トヨタ ハイラックス のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
104
0

トライトンのワイパーデアイサーについて質問です。
私は雪国住みで、冬場に最強な車が欲しくて
トライトンが候補に上がっています。
トライトンとハイラックス共に全車標準で寒冷地仕様になっていて

ハイラックスにはワイパーデアイサーが付いています。
トライトンにはなぜ無いのでしょうか?
また、後付けのワイパーデアイサーはあるのでしょうか。
雪国住みからすると、ワイパーデアイサーがあるのとないのとじゃ吹雪いた時の安心度合いが全然違います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

昨年末にGSRが納車されまして既に6000kmほど乗っています。

私の居住地は雪国ではありせんが、年に数回はフロントガラスがガリガリに凍ることがあります。
暖気運転はしたいので、別の車にはエンジンスターターを取り付けています。
(夏/冬ともに便利ではありますから)

トライトンにはスマホとリンクさせてエンジンスタートを行う機能が標準装備で付いてるので、オプションでエンジンスターターの設定はありません。

しかしながら、このスマホからのエンジンスターターはオートエアコンが【25℃】設定にしかなりません。
(納車時に知りました)
(また、エンジン始動はしてもエアコンoffで温風が出ていないこともあります)

アウトランダーにも同じ機能がありますが、こちらはスマホから任意で温度設定が可能です。

その為、トライトンの場合だと夏場のエンジンスターター(車内温度を下げる目的としては)の意味がありません。

高温多湿なタイで生産されている車であるにも関わらず疑問でしかありません。

ワイパーデアイサーも同じような考えではないでしょうか。。

その他の回答 (1件)

  • 冬場に最強を求めるのであればハイラックスでは無くランをお勧めします。ランクルからハイラックスに乗り換えて、その様に思いました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ ハイラックス 新型・現行モデル

ハイラックスを見た人はこんな車と比較しています

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ハイラックスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離