トヨタ クラウン(スポーツ) のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
117
0

なぜクラウンやジャパンタクシー、ベンツのSクラスなどの、イメージ的に乗り心地が良さそうな車両はホイールのスポークの本数が多いんですか?

本数が多いと力が分散されて乗り心地よくなったりするんですかね。レクサスとかも多いイメージですけど高級感の演出とかに役立ってるんですかね?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

スポークの本数と乗り心地は全く関係ありません。それよりも圧倒的にタイヤによる差の方が大きいです。ホイールはアルミ製なので弾力性がないわけではありませんが、それはスポークではなくリムの方です。スポークは①デザイン性、②ブレーキの冷却性だけで決められている感じで、鋳造ならばコストも関係ありません。

質問者からのお礼コメント

2025.2.9 07:51

一番具体的だったのでBAを送らせていただきます。

その他の回答 (2件)

  • そう思います。昔は本当のスポークだけのやつもあったと思うし。本数少ないとスポーティなイメージでその逆は高級みたいな。乗り心地にどう影響するかわからないですが、コストは本数多いほうがかかりそうです。

  • 高級感の演出だと思います

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ クラウン(スポーツ) 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ クラウン(スポーツ)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離