トヨタ マークII 「スポーツカー的な要素ももった大人のパーソナルセダン。 直6としては最後のモデルなので、直6にこだわりたいという 人にはオススメしたい。走行性能とし」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

トヨタ マークII

グレード:iR-S(AT_2.5) 2003年式

乗車形式:その他

評価

3

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

スポーツカー的な要素ももった大人のパーソナルセダン。 直6としては最後のモデルなので、直6にこだわりたいという 人にはオススメしたい。走行性能とし

2008.9.21

総評
スポーツカー的な要素ももった大人のパーソナルセダン。
直6としては最後のモデルなので、直6にこだわりたいという
人にはオススメしたい。走行性能としては2.5リッターのNAが
トータルバランスからすればベストな選択だが、不満な点にも
書いたとおり、ノッキングが多いことは主張しておきたい。
また、110系はマークIIの中ではあまり売れなかったモデルでも
あるので、タマ数は少ない。
特に、iR-Vの5速MTとなると探すのが難しいのも現実・・・

補足すると、満足している点に書いたNAVI-AI SHIFTは、
グランデGとiR-Sで、メーカーオプションのEMVを装着した
クルマだけに装着される。
満足している点
直6モデルでフロントヘビーなところはあるが、走行時の
安定性は抜群に良い。足回りもしっかりできていて、特に
ワインディングではロールせず、カッチリめなセッティングに
なっている。
また、室内の居住性もマークIIの中では最高レベルといえる。
ゆったりと乗れるので、長距離移動もあまり疲れない。
(実際、後席の広さは現行のマークXよりも良いと思う)
オーディオの音質がノーマルのままでも意外と良い。

メーカーオプションのEMVを装着しているが、同時装着される
NAVI-AI SHIFIの精度が良く、5速ATのシフトチェンジも的確。
(過信は禁物だが・・・)
不満な点
エアロパーツ装着が前提と思わせてしまうデザイン。
背が高いボディだからか、スタイリッシュさに欠けてしまう
ようにも見える。
購入から5年が過ぎたがノッキングが多発。噴射系部品の精度が
悪いのかどうかは不明だが、1J、2JZ-FSEエンジンは現にこの
現象が多いらしい。
(この辺では販売店にクレームつけてもまともに対応してくれない。)
オーディオが規格無視で作られているので、社外品への換装が
難しく、ラジオレスを選択してもすごく下の位置になってしまう
ため、一体機のナビを装着しても視認性が悪いなど、マークX
ほどの融通がきかない。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

トヨタ マークII 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

Twitter
carview!公式Twitter
carview!の中の人がクルマ情報をつぶやく公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離