スズキ スペーシアカスタム のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
37
37
閲覧数:
1,122
0

軽自動車の新車をかうならコンパクトカーの方がよくないですか?
なぜそこまでして軽自動車に固執する人が多いのでしょうか?(´・ω・`)

今や、ワゴンRやスペーシア、タント、NBOXなどの軽自動車は新車で
150~200万はかかります。

それならマツダ2などのコンパクトカーも150万からそろえているのでそちらのほうが良い気がします。(´・ω・`)
1.5リッターですし、安全性能もボディの厚みがあり、エンジンルームが広くクラッシャブるぞーンも確保されて軽とは比較にならないです。

自動車税の年間差額20000円程度は確かに50万くらいの中古車を購入する層なら重要でしょうけど、150万~200万もだして軽自動車新車を購入する富裕層ならば、10年で20万ていどの差にしかならない税負担さをそこまで気にする必要があるのか?と思います。
燃費もNBOX筆頭に寸胴型の軽自動車はコンパクトカーと実燃費大差ないので、もはや新車で軽自動車を購入するメリットは私から見ると皆無です。

軽自動車は税金が安いという部分に固執しすぎて、
大局的にみて実はあまり得をしていない。ということに気づいていない。
木を見て森を見ず状態になっているように私からは映ります。

それより自動車のメカや整備に無知な軽自動車ユーザーがデーラー車検で本来6万くらいで通せるものをわざわざ12万とか見積もられて鵜呑みにして、軽自動車の維持費を台無しにさせて、かつかつになっている姿を見ると私にはモヤモヤ感が凄いです。

なぜそこまでして軽自動車新車を購入することにこだわるユーザーが後を絶たないのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (37件)

  • 街中をオートマで走ってるだけなんだから軽で十分です。税金が高い普通車なんて必要ありません。

  • いま、200万の軽自動車かうよりルーミーの200万買ったほうが得だって考えてる人多いです。それでも、軽自動車のほうがいいといいますが・・・・
    個人的には200万の金額をローン組んで支払ってるその「支払い能力」これがあるのに自動車税が払えれない。その認識が不思議ですね。今は、web上で税金カード決済できます。乗用車は維持できない。軽自動車維持できる。それだったら軽自動車乗ってる人間ほぼ支払い能力ないって見なしますよ( ´艸`)
    軽自動車は維持費安いから買う人はかなりの人が多いかと思います。
    返答はずれますが
    ずるいですよね。税金8000円~16000円程で済みますからね。こんな安い税金払って、財政厳しいって市町村はあるようです。いっそのこと、軽自動車2万程にしちゃってもいいと思います。その納めた税金で市道等維持整備したほうがいいですよ。ボコボコな道路はタイヤ痛むで苦ですね。

  • 楽しい楽しい 細い山道は 軽じゃないと 行けないのよ

  • おっしゃる通りです。わたしも全く同じ意見でなんか気持ちいいです。 潤沢な予算があるけど車庫スペースが軽自動車オンリーって環境の人だけ軽自動車を選択すれば良いとおもいますね

  • 維持費・・・
    タイヤを忘れてはいないかな?
    軽以外は、タイヤ代高いんだよ!
    年間5000㎞も走らないんだったら、そうでも無いけど、年間10000㎞以上を走るなら、タイヤ代は大きいよ!

  • はい、衝突安全基準が普通車50キロのところ軽自動車は40キロですからね。45キロでぶつかったら軽自動車は亡くなり普通車なら助かる可能性が高い。
    あとはどうしても横幅が狭いので即突に弱い軽自動車。軽量化と横倒れ防止のために天井や側面の防音材が軽量化優先のために効いていなさ過ぎるので雨の日にパラパラと気になるのも軽自動車。軽自動車にはハイト系が多いので天井だけ広くして誤魔化しています。
    軽だから横は狭いんですけどねー。あとはデミオのように1.5もあれば高速での走行性や加速力が違います。やはり軽にターボが付いていようとも1.5デミオの方が圧倒的に速いです。軽は税金の安さと天井の広さが魅力的な方が買えばいいと思います。

  • 長く乗る前提なら税金や保険料やタイヤやオイルなどの総額を考慮するとトータル費用が新車のコンパクトカーよりも安上がりであり、取り回しもしやすく車庫入れや駐車も楽だからですよ

    ただし、ものすごく安い中古のコンパクトカーで全く壊れない前提なら、乗る期間によってはコンパクトカーの方がトータル費用が安上がりな事もあります

    それにね、単純に税金に対する抵抗感ってあるでしょう
    車体本体価格は自分のために使うお金だから多少割高でも抵抗感がないが
    税金はなんか根拠が薄くて理不尽な感じがして嫌じゃないですか
    できると限り払いたくないというのが表れてといるのだと思います

    最も賢い選択はミライース辺りに乗る事ですよ

  • ハイト系軽ワゴンの室内の広さを知ったら、コンパクトカーには戻れないのかも
    しかも装備はコンパクトカー同等かそれ以上
    しかも、維持費が安いと来たら
    ヤリスやマツダ2、スイフトは太刀打ちできない
    のかも

  • 維持費がかかりにくいというのが大きいと思います。

    ただ、軽自動車という「車格」ではなく「車種」にこだわっている場合もおおいでしょうね。事実、ラパンやハスラー、デイズは指名買いが多いそうなので。好きな車がたまたま軽自動車だった、というケース。

  • 高銃価格は、コンパクトカーの方が安いですが
    維持が軽の方が掛かりませんし 下取りリセールが軽は良いです。
    コンパクトカーのリセールは、二足三文になっちゃいます。

    長距離とかは、コンパクトカーの方が楽ですが
    市内走りや買い物などでは、軽の方が扱いが楽です。

1 2 3 4
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スズキ スペーシアカスタム 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ スペーシアカスタムのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離