現在位置: carview! > 新車カタログ > トヨタ(TOYOTA) > カルディナ > みんなの質問(解決済み) > 次のトヨタが販売した車で乗りたい車を理由も含...
トヨタ カルディナ のみんなの質問
t77********さん
2015.4.26 15:37
■マスターエース
■ライトエースバン
■レジアスエース
■ハイエース
■タウンエースノア
■ライトエースノア
■ノア
■ヴォクシー
■エスクァイヤー
■アイシス
■ウィッシュ
■イプサム
■スパシオ
■ラウム
■ガイア
■サクシード
■プロボックス
■カルディナ
■カローラフィルダー
■クラウンエステート
■IQ
■パッソ
■パッソセッテ
■ドュエット
■ヴィッツ
■コルサー
■ターセル
■スターレット
■オーリス
■アレックス
■カローラランクス
■ブレイド
■アクア
■ポルテ
■スペイド
■bB
■カローラルミオン
■イスト
■ラクティス
■ファンカーゴ
■シエンタ
■スパーキ
■ラッシュ
■ハリアー
■RAV4
■FJクルーザー
■ランドクルーザー
■ランドクルーザープラド
■ハイラックスサーフ
■プリウス
■プリウスα
■クラウン
■クラウンマジェスタ
■センチューリ
■カローラ
■カローラII
■カローラFX
■カムリ
■プレミオ
■アベンシス
■サイ
■マークX
■マークII
■コロナ
■ビスタ
■カリーナ
■カリーナED
■セルシオ
■アリスト
■ソアラ
■ウィンダム
■アバロン
■レビン
■トレノ
■86
■MR-S
■MR-2
■セリカ
■セリカXX
■スープラ
■スポーツ800
■1600GT
■2000GT
■ピクシスバン
■ピクシストラック
■ピクシスエポック
■ピクシススペース
■パブリカ
■アリオン
■アルテッツァ
hak********さん
2015.4.27 22:03
カムリですなー。
加速、静粛性、広さ。現在プリウスに乗ってますが惚れました。
加速に関しては飛ばすのではなく力強さです。
man********さん
2015.4.27 21:28
プラドは今乗っているから別の車にするとして、エスティマですね。試乗したなかで、ボディサイズが手ごろで、高速道路や急カーブでの安定感がバツグンでした。試乗したミニバンの中ではエスティマが最高。
tsk********さん
2015.4.27 17:35
86です。運転を、楽しむことができる車だから。
cra********さん
2015.4.27 09:48
■アルファード、ベルファイアー
言わずと知れたトヨタ自動車のミニバンのフラッグシップです。
日産エルグランドに対抗馬です。
■エスティマ
元々はルシーダ(5ナンバー)があり、その上位機種として販売。あの卵形のボディーは空力、空気抵抗(燃費)が話題になりまじめていた時代に斬新でした。
■ハイエース、レジアスハイエース、は販売系統の違いです。
車格や車の大きさの違いで、タウンエース等。
■ノア、ヴォクシーも同じくアルファード、ベルファイアーの弟分として。
その他、車は必要に応じて、また自動車メーカーの販売戦略の観点から沢山造られています。
荷物を沢山載せたい人。
人をゆったり乗せたい人。
ドライブを楽しみたい人。
等々…
それを逐一説明していくとキリがありません。
また、予算が許されるなら、同じ様な車(アルファード エルグランド)で乗り比べたい人。
用途別に車を乗り換えたい人。ちょい買い物に軽自動車。ドライブにオープンカー。家族でお出かけミニバン。来客お迎え高級普通自動車。アウトドアで4駆やハイエースキャンパーやトランスポーター。
10台以上は必要(欲しい)でしょう。
みさきさん
2015.4.27 05:14
センチューリ・・・・こんなクルマあったけ?
天皇陛下のお乗りになるクルマ。
わが街の市長も乗っています。
cam********さん
2015.4.26 16:43
ほかの方の指摘のついでに、MR-2ではなく、MR2です。
乗りたいのはMR2です。
理由としてはおかしな話ですが、まだ幼い頃車の区別など一般・軽・スポーツカー・スーパーカー程度しかないのですが、スポーツカーの中でもスープラやGT-Rなどは完璧な車に見えていました。
しかしカッコイイ名車達の中に、パワーやボディサイズや排気量をとても大きくしていく流れの中に、前より大きくなったとはいえ排気量1998cc、ターボでも245馬力の5ナンバーに収まる理想と需要と現実と妥協などがごちゃ混ぜになったエンジン中央置の変わり種がいました。
理想を求むるがため、妥協し法律に阻まれこき下ろされたが、法の改定や世間の評価を受け、妥協点を残しつつも改良を重ねたクルマ。
他にはなかなかないと思います。
最後になりましたが、好きなところは・乗りたい理由は、この車特有の欠点を抱えいるところです。
また小さな車体に配電ケーブルやらホースやらが所狭しと詰め込んであるところもすきです。
長くて申し訳ない
can********さん
2015.4.26 15:52
×ベルファイヤー○ヴェルファイア
×ドュエット○デュエット
×コルサー○コルサ
×スパーキ○スパーキー
×センチューリ○センチュリー
トヨタ カルディナ 初年度登録2006年2月 型式ABA-ST246W スタッドレスタイヤを購入しようと調べたら下記でした。 215/45R17 ところが選択画面に型式ABA-ST246Wがあ...
2022.2.11
ベストアンサー:どっちも215/45R17なので問題ないですね
トヨタ カルディナディーゼル 警告灯について この警告灯はどういう意味があるのでしょうか?上のグローランプは分かるのですが下のマークが分かりません 誰か教えてください!
2022.5.15
ベストアンサー:トヨタ カルディナディーゼル 警告灯について 2CーTなら・過給機関係トラブルでは
トヨタ カルディナ GT-Four Nエディション H15年式なんですが、最近気になる事が。 右フロントホイルの汚れがひどいのです。汚れの原因は ブレーキダストっぽいのですが。 ただ、これがな...
2017.10.1
ベストアンサー:前の方も言ってますがブレーキの引きずりが原因ですね。キャリパーの動きが悪いかパッドの動きが悪い状態だと思います。 常にブレーキが効いてる状態なので異常な発熱、異常なブレーキダストでホイールが汚れると言うことです。 ブレーキパッドが無くなってしまう前に修理をオススメします。 また異常な発熱から冷却の状態が続くとブレーキローターの歪みや、焼けなどの弊害が出ている可能性があるのでブレーキローターの...
マツダ車の質ってどう思いますか?? 最近、トヨタ車からマツダ車に乗り換えました。今までずっとトヨタ車ばかり乗っていてマツダ車に乗るのは初めてです。トヨタカルディナ(平成17年式) から新車で赤...
2013.9.25
自動車のラジエーターのひび割れの修理は、自分で出来ますか? トヨタのカルディナに乗っています。走行距離は12万キロになり、ラジエーターのキャップ下約3センチの所に、横5センチくらいのひびが入って...
2010.6.10
雪道に強い軽自動車について 当方、北海道の、雪深くて、坂道だらけの地域に住んでます。11月~5月まで雪が振り、溶けても氷点下で朝晩はアイスバーンになります。 しかも家の周りは街からかなり外れの...
2013.12.4
トヨタディーラー車検でタイヤ交換 値段 について 親の車ですがトヨタ車でディーラーで車検することになりました。車を購入して3年目ではじめての車検です。距離は3万5千キロ 僕自身の車はユーザー車検...
2008.11.16
車の購入について・・7人乗りを考えてます 家族構成は、夫婦2人と、子供(もうすぐ2歳)の3人家族です。 現在トヨタのカルディナに乗っていますが、走行距離10万キロになりますし(中古で買って4年乗...
2008.11.3
マツダ車の質ってどう思いますか?? 最近、トヨタ車からマツダ車に乗り換えました。今までずっとトヨタ車ばかり乗っていてマツダ車に乗るのは初めてです。トヨタカルディナ(平成17年式) から新車で赤...
2013.9.25
あなたが思うデザインの悪い車を教えてください。 国産車でお願いします。現行型がいいですが古すぎなければ過去の車もokです。 かっこ悪い デザイン 私は トヨタ 現行ランクル系(特にプラド) ヴァ...
2009.11.23
2023か24年位に中古車を買おうと思ってる22歳です。 購入方法として主に古めの車は個人売買、新しめの車は中古車店を検討しております。 予算は100〜250万円(一括)または 300万円(ロー...
2022.3.11
中古車を買おうと思ってる21歳です。 購入方法としては、古めの車も新しめの車も中古車店を検討しております。 予算は300万円です。 現在トヨタ のアクアを所持しており、セカンドカーとして休日に乗...
2022.6.19
雪道に強い軽自動車について 当方、北海道の、雪深くて、坂道だらけの地域に住んでます。11月~5月まで雪が振り、溶けても氷点下で朝晩はアイスバーンになります。 しかも家の周りは街からかなり外れの...
2013.12.4