スズキ ソリオハイブリッド のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
6
6
閲覧数:
305
0

ライズかソリオで新車購入を考えています。
普段習い事の送迎や買い物に使用するセカンドカーで、小学生高学年の子どもが2人います。

見た目はライズが気に入っていますが、使い勝手を考えるとソリオの方がいいのかなとも思っています。
どちらの車種がおすすめですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (6件)

  • 子供を乗せるなら、もちろんソリオが良いです。ただ安全性能がBランクと低いのが気になるけど。

  • セカンドカーなのでしょう。
    利便性とか空間効率とか必要ならファーストカー使えば良いだけの事。
    ファーストカーが何か知りませんが(笑)
    見た目好きな方でいいと思いいますが。

  • ライズも意外と良いとは思います。
    流石に後部座席の「広さ」の意味での快適性は後部シートも動かせるソリオに及びませんが同等車格(標準的なコンパクトカー)としてはライズも狭くありません。
    ヤリスやMAZDA2よりは紛れもなく広い、フィットやノートと同じくらいかな。
    ソリオは空間効率重視のコンパクトカーで後部座席の最大でとれるスペースは圧倒的な広さを持ちますが、荷室の広さはコンパクトカーならほぼ一緒です。
    ソリオは天井が高いので縦には長いですが、荷室の奥行は似たり寄ったりです。
    それにソリオは後部座席のスライドが可能ですがレッグスペースを広くするために後ろまで引いたら荷室は奥行ほとんどないですよ。
    後部座席と荷室のバランスを保った状態だと、ソリオは上方向に広くなるだけであとは大差ないです。

    便利性は圧倒的にソリオ、これは確かです。
    しかし見た目で気に入った方を選ばれた方がより満足できるかもしれないですよ。
    ライズだって実用性も考慮したコンパクトSUVですしね。

  • 断然スズキ ソリオです。

  • ソリオに1票。

    ライズは基本2人+買物荷物〈後部座席〉のイメージです。
    運転席廻りもかなりコンパクトですし、そろそろ中学生…部活で2〜3人友達便乗みたいな時に後悔される様な気がします。

    ソリオはスライドドアで使い勝手が良いだけでなく、室内空間も広め。
    軽自動車からの乗り換えでも、車幅感覚もさほど違和感なく乗れます。
    普段使用なら燃費18km/L程度でしょうか。

    乗り心地が、フワッとした感じがありますので、慣れるまでは違和感あるかもしれませんがお勧めできます。

    ただし、ストロングハイブリッドではなく、マイルドハイブリッドをお勧めします。
    試乗すれば判りますが、前者はかなりクセがあります。

    参考になれば…と思います。

  • ソリオ、いい車ですよ。
    良く走るし、空間効率も良いし。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ ソリオハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ ソリオハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離