トヨタ クラウン のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
80
0

先日トヨタ2000GTを見ました。小さくて細長い変なプロポーションの車という感想をもちました。
私の感性はおかしいですか。

補足

あれに、億は出せないなあ。いらない。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

そう思われても仕方ないとは思いますが、その当時の最高の技術、最高の材料で作り上げた車です。

一番大きな問題は、ボディとエンジンの排気量の制限でしょう。

日産フェアレディZはライバル視されていましたし、デザインも似通ったところは多いです。

トヨタ2000GTはクラウン用のM型エンジンをベースにして開発。
フェアレディZは最上位のZ432はレースマシンのエンジンのディチューン版で、回のぐれーでゃセドリックと同じエンジンを使っていました。

どちらも2000ccで、5ナンバーの車でした。

当時は3ナンバーになると、いきなり自動車税が2倍くらいに跳ね上がってしまい、世間的には受け入れられないと考えたのかも知れません。

当時の日本はまだまだ貧乏でしたからね。


今の日本車は、税制が変わってしまい、税金は排気量だけで決まり、幅広ボディの車が増えました。
その中で育った人にすれば「貧相な車」に見えても不思議じゃないでしょう。

確かに、2000ccでグロス150PSのエンジンですから、それほど早い車ではないでしょうね。
いい車だとは思いますけど、自分も欲しいとは思いません。
(自分は販売されていた時代に中学生でした)

その他の回答 (3件)

  • それって本物でした?
    ロードスターベースのレプリカなんてことは・・・

    まあ本物もそんなによくないと思いますね。私も。

  • 君は今時の若者でしょ。その感性は正しいです。
    先日、その若者とクラシックカーフェスティバルに行った時に、私がTOYOTA2000GTカッコいいな~と言ったら、その若者がプリウスのほうがカッコいいと言った。私は腰抜けそうだった。ww
    君もプリウスがカッコいんだろ。今の若者の感性はそういう事のようよ。
    プリウスですよ、プリウス、笑える。

  • 名車中の名車ですからプロポーションという表現は間違ってはないと思います。

    2000gtを少し真似て作ったのが
    80スープラ(MK4)なので、
    似てるっちゃあ似てるんですけどね

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ クラウン 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ クラウンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離