スズキ ソリオハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
263
0

軽自動車以外の普通車の後席のひざ空間がみーんな狭すぎると思いませんでしょうか!?

ドアを開けて乗り込む際も、軽自動車のほうが乗り込みやすい感じ、!?

あと頭上空間ですが、ヘッドレストはずして背もたれにゆったり反り返って乗ると、

必ず頭上がリアガラスにつかえて座れなくなってしまうんですよねー!

後席にゆったり座れる普通車はルーミーとソリオぐらいしかない?

軽自動車の場合はそれが問題無い、頭上空間が余裕スペースがある。

軽自動車は後席空間がゆったりリラックスできます、

じゃー後席に中学生や高齢の方をよく載せて使用する場合は、

もう軽自動車の一択ですね!?

いかがでしょうか!?

補足

ーー軽自動車はエンジンが小さいことを長所としてとても上手く室内空間を確保してると思います 普段使いとしてはとても優秀だと思います。 ありがとうございます。 近年では軽自動車の基本性能が向上して 現在では軽自動車で全国どこでもお出掛けされる方が多いですね!? だから日本国民みんなが軽自動車!? ちなみに中古車販売では、 契約の半分が軽自動車だそうです、 (普通車の中古は海外に輸出されてる)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

軽自動車はエンジンが小さいことを長所としてとても上手く室内空間を確保してると思います。普段使いとしてはとても優秀だと思います。
ただ、遠出も兼ねるとなるとエンジンが小さいことが短所となるのでファーストカーとしては悩ましいところですね。

質問者からのお礼コメント

2025.3.30 09:51

皆様ご回答ありがとうございます。

近年では軽自動車の基本性能が向上して

現在では軽自動車で全国どこでもお出掛けされる方が多いですね!?

だから日本国民みんなが軽自動車!?

ちなみに中古車販売では、

契約の半分が軽自動車だそうです、

(普通車の中古は海外に輸出されてる)

その他の回答 (6件)

  • 普通車という括りなら2000㏄以上の乗用車となりますので、小型車として考えるとノアやボクシー、セレナの様な3列シートの車なら十分広いですよ。
    あとCX-3の様な小型SUVでも。
    狭いのはセダンベースのカローラ系とか小型ハッチバックのヤリスやフィットぐらいじゃないですか?

  • クラッシャブルゾーンの確保の違いですね。

  • ルーミーやソリオが普通車? 小型乗用車の間違いですね。
    まあ、軽自動車が良いと思っておられるならそれでよいです。あまたの知識内での選択ですから。

  • 膝空間が狭すぎる!!
    安全の為広く作らない(常識)
    運転席、助手席など最近の車は広くなってはいるがシートポジションを知らない人が多すぎる
    助手席、後部座席など安全な位置とされるのは着座した状態で前面とひざの隙間は約3cmとされています(常識)
    そのため後部が広くなっている物はシートが前後にスライドする物が多い

  • スーパーハイトワゴンの後席の広さは余裕がありますね!

    フリードやシエンタ、ノア、ヴォクシー、セレナーデ、ステップワゴン、アルファード、ヴェルファイア、LM辺りを選べば良いんじゃない?

  • 後部座席のんんん広さを優先するならトールワゴン型の軽自動車でしょう。
    ただ、車体の最後部(リヤハッチ)と人の頭部との距離が近く、クラッシャブルゾーンが殆どない為、大型車に追突された場合、後部座席の同乗者は、致命的な衝撃を受けるでしょう。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ ソリオハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ ソリオハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離