池袋のプリウス暴走事故の裁判が始まりました。飯塚さんは「車に異常があった。アクセルは踏んでいない」と主張しています。本当でしょうか。車に異常があって急加速するようなことがあるのでしょうか。ひとつ気になる記事を見つけました。
オクラホマ地裁でトヨタに賠償命令
米オクラホマ州の地裁の陪審An Oklahoma City jury in klahoma state courtは2013年10月24日、6年前の2007年9月20日にEufaula, Oklaで、
トヨタカムリ車の欠陥が原因の予期せぬ急加速で
死亡事故が起きたとする遺族らの訴えを認め、
トヨタ自動車側に計3百万ドル(150万ドルX2、約2億9千万円)の賠償を命じる評決を出した。
陪審はさらに、
トヨタは急加速の問題を知りながら、
重大な結果につながることを予測せずに
適切な対応を怠った“reckless disregard”可能性があるとして、
「懲罰的賠償」についての検討を開始することも決めた。
reckless disregard 認識ある過失
ほかの事故でもトヨタは米国運輸省に呼ばれ車の異常動作について報告、謝罪しています。広告をもらっている日本のマスコミは完全にトヨタよりです。年寄りの操作間違いと決めつけています。根拠なしに。
トヨタは不具合を知っているのです。
この事故に前後して、高齢者の運転するプリウスの暴走事故が相次ぎましたよね。もちろん、ペダル踏み違い事故は、毎日のように全国で発生していますし、クルマもプリウスだけではありません。でも、池袋の事故以来、妙にプリウスの暴走事故が多いように感じます。それだけ数が売れたクルマだからといえば、確かにそうでしょう。トヨタからも国交省からもはっきりしたコメントがないのが気になります。ハイブリッド車は日本が世界に誇る省燃費技術ですから、その製品を否定するわけにはいかないという事情も分かります。薄々気づいていながら、隠しているということがなければいいんですけどね。
でも今回は違う。
ほかの事故でもトヨタは米国運輸省に呼ばれ車の異常動作について報告
マスコミ・TV・新聞・スマートフォン
国土交通省
発表は見当たりませんが・・・・・・・・
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
質問や回答、投票はYahoo!知恵袋で行えます。質問にはYahoo!知恵袋の利用登録が必要です。
![]() |
|
---|
![]() |
|
---|