トヨタ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
3
3
閲覧数:
42
0

ホンダの登録車 ネーミングに迷っていませんか?
C-RV Z-RV W-RV 似た車で ベゼル どう違うのかよくわかりません。
トヨタの CーHVと混同していました。

アルファベット羅列と フィット ステップワゴン オデッセイ フリードのような愛称

個人的には、愛称のほうがどんな車かわかる気がします。

マツダはなぜ、数字だけにしたのか? なんだか愛着がわきません。
その昔は、(おお昔の部類でしょうが)
ルーチェ コスモ サバンナ カペラ ファミリアと今でも名を聞いただけで
あの車だ!とわかるのに。(個性的なのはロードペーサー)

世界的には、数字だけにする傾向なのでしょうか?
メルセデスやBMWのように。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (3件)

  • 世界戦略なんだと思います。
    ヴェゼルも海外ではHR-Vという名前で売られています。
    欧州車が数字なように、世界共通の数字やアルファベットで表すのはどの言語でも分かるし、メーカー的にも1つの名前で済むので分かりやすいのでしょう。
    マツダもデミオをMAZDA2に変えましたし。スバルで言えば、ちょっと流れは違いますがインプレッサXVを北米名のクロストレックに統一しました。
    日本で売れている車だからヴェゼルを残しているのでしょうが、今後はどのメーカーも世界市場に合わせて数字やアルファベットに変えていくのではないでしょうか。
    ホンダフィットも、欧州ではJAZZという名前です。私はフィット乗りですが、カッコいいので後ろのエンブレムをJAZZにしようかとも思っています(笑)

  • 海外では、記号だけの車名の比率は日本よりも高いように思います。

    ポルシェとかプジョーは数字だけですし、ベンツやBMWも数字と英文字が多いんじゃないかな?


    ホンダが車名で悩んでいるのは間違いないでしょうね。

    自動車を作りだした頃は、記号だけでした。
    S600、S800、T360、N360、ホンダ1300の77と99等、
    まともに車名がついたのは「シビック」からじゃないかな?
    その後、ライフ、Today等いくつもの車名は増えましたけど、継続して生産するモデルは少なく、モデルチェンジするときは車名ごと消えることが多かったです。

    でも、何年か経って新型車で社名を復活させるというのはホンダのお家芸ですからね。
    そこで逃げ込んだのは、記号という事でしょう。

    CR-V、ZR-V、WR-V以外にも、HR-Vなんていうものがありましたけど、後の「V」はSUVの意味じゃないかな?
    スポーツモデルだと、NS-X(プロトタイプ時代)、CR-Xなんていうものもありました。

  • 自動車メーカーのネーミングについては、メーカーごとに異なる方針があります。

    ・ホンダの場合、アルファベットの組み合わせを使ったネーミングが多く見られます。C-RV、Z-RV、W-RVなどがその例です。これらは車種の特徴を表す略称と考えられています。

    ・一方でフィット、ステップワゴン、オデッセイ、フリードなどの愛称も使われています。愛称は分かりやすく親しみやすいというメリットがあります。

    ・マツダは数字のみのネーミングが多く、CX-5、CX-8、MAZDA3などがあります。シンプルで分かりやすいというメリットがあります。

    ・欧米メーカーでは、BMWやメルセデス・ベンツのように数字のみのネーミングが一般的です。

    ネーミングの方針は、メーカーのブランドイメージや車種の特徴を表すことを目的としています。愛称か数字か、アルファベットの組み合わせかは、メーカーの判断によるところが大きいと思われます。ユーザーにとって分かりやすく、親しみやすいネーミングが望ましいでしょう。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離