トヨタ ライズ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
730
0

ヤリスクロス、ライズ、ブロンクスだとどれがおすすめですか?
高速も乗るので、乗り心地とか教えてください
ヤリスクロスとライズは後部座席が狭いのがって感じです。
けど、燃費は良いですし

リセールはトヨタ製のほうがいいですし
ヤリスクロスは今月マイナーチェンジ?するみたいですし
遮音性とかも気になります
だらだらとすいません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

その3つならブロンクスがいいですかね。

次点でヤリスクロス。

ライズは上記2つよりさらに狭いです。

その他の回答 (3件)

  • 個人的にはライズが一番いいと思います
    フロンクスは絶対ナシ

  • 後部座席の広さで言えば、圧倒的にライズだと思います。
    ただ足回りや車の完成度で言えば、やはりトヨタ車かなあと思います。
    ライズに乗っていると、段差の乗り越え時のノイズや、ガタつき音が気になってきます。
    スピードは普通に乗る分には気になる点はないかと
    申し訳ありません ブロンクスは、わかりません

  • ◆実燃費
    ライズ>ヤリスクロス>>フロンクス

    ライズ
    https://minkara.carview.co.jp/smart/car/toyota/raize_hybrid/nenpi/

    ヤリスクロス実燃費
    https://minkara.carview.co.jp/smart/car/toyota/yaris_cross_hybrid/nenpi/

    フロンクス実燃費
    https://minkara.carview.co.jp/smart/car/suzuki/fronx/nenpi/

    ヤリスは燃費かなり良いですが、ヤリスクロスはいまいちです
    フロンクスはまだ情報少ないですがマイルドハイブリッドなので燃費は落ちます
    高速の場合ライズのシリーズハイブリッドは苦手と言われていますが、Sペダルエコモードで走るとリッター30km出ます

    ◆後部座席の広さ
    フロンクス>ライズ>>ヤリスクロス

    後部座席を考えるならフロンクスがおすすめです。足回りの余裕が違います
    ヤリスクロスはおすすめしません。高さも一番低いため圧迫感があります
    荷物を載せるならライズがおすすめです

    ◆高速性能
    ヤリスクロス>フロンクス>ライズ
    オートクルーズ機能はヤリスクロスが良いですね。さすがトヨタ
    ライズはレーンキープがいまいちです。少しふらふらしますし、ハンドル握っていても重くなる感じがします
    LKC使わずにACCだけならそこまで差はないです

    1-2人で乗るならヤリスクロス
    3-4人で乗るならライズ
    がおすすめですね

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ ライズ 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ライズのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離