トヨタ クラウン(スポーツ) のみんなの質問
ざびまるさん
2025.1.30 23:58
〇駐車場なし(借りなくちゃ)
〇東京 葛飾区
〇車の維持に関して親が2万まで出してくれる
〇買うとしたらローン
です!
・TOYOTA MARK X 2.5 250G Fパッケージ(後期)
・TOYOTA CROWN ハイブリッド 2.5S Four Cパッケージ(220系)
・TOYOTA CROWN ATHLETE ハイブリッド 2.5S(210系後期)
・TOYOTA CAMRY 2.5 WS レザーパッケージ
・LEXUS GS ハイブリッド 300h Fスポーツ(10系後期)
・Honda civic 1.5 LX(FL1)
・Honda アコード 2.5 EX
・Mercedes-Benz E220d アバンギャルド レザーパッケージ(C238前期)
・BMW 320d X ドライブ Mスポーツ(G30)
・BMW 420i Mスポーツ グランクーペ(F32)
・BMW 523d Mスポーツ(G30)
・Audi A4 35TFSI S lineパッケージ(中期)
・Audi A5 sportback 45TFSI(中期)
です!
長々とすいません汗
一応個人的には
22クラウン/21後期アスリート/GS/ベンツ/420i/A4/A5のどれかには乗りたいです!
もしかしたらどれも維持できないかもですね...
回答お願いしますっ!
my_********さん
2025.2.5 20:27
維持費で言えばシビックですね。
年式は新しければ新しい程故障しない。
排気量が小さければ小さい程税金は安い。
純正部品は新車価格なりに設定される。
こういった理由です。
つまるところ、維持費だけで言えば軽にすればそれが一番ですよ。
維持費の中には燃料代やメンテナンスで一番身近なオイル交換代というのもありますね。タイヤも走れば磨耗します。これらは排気量が上がれば全体的に上がると思って良いです。
こういったものも考慮しないと、クルマ乗るために一生懸命バイトする生活になってしまいます。
クルマ命ならそれで良いですが、下手すれば友人付き合いや異性との恋愛も犠牲になってしまいます。
ま、大学生なんですし熟考してください。
w********さん
2025.2.1 11:55
私ならHonda civic 1.5 LX
ぶっちゃけ維持費の支配項は駐車場と燃料。
どんな車を買ってもそこまで変わらない。
ten********さん
2025.2.1 11:00
この中だとFL1が1500ccで税金は安いですね。他は税金も高いし、燃費も悪いし(ハイブリッドやディーゼルは別)、タイヤも大きいし、外車は整備や修理にもお金がかかるし…とか色々突っ込みどころはありますが、一番の不安材料はローンで買おうとしていることです。
まず学生は単独ではローンを組むことはできず、親に代わりに組んでもらい親に返す形になりますが、親御さんはその点了承しているのでしょうか。また、これだけの高額車をローンとなると、ある程度頭金を入れても月の返済額がそこそこの額になり、元々の維持費も相まって財布が常にカツカツになってしまうと思います。7年とか10年とか長期で組むのなら払う金額は安いですが、今後他の車に目移りした時にローンが残っていると買いづらいですよね。
一括で買うという選択肢はないのでしょうか?マークXであればディーラー認定中古車でもコミコミ60万円程度から出回っています。もう少し貯金すれば手が届く額です。挙げられたこの中でどうしても欲しいのなら、一番維持費の安いFL1をローンか、一番安く買えるマークXを一括かがまだ現実的だと思います。
******さん
2025.1.31 12:33
はあ?大学生やろおまえ。
クラウンってどういうこと?無理に決まってるやろ
マークXすら君には合わない
軽自動車か原付にしとけ
alm********さん
2025.1.31 01:37
親が出してくれる2万円は月にですか?
それでも葛飾区でだと駐車場代で消えますね。
殆どの候補は、状態の良いものが買えたとしても駐車場代抜きでも基本維持費で年間60万円以上掛かる代物です。
走行距離に比例する分を加味すると100万円以上に成っても不思議はないと思います。
ましてやローンでの購入となれば、学業そっちのけでアルバイトしないとそこまで稼げないでしょうし、そこまでの収入があると扶養家族を完全に外れますから所得税や国民健康保険料の支払いも必要になります。
買った車の状態が悪ければ頻繁に故障するでしょうから、修理代も追加で必要になるでしょう。
もう無理を通り越して無謀と言うレベルですね。
が__さん
2025.1.31 00:21
はっきり言えば、すでに駐車場がないっていう時点でこれから駐車場を借りなければならない時点で、どれも維持するのは難しい。
車庫証明を取らなければならない時点で、学生寮の近くに借りられるのかってのもある。その時点で2万円なんかすぐに飛ぶ。
車種に限らず、大学生ならばよくて21歳未満不担保くらいだろうから、任意保険だけで月に2万くらいかかる。
駐車場代も2万くらい、もう少し安くはなるかもしれんが、かかるだろうね。
ローンでクルマを買うとして、頭金は?ローンの額は?親御さんが保証人となればまぁ借りられるかもしれないが、そもそもバイトなりで収入はどのくらい?
クルマの価格から考えて、頭金が出ない場合おそらく200万くらいローンに頼ることになるだろうが、そうなれば3年払いくらいで毎月6万くらいの返済。候補として挙げているクルマをみれば、ローン200万じゃ無理そうなものがかなりある。
ガソリン代も高いご時世、自動車税も4万はかかるだろうから、月割負担額にしても3000円、ガソリン代を考えれば乗る頻度にもよるが、毎月1万くらいかな。
遠出をすればガソリン代はそこで1万くらいかかるし、高速を使うとなればそこでもまた費用が発生する。
消耗品としてかなり値段が張るものとしてタイヤがあるが、たぶん候補のクルマだと4本交換工賃込みで8万は必要でしょうな。
BMWやメルセデスなど、どこでオイル交換をするつもりかわからんが、ともすればオイル交換だけで数万円コース。
都内だと移動をするだけで相当に時間はかかるし、駐車場所を探したり駐車料金だけだって一回数千円はする。
そうやって合算していくと、クルマ関連費だけで月に10万はかかるだろうね。
もしどうしてもそこまでしてクルマが欲しいっていうならば、むしろ親御さんにクルマを買ってもらって、駐車場代も含めて維持費は自分が払う、って方が現実的じゃない?
クルマも任意保険も親御さん名義にしてもらって、地元で車庫証明をとって、とりあえず駐車場だけ確保するとかって感じかねぇ。
今どのくらいのバイト収入とかがあるかわからんが、維持を考えるならばそれこそ軽かコンパクトカーの中古ってところでしょうな。
それでも自分で乗り回すようになれば、愛着もわくってものだろうし。
自分で買うならば、大学を出て社会人になってから考えてみたら、って感じかな。
ま、そんなところ
Z31だぞさん
2025.1.31 00:11
BMW 420i Mスポーツ グランクーペ(F32)
25男 実家住みで車を買って 自分だけの車として乗るというのはやはり難しいですかね? 自分は、買った物は長く綺麗に使うタイプなので、 もし傷つけられてしまったりしたら落ち込んでしまいます。 実...
2025.3.26
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
イエローハットでぼったくられました。 車検時にバッテリーがかなり危ないみたいに言われたのでイエローハットでバッテリーを交換しに行きました。 私は一番安い9千円のバッテリーを選び ました。工賃...
2013.8.2
自動車学校の教官とケンカしたことある人いますか? 同じような質問されてた方もいますが、気になったので。 自動車学校のムカつく教官とケンカした奴いますか? やる気がない教官、なおしてやろうとす...
2010.8.29
嫁が車を買い換えると話していたので、私の夫のクラウンを譲ろうかと話したら断られてしまいました。 夫は最近は外出時も知人に乗せてもらう事が多いですし、嫁も買い出しで週に2回程度しか乗らないので、 ...
2019.7.1
男で軽ってダメなんですかね? 僕はワゴンRスティングレーに乗っているんですが、それを彼女が友達に言ったら「男が軽は有り得ない」と言われたらしいです。 それを聞いてなんとなく腹がたちました。やっぱ...
2010.9.22
男が軽自動車ってそんなにおかしいものですか? ホンダエヌワンで職場に通ってるのですが、同僚から「男が軽自動車はいくらなんでもおかしいよ。クラウンみたいな高級車じゃなくても良いからせ めて3ナンバ...
2016.3.20
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!