トヨタ ランドクルーザー70 のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
442
0

トヨタ ランドクルーザーの魅力を教えてください。
もちろん迫力はありますし、壊れにくいなどのメリットはあるのは分かっています。

それ以上に取り回しの悪さや燃費の悪さ、価格の高さで使い勝手が悪いんじゃないかなぁと思ってしまいます。

大きさの割に広いというわけでも荷物がたくさん乗るわけでもないですよね。
荒れた路面の多い国、紛争地区などで重宝されるのはとてもよくわかります。

こと日本のような道の狭い国においては見栄以外で乗る理由はありますか?


客観的に回答できる方、できればオーナー以外の人の意見をお聞かせ下さい。
(リセールが良いという理由のほか)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

80、100 で。

>大きさの割に広いというわけでも荷物がたくさん乗るわけでもないですよね。

ランクルモドキと70はそうですね。

良い点。
400kmぐらいなら一気に走っても疲れない。
横風で他の車がフラフラしても、全然問題無し。
スキー場にそのまま何の装備もなしで行ける。前輪に亀の子チェーン履けば結構やんちゃに遊べる。
騒音は全てシャシーの下で起きていると感じる。ボディーが軋まない。一度、慣れるとモノコックは気分が悪い。

悪い点。
税金が高い。
燃費は高速で8km/L。街中6km/L。
Uターンに4車線必要。幹線なら3車線でギリギリ。
雪道で脱輪したら助けてくれる車は無い。

見栄で乗っているユーザは5,000kmぐらいで手放すが、好きな人は20万km以上乗っちゃう。見栄はりのお陰で中古を安く買えるので嬉しい。

その他の回答 (6件)

  • ランクル歴30年ですが客観的な意見です。

    現行のランドクルーザーは200ですが、過去形になった型式も含めて陳腐化が少ないということ、色褪せることが少ないのが魅力です。
    また、目的を持って生まれたこと、目的に忠実であること、コンセプトが明確であること、そこから生まれた機能美が溢れていることも魅力です。クロカン車に限らず単に流行を追ったカッコだけの車はハリボテになってしまい、結局は化けの皮が剥がれてしまいます。事実、多くのなんちゃってクロカンはソッポを向かれて消えて行きました。クロカン車に限らず、消えて行った理由の一つは「紛い物」「贋物」であることを人々が見抜いたということです。ランクルは歴史が長く長寿モデルです。外観は変われどコンセプトは一貫したものがあります。その長い歴史で培われた本物へのゆるぎない信頼性があります。

    質問者さんの文面に「日本のような道の狭い国においては見栄以外で乗る理由はありますか」とありますが、日本の道は決して狭くありませんよ。テレビや映画の印象で欧米の道路は広いと思い込んでいるのでは?
    それはさておき、ユーザーの中には見栄で乗る人もいるでしょう。でも逆に言えば見栄を張れる車であるということです。それも魅力のひとつです。
    主要道路は全て舗装されているからクロカン車は必要なしという感じもしますが、
    悪路走破の性能は必要です。火災報知機が備わっていても消火器は必要であるのと同じです。使わないと分かっていても斬れない日本刀は魅力がないのと同じです。

    色々書きましたが、個人的には単にランクルが好きということです。

  • ベンツ=高級車
    芸能界=美男美女
    プロレス=八百長
    下手な例えですが上記例えは今の時代、実際の中身は多様性に富み大きく異なると思います。
    でも、言われて何となく最初にイメージしたり、分からなくもないと思う人も多いと思います。
    ランクルも同じで固定概念があり、憧れる人は多くても悪く言う人は妬み以外は少ないかと。
    そして、その固定概念を作り出した歴史と実績こそが、ランクルの魅力になるんじゃないでしょうか。
    過去だけでなく、今尚作り続けられているというのはホントに凄い事だと思います。
    続けば続くほど遺伝子レベルにまで定着するかもw
    あとは買えるか買えないかだけで無駄云々は関係なし。
    ただ、車が大きな魅力を持っている分、言動次第ではオーナーが小者に見えてしまう魔性の車でもありますね。

  • ランクル(70)は乗ってみての視界の良さは最高です。
    視界の良さは安全性にも結び付き、今の車にもぜひ見習ってほしい所です。
    後、自分的には内装が鉄板向きだしのところ、下廻りを見ると芸術品とも思えるような頑健な造りをしています。
    フレームの厚手の肉厚や、クロスメンバーの数としっかりした溶接、ドライブシャフトの太さ、チェーンを使わないオールギヤ式のトランスファー、昔はトラック並みの10インチデフがフロントについていましたが今は8インチになりました。下廻りを見ているとほれぼれします。
    3年位で乗り換える車ではなく、20万でも30万キロでも乗って見て良さをじっくり味わう車です。
    実質剛健な車体まわりの上に余計な奇を狙わない四角いパッケージがあり、そのパッケージのモノコックフレームだけでも走れるだけのパッケージの肉厚があります。きわめて尖った車ですが、ランクルをデザインで惚れ込んだり、荷物がどうの、使い勝手がどうの、と言う点で選ぶ車ではないと思います。おっしゃる通り日本で使うには過剰品質なところがあります。日本でも山奥の林道では車が動けなくなったら危険な所もありますのでそういう所では絶対の信頼感はあります。

  • 価値観の違い、ですね。

    質問者さんは
    「壊れにくいなどのメリットはあるのは分かっています。それ以上に取り回しの悪さや燃費の悪さ、、」
    と書いてますが、これは質問者さん個人の価値観でしかありません。

    人によっては、取り回しや燃費以上に「壊れにくい」を重視する人もいます。

    その他に、オフロードでの走破性能で選ぶ人もいるでしょう。

  • いざ聞かれると難しいですね。

    この手の車を好きになったキッカケは見晴らしの良さと安心感ですが、ランクルを買う理由でも無い気がします。

    一言で言うと、やっぱり国内最高峰の本格4WDという事に集約されるんじゃないでしょうか。

    要は見栄や所有欲!

    以前買った時の事を振り返ってみましたが、実際そんなに深く考えていなかったんだという結論に至りました(^^;

    車中泊や積載量…深く追及すると、それぞれ用途に合った車は別に存在します。

    勿論、災害時いざとなったら…の妄想も含まれますが、これもまた実際走れるのかどうかは別の話ですし。

    ランクルじゃなきゃ嫌だ!って方はまた違うのかもしれませんが、自分はそんな感じでしたよ。

  • >こと日本のような道の狭い国においては見栄以外で乗る理由はありますか?

    この国は災害大国ですから重要かと。

    地震、津波、山崩れ、大地震・・・。

    東北、関西、九州、北海道での災害はご存知かと。
    そして雪崩、ガレキ、落石、ビルの倒壊・・・。

    災害時、家が流されたり倒壊した人が頼りになったのは車上生活です。
    雨風から守られます。プライバシーも。

    万が一としても普段から乗れる車で頼れる仕様なら燃費悪くても安い
    ものかと。坂も多い国です。
    引越し、キャンプにも使えますし。

    これで十分魅力あるかと。

    災害は起こってからみんなあわてます。
    まさか自分が・・・と。

    そして近々の関東に・・・。
    富士山の噴火・・・・。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ ランドクルーザー70 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ランドクルーザー70のみんなの質問ランキング

  1. オフロードガチ勢じゃないのにランドクルーザー70を選ぶ意味とは?

    2023.4.4

    回答受付終了
    回答数:
    12
    閲覧数:
    258

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離