トヨタ ハイラックス のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
181
0

ハイラックスやトライトンの乗り心地について

現在フォレスター(SK5,スポーツ1.8)を所有しています。乗り心地に満足しているのですが、ハイラックスやトライトンなどのピックアップへの乗り換えを考えています。トライトンは先日試乗してみたのですが、シートの固いのか長時間乗るには疲れるかなと感じました。

そこでお聞きしたいのですが、足回りをカスタムすることでフォレスター並みの乗り心地までもっていけることは可能なのでしょうか?

よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

乗り心地で迷われているようでしたら、フォレスターの方が断然いいです。

格好の良さでトライトン(GSR)を買いましたが、やはりボディが大きいし、ドアパンチを避ける為に外出先では停める場所に気を使っています。
運転する分には意外と大きさを感じることなく普通に乗れます。

問題点は高速料金は高くなること、車検が毎年になることです。
自動車税は安いですが、フォレスターとの税金の差を考えると高速料金(利用頻度によりますが)で十分に元が取れます。

軽油は安いですが、昔の価格からすると今ではそれほどメリットを感じません。

気にされている乗り心地ですが、これは構造的にもそうですが、やはりトラックです。
運転席でもゴツゴツの突き上げ感はありますから、後席だとさらに増します。

ノーマル状態で2000kmほど走りましたが、湾岸線のような海に面した高速道路で強風の日だと結構な横風を受けて驚きました。

現在、フロントは2インチアップのスプリング、リアはブロックでリフトアップしてタイヤも2サイズほど大きくしました。

これで乗り心地はかなり改善しました。
しかし、ハイラックスよりパワーがあるとは言え、出足の重さは感じますし、燃費は街乗り10km/Lほどになりました。
(これは当然のことで想定済みでした)

ファミリーカーとしてのお乗り替え(ご使用)だとお勧めはできません。

フォレスターと同じ使い方をしようとすれば荷台にはトノカバーも必要かと思います。
トノカバーを付けてどこまで雨天時の水の浸入を防げるかは分かりませんが、無い状態で屋外に停めておくと水溜まりになります。
(私はトノカバー無しで100Lのボックスを置いてます)

ピックアップトラックは格好良い、目線が高い、乗っていて人と被らない(日本では経済とスペース的な余裕がない限り普通は選ばれない)ことが良い点かなと思っています。

トライトンとハイラックスでは新車価格で100万円ほどの差(新車だと)がありますが、駆動システム(ハイラックスはパートタイム4WD)とエンジンパワー、内装の質感の違いを考慮すると、この価格差は仕方ないと納得してトライトンを買いました。

そもそも、ハイラックスには興味が無かったのですがトライトンは格好良さだけでした。

ご参考になればと思います。

質問者からのお礼コメント

2025.4.2 21:11

ご回答ありがとうございます。
トライトンは確かに素晴らしい出来だと私も感じました。
話は変わりますが、トヨタのディーラーの試乗車がほぼ販売されているようで近々モデルチェンジがあるかもしれないので、いつになるかはわかりませんが待ってみたいと想います。

その他の回答 (3件)

  • 先日トライトンgsrを購入しました。

    スプリングをかましたり、タイヤの厚みを増やすなどして、乗り心地を改善しても所詮トラックなので
    あまり期待しない方がいいかと

    自分は、もう1台乗用車を持っていますので
    完璧遊び用の車としてトライトンは購入しました

    そのくらい、考えを分けて買わないと後悔しちゃいますよ!
    でも、後悔よりも所有欲の方が勝るかも??

  • リーフスプリングですから、凹凸の突き上げ感はどうしてもありますよね。
    私は慣れましたよ。

  • GUN125ハイラックス乗ってます。
    根本的に荷物を積んで走る設計のトラック(貨物車)である為にリヤサスが板バネ仕様なので硬めです。
    ですがノーマル状態でも荷台に数百キロの荷物を積むとある程度マイルドになります。
    (車両を横から見て水平になるくらいの荷物を積んだ状態)
    乗り心地を良くするにはある程度荷台に荷重をかけた状態で外国製のリザーバー付きの高級ショック等、お金をかけて前後のサスセッティングすればある程度良くなると思います。
    ちなみにスポーツバイクをトランポ時やジェットトレーラーを引いてる時は地面に押さえつけられてるようになり跳ねないのでかなりしなやかな乗り心地になります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ ハイラックス 新型・現行モデル

ハイラックスを見た人はこんな車と比較しています

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ハイラックスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離