グレード: - 乗車形式: 試乗
乗り心地が良い車が当たり前とするなら、普通レベル。このレベルに400万円を払わなければならないのか?と疑問に思う。今のご時世をまじめに考慮すれば200万円位でよいと思う。乗り心地や装備に高級感はある。シートの出来は本当に良いと思う。普通に座れて普通に前方が見れる。サイドは視界を考慮していない単なるおしゃれ。サイドミラーのデザインは良くないし、見にくい。しかし、クラウンやマークXはサイズが大きすぎるし、外車はコストが必要以上にかかりすぎるから、次に乗るとすればこの車とも思う。 [ 続きを見る ]
グレード: 2.4 S ASパッケージ(AT) 2009年式 乗車形式: マイカー
SAi8000km走行感想 2007年式マークX3.0プレミアムからの乗り換えです。 saiS、ASパッケージ レーダークルーズ装着。タイヤ16インチ 前のXも良かったのですが 当方年齢(62歳)とともに落ち着いた車にしようと思い、乗り替えしました。。(X3.0は高速では常に緊張して走行していました、常に速度オーバーになりがちでした)昨年11月に納車後、高知、愛媛、湯布院、奥飛騨温泉等、役8,000km走行しました。結果は正解でした。今年の夏も ゆったりドライブ旅行が楽しみです。 [ 続きを見る ]
グレード: 2.4 G(AT) 2009年式 乗車形式: 仕事用
★高いだけかな★ 100万半ばで買えるオーリスにカムリHVのユニット載せて350万とは・・・・。 ちょっと酷過ぎませんかね? 昔のトヨタならマークXなどの中型セダンにHVユニットを載せて300万位で売ったと思いますが、トヨタも変わってしまいました。 良い車ではなく儲かる車作りになってしまったのでしょう。 クラウンマイルドHVや初代エスティマHVが、割安に感じます。 [ 続きを見る ]
グレード: S ASパッケージ(4ドア_CVT) 2011年式 乗車形式: その他
モード燃費は明らかに誇大広告であり、実際は軽と変わらないほどですが、静かで滑らかしかも俊敏な加速、よく効くブレーキ、税金免除などといったHB車ならではのアドバンテージもあると思います。OPで超扁平タイヤを装着し、段差の突き上げも感じますが、その割には概ねフラットな乗り心地が保たれていて、満足感は決して低くはないです。 [ 続きを見る ]
グレード: G(CVT_2.4) 2009年式 乗車形式: マイカー
それなりに高額だけあって装備、静粛性も申し分ないです。 上を見たらきりがありませんが現在のハイブリット車の中でも燃費&高級感ともに両立していて良いと思います。 [ 続きを見る ]
グレード: 2.4 G(AT) 2009年式 乗車形式: 仕事用
ハイブリッドの意味は… 社用車として600キロほど乗りました。そこで感じた素直な感想を書かせて頂きたいと思います。まず結論から書きますが、この車がハイブリット車である意味がどこにあるのか?が私には分かりません。理由としてはまず燃費。一般道での平均燃費14キロほどです。先日千葉から神奈川間の往復約300キロほど走りました。高速道路8割、一般道2割です。平均燃費は15.9キロとなりました。ハイブリットであるならせめて平均17キロくらいは走ってほしいです。モーターアシストの恩恵はどこにあるのか?エンジンも2.4リッターとのことですが、トルク不足のエンジンですしこの燃費なら1・8リッターエンジン... [ 続きを見る ]
グレード: G“ASパッケージ”(CVT_2.4) 2009年式 乗車形式: マイカー
必要なものは付いているので、お買い得かと思います。 [ 続きを見る ]
グレード: 2.4 S ASパッケージ(AT) 2009年式 乗車形式: マイカー
6,000Km乗りました 高速走行時は、ミリレーダークルーズとLKP機能で長時間運転でも疲れません。 特に右足膝に負担がかからず、膝痛原因の予防に抜群です。 シート調節も電動でジャストヒィットのため、腰痛予防にとてもいいですね。 カーナビ取り付け位置が前方視界のエリアであることに加えて、マウス操作は視線が前方不注意にならず安全運転の支援に抜群です。 過去に、軽い左カーブの高速道路運転中、100m前方の車が、突然中央分離帯に衝突し縦回転で三回転した事がありました。車は大破、死んでいるかもと思い、恐る恐る事故車に近づくと運転者は逆さまになった車のなかから、一言、命は助かったと言った。事故の原... [ 続きを見る ]
グレード: S ASパッケージ(4ドア_CVT) 2009年式 乗車形式: その他
6700キロ走りました。慣らし段階では冬場だったため燃費がイマイチでしたが、今現在平均はリッターあたり21キロです。絶好調の時は平均24.8キロでした。もちろんエコドライブです。このクラスでは上等!室内のドアポケット四ヶ所にお手製でライトアンバー色のLED間接照明をつけまし。プラムカラーと相まって夕方から夜の車内は妙に落ち着きます。ゆっくりマッタリ走るには最高の車です。少し無理して買った車ですが後悔どころか大満足です。ちなみに現在27歳です。 [ 続きを見る ]
グレード: 2.4 G(AT) 2009年式 乗車形式: マイカー
この価格にしては、もう一味! 前の車アルファード3Lが4年目に入ったので、次の車をベルファイアーに決めて販売店にいった時SAIに出会い、試乗後に即、注文しました。12月に注文してから4月の納車まで約5ヶ月待ちました。 グレードは”G-AS”にしようと思いましたが、標準エアロが気に入らなかったのとASパッケージの中身が今一だったので”G”に決定しました。納車時、足回りを30mm下げオプションのエアロを装着した所、スタイルはバッチリですが急坂や段差でエアロが擦ります。(気をつけて!) [ 続きを見る ]
グレード: 2.4 G ASパッケージ(AT) 2009年式 乗車形式: マイカー
ハイテク車 凄く静かで乗った感じは高級な感じです(個人により高級の概念が違う)それになんといっても市販車では先端技術の寄せ集めみたいな箇所も個人的には良いと思います(新しい物好き)歴代の愛車もその時々のトレンドをいち早く取り入れた車歴ですまずAE86→CR-X→パジェロ→エルグランド→ベンツC200→SAIなので流行り物のオンパレードで笑われるかもしれませんが私は物欲をくすぐられた車です!!新しい物好きさんには、お勧めです [ 続きを見る ]
グレード: 2.4 S ASパッケージ(CVT) 2009年式 乗車形式: 試乗
小さな高級車 少し、試乗しただけですが、はっきりとコンセプトが分かりました。 プリウスよりさらに上のクラスを求める方たちだけでなく、 クラウンなどからの乗り換えも考えられるように丁寧に設計してるのが見てとれます。^^ スタイルも、プリウスと比べれば、セダンらしいスタイルでとてもいいと思います。 特にリアは、流れるように降りてくるような感じがお洒落だなと思いました。 内装も、リサイクルできる素材で作られてるとは思えないような、言われてみないと分からない モダンな印象があります。 実際、公道を走らせる時も終始静かで、ロードノイズがほとんどない静かな空間で、 まあ、ハイブリッドと言われればそう... [ 続きを見る ]
グレード: 2.4 S(CVT) 2009年式 乗車形式: マイカー
外見までハイブリッドですはやめよう レンタカーで400kmほど乗りました。 プリウスにつづきその路線のデザインの車。その統一路線である必要があるのだろうか もっと一般受けする。いやより進んでスポーティセダンで荷物も詰めるならこういう形的なものをデザインしてきたら買いなのになあ。期待を込めて次のデザインはこの路線でいってほしい。 踏襲はやめて。 [ 続きを見る ]
グレード: 2.4 G(CVT) 2009年式 乗車形式: マイカー
納車一ヶ月で・・・ エコカー減税もあり ローレルからの買い替えです、ちょっと無理をして最新のエコカーということで購入しましたが、試乗しただけで評価する輩の意見は無視したほうがいいかも・・・ TRDバージョンのエアロやムーンルーフをつけたくらいですが結構いい車かなというのが感想です。 [ 続きを見る ]
グレード: 2.4 S(CVT) 2009年式 乗車形式: 試乗
ちょっと試乗した感想ですが・・・ 都内で試乗してきました。SAIとシャーシを共有し、以前レンタカーでも借りたことのあるプリウスと比較しながら書いてみます。2.4Lのエンジンを積んでいることもあり加速はとてもスムーズに感じました。ちょっと力強くアクセルを踏むとあっという間に60キロぐらい出ます。プリウスで不満だった出足のトロさは全然感じませんでした。ボディはプリウスのようなハッチバックとは違いオーソドックスなセダン型なので、車内(特に後部座席)の居住性も大幅に上回っていると思います。試乗しているうちに短所も見つかりましたが、高級ハイブリッドカーとしてはいいクルマだと思います。もし買えるぐら... [ 続きを見る ]
グレード: 2.4 S(CVT) 2009年式 乗車形式: マイカー
ハイブリッドに乗り換えました 8年半87000km乗ったプログレから乗り換えました。 5月下旬に契約し、納車まで約2カ月要しました。 家の車庫の入り口スペースの関係で、回転半径が小さいSにしました。 半年後に車検があり、半年前の点検次の点検時に、バッテリー交換、ブレーキパッド交換、タイヤ交換と言われ、新車購入補助金が9月登録までなので思い切って乗り換えることにした次第です。 前車と比較すると装備にやや不満な点もありますが、現在の感想を投稿します。 ユーザーレビューを見ていると、試乗しただけで投稿されている方が沢山いますが、えてして悪く書いているようです。試乗だけではユーザーレビューに投稿... [ 続きを見る ]
グレード: 2.4 G(AT) 2009年式 乗車形式: マイカー
ハリヤーから乗り換えました 5年12万kのハリヤーの査定があまりにも良かったので買い替えを決めました。当初は大好きだったブレイドを考えていたのですが時代の流れからエコカーに決めました。試乗したプリウスの内装の安っぽさが気に入らず一ランク上のSAIに試乗無しで決めました。納車後すぐに姫路までの往復150kmを走行しましたが静粛さと予想以上の加速のよさに感動しました。 [ 続きを見る ]
グレード: 2.4 G ASパッケージ(CVT) 2009年式 乗車形式: マイカー
乗り始めて3カ月経ちました。 MVC30系ウインダムからの乗り換えです。 セダンタイプのハイブリッド車に魅力を感じ、思い切って乗り換えました。 燃費は街乗りがメインですが、ベルタ(1000cc)と同じくらいです。 色はホワイトパール、オプションはウェルカムライト・ヒーター付革調シートカバー等です。 [ 続きを見る ]
グレード: 2.4 S(AT) 2009年式 乗車形式: マイカー
エコと言われながら ゼロクラのアスリートからの乗り換えでした。小さい高級車との歌い文句と共にエコだと言う事で購入しました。アスリートでも13キロ/Lと充分にエコだと思いつつ周囲の目は「いまだに大きいサイズを乗ってるの」と言う白い目が突き刺さり2年で手放してしまいました。今回のマイナーチェンジでより質を落とした感の有るゼロクラですから中古市場でも早めに手放した方がお得だそうです。 総評としては初めてのFFでしかもハイブリットと未体験が続出でしたが、乗り出して見るとそれなりの経験をさせてくれるクルマだなーとの感想です。 [ 続きを見る ]
グレード: - 2010年式 乗車形式: マイカー
ハーフスロットルまでのエンジン音、加速は特筆もの。 上位クラスに遜色ない。エコを度外視しても購入する価値はある。 見た目は空力を追求したため異様だが見慣れれば悪くない。 おまけの装備が目白押し(前車が欧州車だったのでなおさら感じる)で面白いが、いらない装備に金を掛けすぎ。 燃費はプリウスに近い値を期待するとガッカリするが、同クラスではダントツだと思えば非常にエコ。 また、エコ運転をすればリッター20kmも楽にオーバーするが。それなりに走ればそれなりの燃費になる。 [ 続きを見る ]
新車価格帯:
489.0万円~987.0万円
新車価格帯:
599.0万円~713.0万円
新車価格帯:
435.4万円~644.5万円
新車価格帯:
769.0万円~1144.0万円
※当情報の内容は各社により予告なく変更されることがあります。(株)リクルートおよびヤフー株式会社は当コンテンツの完全性、無誤謬性を保証するものではなく、当コンテンツに起因するいかなる損害の責も負いかねます。コンテンツもしくはデータの全部または一部を無断で転写、転載、複製することを禁じます。
※表示されている価格は販売地域や装備内容によって変わります。また消費税を含まない場合もあります。詳細はメーカーまたは取扱販売店にお問い合わせください。
※新車時価格はメーカー発表当時の価格です。
カタログ情報は「カーセンサーnet」から情報提供を受けています。
※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。
![]() |
|
---|
![]() |
|
---|