現在位置: carview! > 新車カタログ > トヨタ(TOYOTA) > カルディナ > みんなの質問(解決済み) > ATF交換について
トヨタ カルディナ のみんなの質問
kk_********さん
2007.10.27 11:34
平成11年式カルディナGT-Tに乗っています。
ATFの規定量は8.1Lですが、いずれにせよ全量交換はできないので、
①工賃込¥6,925で7L交換(Gulf部分合成)
②工賃込¥6,300で5L交換(トヨタ純正)
③工賃込¥5,250で6L交換(sunoco部分合成)
のうち、どのコースがお勧めでしょうか?
よろしくお願いします。
dan********さん
2007.10.27 12:00
2のトヨタ純正をおススメします。
エンジンオイルとは違います。
ATFは安かろう悪かろうではありません。
(でも、今回の3件では純正がいちばん高いんですね)
エンジンは基本的にメタル同士の接触部の潤滑や、燃焼等が関係するだけですが
ATの中には湿式のクラッチがいっぱい入っています。
それらは純正のATFでしか実験されておらず、相性等も絡んでくるからです。
交換し切れない残ったATFと混ざるのもよろしくないですし。
ぜひ、純正ATFへの交換をしてください。
aa1234567aaaaaさん
2007.10.28 13:07
昔、中古で買ったディアマンテ(80000キロ)のATF交換をする時に三菱のディーラーに持っていったときは、
前のオーナーが交換しているか分かりませんでしたが、全量交換してくれました。
その際、ただの交換ではなくATFオイルを循環させてギアBOX内を綺麗に掃除させた後でのATF交換でした。
オイル量を倍位使うので、多少値段はかかりましたが、(15000円)その後全く問題なく走りましたよ。
上記の中で選ぶのなら②でしょう。街の自動車屋に頼むとGSに持っていかれると思いますので注意。
alf********さん
2007.10.28 03:27
最初にお断りしておきますが、ATF交換については現在のATの状況やこれまでのATFの交換履歴によっては変速不良等のトラブルを引き起こす場合がありますので、そういったリスクはある程度覚悟しておく必要があります。
そういったリスクを低減するためにもストレーナーの交換などは平行して行われたほうがいいかと思います。
こういった類の質問になると、メーカー純正を勧められる方が多いのはやむをえないところですが、ATFの性能といった面にスポットを当てるならあえてGulfをお勧めします。
純正オイルでも勿論問題はありませんが、それならば、同等の性能のsunocoのほうが安い分いいかとも思えてしまいます。
特定のATについては指定ATFというよりは専用ATFでないと機能しない場合もありますが、その場合は社外OILメーカーが当該ATへの使用を適用除外としているはずですので、その点には注意が必要です。
cla********さん
2007.10.27 17:28
私は、②トヨタ純正です。
ATFは、エンジン以上の精密機械ですから、オイルメーカが問題ないと言っても純正品を使いたいです。
それと、私なら、もう1万5千円出してオイルパンの清掃とストレーナの交換を依頼します。
san********さん
2007.10.27 14:56
断然②
ATFは繊細です。
異種の混ぜ合わせは絶対にいけません。
すぐに影響のある物じゃないので、気にせず交換している人は多いでしょうが・・・
5Lしか交換しないのが不満なら、8L交換させればいい。
循環式でしょうから、多く回したほうがきれいになります。
スラッジの影響で不具合を起こす可能性もありますが・・・
yon********さん
2007.10.27 11:45
トヨタ純正です。
走行距離が50000kmを超えて一度も交換していなければ
交換しない方が良いでしょう。
yas********さん
2007.10.27 11:36
②でお願いします!やっぱりオイルは純正です。
トヨタ カルディナ 初年度登録2006年2月 型式ABA-ST246W スタッドレスタイヤを購入しようと調べたら下記でした。 215/45R17 ところが選択画面に型式ABA-ST246Wがあ...
2022.2.11
ベストアンサー:どっちも215/45R17なので問題ないですね
トヨタ カルディナディーゼル 警告灯について この警告灯はどういう意味があるのでしょうか?上のグローランプは分かるのですが下のマークが分かりません 誰か教えてください!
2022.5.15
ベストアンサー:トヨタ カルディナディーゼル 警告灯について 2CーTなら・過給機関係トラブルでは
トヨタ カルディナ GT-Four Nエディション H15年式なんですが、最近気になる事が。 右フロントホイルの汚れがひどいのです。汚れの原因は ブレーキダストっぽいのですが。 ただ、これがな...
2017.10.1
ベストアンサー:前の方も言ってますがブレーキの引きずりが原因ですね。キャリパーの動きが悪いかパッドの動きが悪い状態だと思います。 常にブレーキが効いてる状態なので異常な発熱、異常なブレーキダストでホイールが汚れると言うことです。 ブレーキパッドが無くなってしまう前に修理をオススメします。 また異常な発熱から冷却の状態が続くとブレーキローターの歪みや、焼けなどの弊害が出ている可能性があるのでブレーキローターの...
マツダ車の質ってどう思いますか?? 最近、トヨタ車からマツダ車に乗り換えました。今までずっとトヨタ車ばかり乗っていてマツダ車に乗るのは初めてです。トヨタカルディナ(平成17年式) から新車で赤...
2013.9.25
自動車のラジエーターのひび割れの修理は、自分で出来ますか? トヨタのカルディナに乗っています。走行距離は12万キロになり、ラジエーターのキャップ下約3センチの所に、横5センチくらいのひびが入って...
2010.6.10
雪道に強い軽自動車について 当方、北海道の、雪深くて、坂道だらけの地域に住んでます。11月~5月まで雪が振り、溶けても氷点下で朝晩はアイスバーンになります。 しかも家の周りは街からかなり外れの...
2013.12.4
トヨタディーラー車検でタイヤ交換 値段 について 親の車ですがトヨタ車でディーラーで車検することになりました。車を購入して3年目ではじめての車検です。距離は3万5千キロ 僕自身の車はユーザー車検...
2008.11.16
車の購入について・・7人乗りを考えてます 家族構成は、夫婦2人と、子供(もうすぐ2歳)の3人家族です。 現在トヨタのカルディナに乗っていますが、走行距離10万キロになりますし(中古で買って4年乗...
2008.11.3
マツダ車の質ってどう思いますか?? 最近、トヨタ車からマツダ車に乗り換えました。今までずっとトヨタ車ばかり乗っていてマツダ車に乗るのは初めてです。トヨタカルディナ(平成17年式) から新車で赤...
2013.9.25
あなたが思うデザインの悪い車を教えてください。 国産車でお願いします。現行型がいいですが古すぎなければ過去の車もokです。 かっこ悪い デザイン 私は トヨタ 現行ランクル系(特にプラド) ヴァ...
2009.11.23
2023か24年位に中古車を買おうと思ってる22歳です。 購入方法として主に古めの車は個人売買、新しめの車は中古車店を検討しております。 予算は100〜250万円(一括)または 300万円(ロー...
2022.3.11
中古車を買おうと思ってる21歳です。 購入方法としては、古めの車も新しめの車も中古車店を検討しております。 予算は300万円です。 現在トヨタ のアクアを所持しており、セカンドカーとして休日に乗...
2022.6.19
雪道に強い軽自動車について 当方、北海道の、雪深くて、坂道だらけの地域に住んでます。11月~5月まで雪が振り、溶けても氷点下で朝晩はアイスバーンになります。 しかも家の周りは街からかなり外れの...
2013.12.4