トヨタのプリウスやレクサスにラジエターグリルシャッターがついているのですが、閉まっている時には 結構な空気抵抗で開こうとするはずですが、どのように止めているのでしょうか? ストッパーで止めているのか? 電気的なもので止めているのか? 分かる方いましたら よろしくお願いします。
グリルシャッターは、一般的には樹脂製でグリルの背面に搭載して、モーターによって自動開閉します。車速をベースに、外気温やエアコンの作動状況に応じてコンピューターがモーターを制御します。
エンジンが十分に暖まった通常の走行状態では、グリルシャッターは冷却性能を重視して開いています。
グリルシャッターが閉じるのは、冷態時で暖気を促進する場合、また高速走行で過冷却を防止する場合などです。シャッターを閉じることによって、グリル前面で受け止めた走行風を床下に導き、整流効果によって空力性能を向上させる効果もあります。
今では見ませんが寒冷地では冬のあいだラジエーターグリルとラジエーターの間に段ボールを入れて暖気性能を上げていました。
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
質問や回答、投票はYahoo!知恵袋で行えます。質問にはYahoo!知恵袋の利用登録が必要です。
![]() |
|
---|
![]() |
|
---|