トヨタ ファンカーゴ のみんなの質問
mim********さん
2011.1.1 08:05
車種は平成11年式のトヨタ ファンカーゴです。
新車で購入して10年間ほぼ毎日運転しました。
昨日運転中、突然ハンドルが重くなりました。雪道を走っていたのでそのせいかと思い、そのまま10キロほど走行。
目的地に到着して5時間ほど駐停車して再び走行しようとしたところ、10メートルくらい走るとゴムの焼けきったような臭いがして警告ランプが点灯しました。
説明書が手元に無いので何の警告か分からないのですが、バッテリーの形をしたランプが点灯しています。
古い車ですから高額な修理代になるのであれば廃車を考えています。
購入してから必ず半年に1度ディーラーで点検してました。
この症状から考えられる故障の原因が分かる方がおりましたらご教授願います。
lik********さん
2011.1.1 09:32
>ゴムの焼けきったような臭いがして警告ランプが点灯しました。
>バッテリーの形をしたランプが点灯しています。
憶測になりますが、その状況であればベルトが切れたか劣化して滑ってる可能性があります。
バッテリーの形をした警告灯がつくのはオルタネーターとゆう発電機が故障した時や発電できてない時なんです。
オルタネーターはベルトで駆動されてます。で、パワステも油圧式だと同じベルトで駆動されてますのでベルトがダメなんだと思います。
ベルトがダメなだけだったら高額な修理にはなりません。部品代数千円、工賃数千円で一万くらいでいけるかな。
ただ、このままですと発電ができてないかも知れないのでエンジンかけたりしてるとすぐにバッテリー上がる可能性があるので、できればディーラー等に取りにきてもらった方がいいですよ。
質問者からのお礼コメント
2011.1.5 11:47
ディラーが昨日からの営業でしたのですぐに電話して見て貰ったところ、ベルト切れが原因で、回答してくださった内容と全く同じことを言われました。発電が出来ていないので無理に運転して修理へ持っていっていたら途中でバッテリーが上がってエンジンが停止していただろうとのことです。他の皆様もありがとうございました。
alp********さん
2011.1.1 09:29
パワーステアリングベルトが切れたんでしょう。7千円くらいで直るのでは?
初売り早々に行けば粗品をいっぱいくれるでしょう。
それにしても、ディーラーで6ヶ月点検までしていたのに予防で交換してくれないとは良心的なディーラーとはいえません。
そんなの点検で予防できることだと思います。点検の意味ないです。次ぎに買うときはよそにしたほうがいいですよ。
blu********さん
2011.1.1 08:13
>ゴムの焼けきったような臭いがして警告ランプが点灯しました。
状況が分からないので、推定の回答になります
走行中、何かのひょうしでベルトが切れか
ベルトの経年劣化で切れ
パワーステアリングが効かない状態かもしれません
ベルトがあるかどうかボンネットを
あけて見てみてはどうでしょう
トヨタのファンカーゴ って一番はじめ、初代はいつ発売されましたか? 車に詳しい方教えてください トヨタのファンカーゴ って一番はじめ、初代はいつ発売されま...
2007.8.21
ベストアンサー:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%B4 こっちに全部書いてあります。結構古いですね。
トヨタ「ファンカーゴ」 ルノー「カングー」のデザインについて トヨタ「ファンカーゴ」とルノー「カングー」のデザインは酷似していると思うのは私だけでしょうか?
2011.3.18
ベストアンサー:初代のファンカーゴがカングーに似ているのは同じような 車を目指したからじゃないかな? 元々カングーはフルゴネットと呼ばれたハッチバックの小型車に 荷室を追加したような商用車が元となっています。 かつての4フルゴネットや5フルゴネット(エクスプレス)の末裔がカングー 元々は商用車だったのですが、その利便性からレジャー用として 使われる事も多く、現行カングーは商用というよりそちらに力を入れて 開発
トヨタ ファンカーゴ ドラムブレーキについて トヨタのファンカーゴに乗っています。 リアドラムブレーキの残量を点検したいのですがホイールを外すだけでは点検...
2013.2.11
ベストアンサー:>ホイールを外さずに点検できるのであればそれに越したことはありません 構造上無理です ホイールを外して リアドラムを外してください
トヨタ ファンカーゴ オーディオ配線 このたび個人売買でファンカーゴを手に入れました。 しかし、オーディオだけは売ってくれた方が使うので持っていくとのこと
2012.8.5
ベストアンサー:純正オーディオ(ナビ)だった、社外を付けていたが社外ハーネスごと外して持って行ったのであれば「社外変換オーディオハーネス」が必要です。 買っても\2,000程度。 現状でオスコネクタが見えるなら変換ハーネス無し、オーディオコネクタの先にギボシ端子付きの配線が見えているなら変換ハーネスが付いていますから、社外オーディオをギボシどうしで接続するだけ。 ※アースはオーディオステーと共締め等で良い 無け
車のパワーステアリングが利かなくなる原因を教えてください。 車種は平成11年式のトヨタ ファンカーゴです。 新車で購入して10年間ほぼ毎日運転しました。
2011.1.1
トヨタ ファンカーゴのタイミングチェーンについて・・・ ファンカーゴ(平成13年、走行95000km)譲ってもらう予定です。 95000km走っているので...
2010.8.30
静岡の整備士ですが、困っています。どなたか、お知恵を拝借頂ければ助かります。 車は、トヨタ ファンカーゴ H12年 約100000Km 時々エンジンが掛から
2011.1.22
燃調補正は必要ですか? 2005年式のトヨタ プラッツ(1NZ-FE)に乗っています。 吸排気を剥き出しタイプのエアクリと社外マフラーに交換しているのですが ど
2010.7.16
トヨタ「ファンカーゴ」 ルノー「カングー」のデザインについて トヨタ「ファンカーゴ」とルノー「カングー」のデザインは酷似していると思うのは私だけでしょうか?
2011.3.18
エンジンオイルについて教えてください。 トヨタのファンカーゴ前期型1500cc 距離14万キロの中古を買います。 オートバックスやディーラー、GSのスタッ...
2017.3.17
夫が新車の購入に一直線。 3月に車検が切れるので、新車購入か車検を通すか、夫婦で考えました。 家族構成、自宅の駐車スペースの2点から、 ①ホンダ フリード
2011.2.27
トヨタの車で乗りたい車を教えて下さい。(絶版含む) □デュエット□パッソ□パッソセッテ□bB□ラッシュ□キャミ□スパーキー□ヴィッツ□オーリス□アレックス□
2015.10.10
静岡の整備士ですが、困っています。どなたか、お知恵を拝借頂ければ助かります。 車は、トヨタ ファンカーゴ H12年 約100000Km 時々エンジンが掛から
2011.1.22
この車の買い方は損してるんでしょうか? 私は18歳(今32)の時に免許取得と同時に父からトヨタのファンカーゴを買ってもらい、それを先日まで乗ってました。(...
2021.2.11