トヨタ エスティマL のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
7
7
閲覧数:
113
0

エスティマのエンジン問題についてです。
もし交換がされていなくても、例えば5000キロごとにオイル交換すれば大丈夫なんですか?
またなにか他にアドバイスあれば教えてください

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (7件)

  • オイル消費対策されている車体でも
    中にはオイルが減ってしまう個体も
    あります。

    オイル量を週1回点検し
    少なくなってきたら足す感じですね。

    あとは消費を抑える添加剤入れれば
    消費はかなり減りますよ。

  • 2AZ欠陥エンジンの事でしょうかね?
    当時知らずに50系前期エスティマアエラスを中古で購入しまして、後からオイル消費について知った時にはメーカー対応期間を逃し、10年以上ダマしダマし乗ってる私です… すでに走行22万kmになります。
    さすがにエンジンから異音がしてまして、ここまで頑張ってくれたんですが、次の車検までの命かなと思っています笑

    もしも仰ってることがこの問題だとしたら、5000kmごとのオイル交換なんて考えない方がイイです。そもそもオイルゲージ満タンで5000kmもちません…
    ガソリン満タンを2回空にする前に継ぎ足し補充する必要があります。
    どこにも漏れてないのにそれくらい(燃えて)消費します。

    決して乗ってて悪い車ではないんですけどね〜
    ですが、今から購入を検討してるのであれば…世話の焼ける子ですよ〜!

  • オイル消費対策されているエンジンの車を探してくださいm(_ _"m)
    定期的なオイル交換で対応できるものではないです><

  • チャイナ2AZの事?
    ありゃエンジンオイルメンテいくら頑張っても、そもそも欠陥エンジンだからダメよ。

  • 車の消耗品はエンジンオイルだけじゃないし、
    エンジンオイルだけ換えていればいつまでも乗れるわけじゃない

  • ちょっと質問の前提がわかりませんけど…
    新車や高年式中古車として購入したエスティマを長く乗りたいという話であれば、ちゃんとエンジンオイルを指定サイクルで交換し続ければ、エンジン交換などしなくても「比較的」長く乗れるということにはなります。
    どれくらい乗れるかは運とかもあるので一概には言えませんが、オイル交換に問題がなければ20万キロ~30万キロくらいは普通に行く事が多いでしょう。
    もちろん、ベルト類やプラグ・コイルなどの交換は必要になってきますけど、エンジン本体は…という意味で。

    これから古い車を購入するという話であれば、購入後にいくらオイル交換したところで、それまであまり良好にメンテされてきていない場合は意味がありません。
    これまでも良好にメンテされてきているなら、上で書いたのと同じことですけどね。

  • 納車で交換されていないなら、先ずは交換、それ以降は5000キロ毎に。納車で交換されているならば、それから5000キロ毎に。それまでの事が全くわからないなら、先ずは交換。そんな感じてはないでしょうか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ エスティマL 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ エスティマLのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離