トヨタ アクア のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
3
3
閲覧数:
26
0

アクア NPH10について質問です。
静電気が酷いです。特に運転後降りる際ドアピラー部に触れるとバチっとして不快に感じます。
アルミテープで対策しようと考えてますがどこに貼れば効果ありますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (3件)

  • >アクア NPH10について質問です。
    静電気が酷いです。特に運転後降りる際ドアピラー部に触れるとバチっとして不快に感じます。

    静電気理解していないのでしょうか?

    バチっと「放電」するのは『貴方側』から車側に流れた時に起きる衝撃です。

    静電気が酷いのは貴方が体内に多くの静電気を『帯電』させてるのが全ての原因ですよ。
    TV等で静電気の実験の時に芸能人が銀の玉に触れて髪の毛が逆だってるのを見たことありますね?

    簡単に言えば、貴方が静電気を貯めやすい条件を揃えて体に多くの静電気を貯め込んでいるのが全ての敗因です。

    下着は「綿素材」では無く科学繊維レーヨン、ポリエステルを着ていませんか?
    ヒートテックなんて静電気を貯めやすい科学繊維の塊ですよ。

    下着以外でも髪の毛が長いなら束ねない、上着も同様に科学繊維を着込んでいる。
    靴も革靴では無くてゴム製の底の物を履いている…となれば、日頃の生活で起きる静電気を貯め込んでいます。

    車に乗り込む時もビリっと来るかな…と恐る恐る指1本等でギリギリ触ろうとしたら一気に貴方の体に貯まった物が放電してビリっと大きな痛みを生じているだけです。

    解決策として…

    ・静電気を帯びやすい格好は控える

    ・車に乗り込む前に地面に手のひらを付いて貴方の体に帯電した静電気少し放出してから乗り込めばダメージは最小限で済みます。
    貴方の体に貯め込んだ静電気玉を地球にリリースしてあげましょう。

    アルミテープで対策と言いますが、どういう原理でアルミテープを貼れば対策になるのでしょうか?

  • 無理です
    意味がありません
    静電気の原因は座席と服の摩擦です
    静電気が起こりやすい服を着ているのでしょう
    服を替えるしかありません
    あと、どこかを持ちながら降りるとパチンとはなりません

  • アルミテープで対策しようと考えてますがどこに貼れば効果ありますか?

    回答の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ アクア 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ アクアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離