スズキ ソリオハイブリッド のみんなの質問
ksaatcshuiykooさん
2025.3.14 18:05
あまり車に詳しくないのですが、新型フリードへの乗り換え、若しくはNBOXかスズキのソリオくらいしかピンと来ていません。
自宅の駐車場が狭いので、5ナンバーか軽かと言った感じです。
予算300万で、新車中古には拘りませんが、あまり古いものではないものがいいです。
eku********さん
2025.3.16 14:09
フリードユーザーさんにて新型フリードへの乗り換えがマストかと。
当方ソリオですが、車格と価格でみてもフリードがワンランク上です。
乗り比べましたが、タイヤを良くしてもフリードに追いつけません。
静粛性や乗り心地は届きますが、基本的な設計で挙動が違いすぎる…。
間違いなくフリードにすべきです。
ソリオも主さんの使い方にはマッチしてますが、ランクを下げた車にするとちーぷ感は否めません。
運転していて苦痛にすらなりますし。
個人的にはHONDAディーラーよりSUZUKIのが雰囲気も対応も段違いに良いって事でSUZUKI1択ですがww
何せその後の付き合いも大きなウェート。
点検、車検等のメンテナンス。
何かあった時の故障なりトラブル相談、その対応等…。
電子の妖精さん
2025.3.16 17:39
スズキムーブキャンパス
ami********さん
2025.3.16 14:54
今がフリードなら次もフリードの方が良いかと思います。
新型フリード ガソリンモデルAIR 6人乗り
これに、9インチナビと
リアカメラdeあんしんプラス4 運転支援拡張ユニット
をあわせたものがよいかと思われます。
予算300万円を少し超えますが値引いてもらえるかも。
e:HEVクロスター5人乗り(3列目に車椅子が乗るスロープ車)を所有していますが、
ハイブリッドモデル(e:HEV)は15分くらいでは燃費計を見るとそれほど燃費の恩恵はない感じです。
いかんせん値段が高いところありました。
上位モデルでは全方向を見るオプションを装着できますが、AIRにはないので
代わりにリアカメラdeあんしんプラス4を付けることで後方を見るのにかなり助けになります。今どきの安全装備としてはここまであれば大体満足いくかと思います。
rtd********さん
2025.3.16 14:53
走行性能にこだわりなかったらルーミーもありだと思います。
走行性能や乗り心地は今時の小型車としては評判があまり良くない気がするし、NA エンジンが小型車の中でもアクセルの効きが良くないのは個人的にも賛同な感じですが、この用途なら特に無理した走りという訳でもないし、疲れる距離でないから「走行性能悪いのは嫌だ」という希望がなければ検討しても良いと思います。
それからN-BOXと同じスーパーハイト軽自動車で
ダイハツはタント、スズキはスペーシア、日産だとルークス
ですかね。
個人的にスーパーハイト軽自動車はスペーシアが一番おすすめですかね。
収納性だけでなく、マルチフラップユース、タブレットが立てられる格納式テーブルはかなり便利だと思います。そして今流行りの電動パーキング。スズキとしては現行スペーシアが初でついにスズキ車にも着きました。
ただ軽自動車、ルーミー、ソリオだとソリオが最も車としての性能が良いです。
ソリオでも実際フリードより下位クラスのファミリーカーなのでフリードほどの車としての性能はなく、非力を感じることがあるでしょうが、この使用用途なら問題なく乗れると思いますし、スズキが「コストは余分にかけない、そしてボディも極力小さく、しかし軽自動車よりは良く広く」という厳しい条件のもと完成された車なので、軽自動車や軽自動車のプラットフォームをまんま流用したルーミーよりは快適と思われます。実際ステアリングやブレーキのあそびも個人的にはソリオが小さかったです。
nya********さん
2025.3.16 13:08
1)4人乗りがごくまれであれば、
ヤリスハイブリッド、アクアハイブリッドに勝るものはありません。中古でも十分ですし、むしろ新車のガソリンよりも、中古のハイブリッドの方が値段が安いのに燃費が良い。メンテナンスにお金がかかるという人もいますが、車両本体が安いのですから、気にすることもありません。
短距離が多い場合はハイブリッドはいらないと言いますが、あくまでも経済的な面でのことです。であれば、中古ハイブリッドならば価格差もあまりなく、お得な面が強調されます。
2)近距離が中心で、もう少し荷物などの心配する場合。
シエンタハイブリッド
2代目フリードハイブリッドもありますが、燃費はまだシエンタにはかないません。ただし、ヤリス、アクア、シエンタ同様、時速0からEV走行ができますから、初代フリードハイブリッドとは違い、近距離でも少し有利ではあります。デザインがシエンタよりも好きという人もいます。
3)乗らない
園児や夜間の女子中学生などは別として、送迎とは誠に無駄なものです。
なぜなら、必ず往復の内どちらかは空荷であり、無駄に燃料を消費していることになります。もちろん、バスなどの手段がない場所もありますから、すべてが否定されるものではありません。ただ、中には徒歩で対応できるところ、自転車で対応できる場合でも送迎を行っている場合があるのです。
今は、温暖化の時代。所有してもできるだけ乗らない。本当に必要でなければ所有しないという選択肢も考えねばなりません。
乗るなら、少しでも燃料消費の少ない車。燃料消費の少ない乗り方を選ぶ時代です。いまだに、車のCMのイメージは「気持ちの良い走り」情けないことです。
乗ることが前提なので、3)はないかと思います。
ご検討くださいませ。
なお、私は予算の関係で、初代フリードハイブリッドです。
燃費もともすると現在のガソリン車に負けますが、それでも私は1日の最高で23km/L(距離が長いので)平均で冬は18台、夏は20位出します。
トヨタのハイブリッドであれば、もっと出るのですから、うらやましい限りです。
ono********さん
2025.3.16 12:03
使用方法と維持費から見てN-BOXカスタムターボなら4人乗ってもストレス無し、近場のみでしたらNAでも良いです。 ただしフリードよりは狭くなりますが、N-BOXなら問題はないと思います。 またN-BOXカスタムまたはN-BOXの新車か中古かといえば基本は新車の方が良いですが、中古なら先代の電動パーキング付きと比較した方が良いです。外観の好みと装備を比較した場合、私の好みは現行よりも旧型の先代電動パーキング付きN-BOXカスタムターボですが、ノーマルのN-BOXでも十分OK(装備は現行より上)だと思います。
家には先代前期のN-BOXカスタムターボとカスタム(NA)、電動パーキング付きN-BOX(NA)がありますが大人3人乗って出かけることもありますが、ほとんどストレスはありません。(ただし、住んでいる地域に坂道が多い等の事があるなら、断然ターボです)
1052114296さん
2025.3.14 20:42
ソリオ
大きめのナビも◎
jbx********さん
2025.3.14 18:12
新型フリードのエンジンカーで良いかと思います。ソリオやNボックスは今より狭くなりますから‥。
ソリオバンディット ガソリン警告灯のオレンジのランプがついて、しばらくしてガソリン残量メモリが点滅しました。 残量メモリが点滅してから何キロメートルくらい走行できますか?
2025.4.26
ベストアンサー:ガソリン警告灯のオレンジのランプがついて、しばらくしてガソリン残量メモリが点滅しました。 約30kmから~40km
新車のオイルエレメント交換について 去年47Sソリオを購入。今月12ケ月点検でオイル交換実施。 走行距離は12800㌔。 エレメントは変えて無く6ケ月後の点検時と言われました。 点検はパックにて...
2025.4.26
ベストアンサー:思い込みあるあるですネ。 よくエレメントはオイル交換2回に1回といいますが、これかなりオーバーです。 使用環境で変わりますが、普通に通勤だの街乗りで年1万キロ前後走行距離なら初回車検時でも何ら問題ありません。 半年毎のオイル交換は推奨しますが。 オイル交換でさえ実際は年1で必要十分なんですよ。 ただディーラーや用品店の利益の為にその様な空説が定着したのみ。 30年前の技術なら多少のスラッジを...
この写真の箇所の名称(品番)が分かる方教えていただきたいです。 車種はスズキのソリオバンディット 年式は令和5年です。 型式はMA37Sです。 バックドアの中に入り込んでしまい取れない為購入した...
2025.4.27
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
軽自動車と普通車で年間維持費がどれくらい違うんでしょうか? 軽自動車と普通車を比較しているんですが、最初の購入額の差はとりあえずおいといて、年間維持費の差がどうなるか自分なりに計算してみました。 現
2011.5.5
ホンダ フリード スパイクの2016フルモデルチェンジについて . あまり車に詳しくない者です。 今の車 そろそろ寿命、あと1年ちょいで車検切れで、車の購入を考えていますが ・荷台が広く、車中泊...
2015.10.18
バックモニターのガイド線の意味を教えて下さい。 画像の黄色、赤、緑の線はどういう意味で表示されるのですか? ダイハツのパノラマモニターやスズキの全方位ナビ、ほかのメーカーもありますが、その中で...
2017.7.7
ソリオかルーミーを買おうと思っていて、職場の先輩に相談したら「そんな中途半端な車選ぶ奴いないだろ。それ買うくらいならタントやスペーシアを買えよ。使い勝手変わらないから。」と言われました。 「軽自...
2024.11.15
日産とスズキは長く乗るのにはおすすめしないメーカーですか。 2003年からヴィッツでずっと車を買い換えていません。あちこちガタもきているので、今のヴィッツを廃車にして、新車を買おうと思っています。 夫
2023.2.25
もしアナタ様が、この中の新車から車を買うとしたら、どれにしますか? 理由も教えてください。 トヨタ・・・アクア、ヤリス、ヤリスクロス、ルーミー、パッソ、ライズ。 日産・・・・ノート、ノートオ...
2024.5.23
どうやらトヨタ車と傘下のダイハツはつまらないだの嫌いだのネットの世界では言われていますが、何が悪いのでしょう。 コンパクトカーではmazda2やスイフトが評価高いけど、アクアは最悪と書く人が多い...
2022.12.29
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!