トヨタ ハリアー のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
319
0

この春から市役所に勤め始めるものです
今まで親の名義の軽自動車に乗っており、これを機に自分の名義で車を持ちたいと考えています。

親からは100万以内で2、3年乗ってから自分の好きな車をと言われていますがガソリンスタンドの知り合いに聞くと新車でも中古でも最初から好きな車をと言われています。
個人的には5月に出るであろうカローラクロスか、ハリアー、RAV4辺りに乗りたいです。
どのように購入するのがベストでしょうか?
実家住み23歳です。
長文すみません。回答お願いいたします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

>親からは100万以内で2、3年乗ってから自分の好きな車をと言われています

最初わたしも勘違いをしてしまいましたが、ご両親が100万円出してくださるわけではありませんよね?それとも出してくださるのかな?
まあ、どちらでも構いませんが。
ご両親のお考えとしては、とりあえず壊れない100万円以下の車に2、3年乗り、その間にいろいろ経験し知識を得、質問者様ご自身で車を選ぶことが出来るようになることを望んでいらっしゃるのでは?
ご両親のとてもしっかりしていらっしゃる人物像がうかがい知れます。

質問者からのお礼コメント

2025.3.15 20:48

皆さん回答ありがとうございました。
結果として頭金として100万円を貯め、自分の好きな車を買うことにしました。
両親にも説明し、納得してもらいお金は出してもらわない方向となりました。
皆さんから頂いた多角的な意見を考慮して車を選びたいと思います。
ベストアンサーは甲乙付け難かったため、家族を誉めていただいたミックさんにさせていただきます。
また質問します。

その他の回答 (8件)

  • ハリアーね。
    通勤車?
    上司よりいい車にする自信ある?
    チクッと嫌味やいじられたり、昔はありましたが今はないかもね。

    通勤車なら、同期の様子見たら?
    プライベート車なら、資金があれば、お好きな車で構いません。
    趣味で車好きな方もいますから、車種は何でも良いんですよ。

    親御さんもガソリンスタンドの知人ももっともな意見です。

  • 通勤に使うためなのか、見た目重視で車を選びたいのか、実家住みで車庫証明がとれるスペースが実家にあるのか、100万円以上はらうこともできるのか、いろいろ難しいところですが100万でも中古なら質の良いもの買えるので、新車かねだしてかうか、中古車で100万おないさがすかてすね。
    中古車ならディーラーの認定中古車がいいと思います。

  • 購入予定のお車の費用はご自身ですか?
    親御さんですか?

    仮に親御さんが購入費用を負担する場合、
    税込み110万円を超えると質問主さんが贈与税を支払う事になります
    (同居でも一人暮らしでも)

    一括以外の購入方法でお得なのは、
    質問主さんがどんなカーライフをおくりたいかによって違います

    1台に長く乗りたいなら、
    銀行や信用金庫などの金融機関でのローン支払いだと
    金利が安く済むと思います

    ディーラーローンなどでも良いですが、
    金利が少し高くなります

    数年で常に新型車に乗り換えたいのであれば、リースや残クレだと思います

  • ふ~ん 市役所に就職と車の購入と何の関係が有るのですか?
    それに、親の金で購入ですからその範囲内でなされたら良いのでは?
    他人からどんな回答を待っておられるのでしょか

  • とりあえず、買いたい車よりも買える車維持していける車がいいのかなと。
    公務員の給料激安なのはご存知ですよね。

  • 一般人から見ればどの車種も上級の部類に入ると思います。新任がそういった車で通勤するのを目にして面白く思わない先輩職員もいるでしょう。親御さんはそのことを心配してねたまれない車(分相応な車)を勧めているのだと思います。2~3年して職場内での人間関係を築いてから好きな車に乗れというのは、人生経験からでた適切な助言だと思います。

  • まずは就職おめでとうございます。
    今更質問しているということは通勤のため直ぐに必要という状況ではないと思います。
    結論から言えば、急がないなら冬のボーナスを待つべきです。
    理由としては
    ・ハリアー、RAV4はモデルチェンジ前の受注停止にギリ入ったはずなので、新車では買えないかと思います。
    ・カロクロも注文できたか定かでありません。
    ・親がトヨタディーラーと繋がりがあればよいですが、ない場合は職場の上司等からツテが見つかることもあるので、急いで買うのは辞めたほうがいい
    等があります。

    ただ挙げられた3車であれば、RAV4がオススメです。
    理由は中古車が多く出回ってますし、23 歳であれば、友達や恋人と旅行することもあるはずなので快適装備が豊富なRAV4の方がいいと思います。


    もちろん質問者様の懐事情は不明ですので、余裕で購入できるなら止めません。
    ハリアーを注文して納期1年待ちの間にお金を貯めるのも十分良いと思います。

  • 役所勤めですよね?一度市役所に行って、みんなどんな車に乗っているか見てきてはどうでしょう?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ ハリアー 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ハリアーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離