行くのか。
    地元の人たちは、みなスタッドレスタイヤ。
    それで、スイスイ走る。
    その中で、タイヤチェーンを巻いて、チンタラ走るのか。
    迷惑がられること、この上ない。
    別に、交通違反ではないから、そのようにすればよい。
    私が使っているタイヤチェーンは
    ケーブル仕様の「アイスマン」。
    簡単に巻けて、振動、騒音が少ない。
    スタッドレスタイヤだけだと、急坂は上れない。

    回答の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ ヤリス 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ヤリスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離